カテゴリ「drop」[140件](5ページ目)
イベントのタイトルロゴをあらためて見て気がついた。「パレーハヘ」じゃなくて「パレーハ」へ、か…どうも語感の据わりが良くないなと思っていた… #mh
京都琵琶湖線、って、詩とメルヘンに掲載の詩から知った路線名で、京都琵琶湖線のリフレイン、とても美しい響きとして記憶に残っているんだけど、あれはどなたの詩だったのかな…
そのあと書架の森へ、森のハシゴ。ナントカ大出版会系の本を久しぶりに手にして、お、お高い…となったけれど、わたしはこれを読むべき読者だと思ったので。
青木景子さんのお名前は索引になかったが…
きのゆりさんについて1章あり。こでまりるいさんが文章を寄せられているようだ。
おおた慶文さんで章立てられているっぽかったけど、わたしは圧倒的にきたのじゅんこさんと東逸子さんなんだよな。
青木景子さんのお名前は索引になかったが…
きのゆりさんについて1章あり。こでまりるいさんが文章を寄せられているようだ。
おおた慶文さんで章立てられているっぽかったけど、わたしは圧倒的にきたのじゅんこさんと東逸子さんなんだよな。
慶應義塾大学出版会 | サンリオ出版大全 | 小平麻衣子 井原あや 尾崎名津子 徳永夏子 www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766429404/
この「合わないのかな…」は、キャラに思い入れて楽しむには、ということだなあたぶん。まほやくだったら「味」が好きだから作品として好きでいるぶんには特には…いやまあ感情のことを言われてもわかりませんみたいな部分はあるにせよ。
?!?!?え、あまりにもどまんなかに入ったからびっくりしてるが…こう…ローテのあるソシャゲって根本的には合わないのかな…(キャラ全員にじゅんぐりにスポットが当たるシステム=全員主人公みたいなもの?=脇...
(2024.2.28(Wed) 20:09:43)
aqu.a-scape.net/?postid=71523
わたしはあの…白雪の終着(執着って変換してくるATOKくん)がやさしくてえぐくて大好きなので(そしてラスティカ看板でネロさんSSRだった)、ネロさん看板でこのテーマのイベントにティカ師匠がいるのがめちゃくちゃこう…嬉しいというと語弊がアレだがうれしいな… #mh
?!?!?
え、あまりにもどまんなかに入ったからびっくりしてるが…
こう…ローテのあるソシャゲって根本的には合わないのかな…(キャラ全員にじゅんぐりにスポットが当たるシステム=全員主人公みたいなもの?=脇レギュラーにハマりがちな自分の入る隙などないのでは…的な意味で)とか、
ネロさんの何にハマったんだろう…結局青いだけじゃねえのか?(青という概念が好きだから流されているだけなのでは?)とか、
自分自身への疑念や迷いがずっとうっすらあるけれど、お当番回のキャッチフレーズがこんなにどまんなかに刺さるんだから、確実に何かあるんだよな…わたしのツボにくるなにかが…ネロさんにはある…たぶん… #mh
え、あまりにもどまんなかに入ったからびっくりしてるが…
こう…ローテのあるソシャゲって根本的には合わないのかな…(キャラ全員にじゅんぐりにスポットが当たるシステム=全員主人公みたいなもの?=脇レギュラーにハマりがちな自分の入る隙などないのでは…的な意味で)とか、
ネロさんの何にハマったんだろう…結局青いだけじゃねえのか?(青という概念が好きだから流されているだけなのでは?)とか、
自分自身への疑念や迷いがずっとうっすらあるけれど、お当番回のキャッチフレーズがこんなにどまんなかに刺さるんだから、確実に何かあるんだよな…わたしのツボにくるなにかが…ネロさんにはある…たぶん… #mh
今朝方の夢をじわじわと思い出してじわじわとダメージ。夢のなかの「戦争」の描写がアップデートされることなんてなくていいのに。現代に戦争がなければ現代の戦争というものは存在しなかったはずなのに。数年おきに少しずつアップデートされていく。
スマホでチケットを申し込む行為、本当に向いていなくて何度も休憩をはさんでいる。パソコンでやらせて欲しい。集中力が続かない。もうろうとしながら申し込んでいるから、いっかい申し込んだのと同じの入力しちゃうし、操作ミスって前に戻ったりする。
このデバイスで「飽きられない」コンテンツってやっぱりパソコンとも紙とも違うんだろうな…と思いを馳せてしまった…(散漫)
このデバイスで「飽きられない」コンテンツってやっぱりパソコンとも紙とも違うんだろうな…と思いを馳せてしまった…(散漫)
まほすてととーすての予定を6月のカレンダーに合体書き込みして、日程の相談。
まほすては楽日いつも昼のみだけど、今回とーすての東京楽も昼のみなんだな。会場の都合かもしれないけど深夜までバラし作業するの大変だろうし、そのほうがよいよ。
まほすては楽日いつも昼のみだけど、今回とーすての東京楽も昼のみなんだな。会場の都合かもしれないけど深夜までバラし作業するの大変だろうし、そのほうがよいよ。
河津桜、満開からそろそろ終わり
梅、品種により終わりから咲き始めまで
木蓮、蕾の外側が割れて紫色がのぞきはじめていた
ハナミズキ、芽は出揃っている
梅、品種により終わりから咲き始めまで
木蓮、蕾の外側が割れて紫色がのぞきはじめていた
ハナミズキ、芽は出揃っている
コピペボタン付けただけの半手動だけどこれでもいいかな。
今更の自サーバ設置で何が解決するかというと、デバイス横断問題。
今更の自サーバ設置で何が解決するかというと、デバイス横断問題。
わたしはついったー風記録アプリはこれ使ってるけど、結局ついろぐに戻ってしまうのは「PCで見られる」が自分にとって使いやすさのだいぶ上に来るからなんだよな…スマホアプリはPCで見られないという一点におい...
(2024.1.15(Mon) 22:37:14)
aqu.a-scape.net/?postid=71442
今のところいちばん不自由なのは自己引用がきかないところかな? リンクになっちゃう。
ぐぐった結果なんとかしてる人はいたので、たぶんなんとかできるんだろうが。そこまでスキンをいじるかどうかという
ぐぐった結果なんとかしてる人はいたので、たぶんなんとかできるんだろうが。そこまでスキンをいじるかどうかという
ブルスカにシェアリンク実装されたらそっちもボタン付けよう
bsky.app/profile/3000meters.bsky.social
twilog.togetter.com/3000_meters/
twilog.togetter.com/suimyaku_flow/
RSS: aqu.a-scape.net/?mode=rss&
メモ
◎11/30~2/16「そこに光が降りてくる」庭園
◎12/14~3/30「開館30周年プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース」MOT
★2/15~5/11「ビアズリー」三菱一号館
◎4/12~6/22「ルドン」パナソニック汐留
○7/1~9/28 「スウェーデン国立美術館素描コレクション展」にしび
twilog.togetter.com/3000_meters/
twilog.togetter.com/suimyaku_flow/
RSS: aqu.a-scape.net/?mode=rss&
メモ
★2/15~5/11「ビアズリー」三菱一号館
◎4/12~6/22「ルドン」パナソニック汐留
○7/1~9/28 「スウェーデン国立美術館素描コレクション展」にしび
さすがにちょっと重たい気がするから、あんまり古いログは削除してもいいかな…
2384ページはわらう…
4thスト9話まで #mh