カテゴリ「twlog_3k」[67502件](204ページ目)
バクステ95分~
RT @stage_touken: 7月21日(水)発売 舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣- Blu-ray/DVD CMを公開
商品情報はこちら
stage-toukenranbu.jp/fuyu/movie.html
#刀ステ pic.twitter.com/OMkiROn583
商品情報はこちら
stage-toukenranbu.jp/fuyu/movie.html
#刀ステ pic.twitter.com/OMkiROn583
そしてやっぱりこういうものを見ると、あのとき川に浮かべられていたいっぴきのけもののことを思い出すんだよな…
もしかしたら、先月かに横須賀美術館で見てきたイヌイットのタペストリーにも繋がっているのかもしれないな。生きるものと正面から向き合って、いのちをきちんと使うということ。
膠を作る工程の映像など、さまざまな展示を見て、いちばん最後に日本画の展示されている小部屋で、膠で修復された原爆の図にたどりつき右下に書き込まれた文字を読んだ時に、ああここまで一貫していたんだ…と響いてくるものがあった。
これ、先日見てきたんですけど、すごい展示でした。取材が丁寧で網羅されていた。ちゃんと考えたことがなかったけど、膠やゼラチンって食肉・皮革産業と密接というか、一環なんですよね。
RT @niconico_nicobi: 「膠」(なんと読むでしょう?)
日本画の重要な素材をテーマにした、武蔵野美術大学美術館の展示「膠を旅する——表現をつなぐ文化の源流」を橋本麻里さん( @hashimoto_tokyo )と旅します。
▽6月19日(土)19時30分〜
live.nicovideo.jp/watch/lv332360112
#ニコ美
日本画の重要な素材をテーマにした、武蔵野美術大学美術館の展示「膠を旅する——表現をつなぐ文化の源流」を橋本麻里さん( @hashimoto_tokyo )と旅します。
▽6月19日(土)19時30分〜
live.nicovideo.jp/watch/lv332360112
#ニコ美
「天」と「无」を並べたときに「无」の方が文字のかたちがあばれてるの、これ見てる者の心もちをあらわしているのでは…
結局、夕方からとぎれとぎれに流してたけど、やっぱり天は感情の糸がすーっと1本とおって動く感じで、素直に気持ちがのりやすいんだな。対して无は、気持ちが引き裂かれるようにできてるじゃん…できてるよね…
画面がきれいゲームでいちばん好きだったのはMonument Valley
Switch版のSky出るんだ…スティックならちょっとは操作できるのかな…(Android版初日から数日遊んでみたが、壊滅的に操作ができなくて数日でやめた人)(あと、フィールドにふつうに他プレイヤーがいるっぽかったので…あれNPCじゃないよな…)
きのう、あと2週間か…ってなりながらそうだ円盤予約せな!って无伝の円盤予約したけど、そういえば、天伝の配信期間ももうすぐ終わりだよ〜。週末もっかい見よ
RT @326mitukaru: 【開催アンケート 〜6/19迄】
次回みかつるみつかる4開催有無決定の為アンケート協力をお願いします
開催する場合は、11/28ムン鶴開催後の【12/11(土)・12/12(日)】の週末に行う予定です
※ムン鶴翌週にみかみつ開催だとサークル参加者様が毎週末イベント準備で大変なので1週間余裕を持たせたい為
次回みかつるみつかる4開催有無決定の為アンケート協力をお願いします
開催する場合は、11/28ムン鶴開催後の【12/11(土)・12/12(日)】の週末に行う予定です
※ムン鶴翌週にみかみつ開催だとサークル参加者様が毎週末イベント準備で大変なので1週間余裕を持たせたい為
わ、わんぱくの指だ!めっかわだけど、指なのに虚無じゃない…ふしぎ…
RT @Fontworks_Inc: 【最新版の書体見本帖プレゼント】
「フォントワークス書体見本帖2020」「筑紫書体見本帖2020」をご希望の方に、送料・手数料のご負担のみでお送りいたします。
LETSやmojimoの会員の方だけでなく、会員でない方もお申し込みいただけますので、この機会にぜひ入手ください。
fontworks.co.jp/news/2021/06/10/10345/
「フォントワークス書体見本帖2020」「筑紫書体見本帖2020」をご希望の方に、送料・手数料のご負担のみでお送りいたします。
LETSやmojimoの会員の方だけでなく、会員でない方もお申し込みいただけますので、この機会にぜひ入手ください。
fontworks.co.jp/news/2021/06/10/10345/
デザインのひきだしがやって来たので付録の和紙見本帳見てたんだが、てまりに金銀って2色入りのあるのね。金1色より鶴丸さんみがある気がするの何でじゃろ。ぐぐったらスターブックスさんで遊び紙に使える。
夕方寝てて起きたらイベ告知きてたな…リケち…
才蔵ちょっと長女みがある気がする…
わたしは才蔵甚八佐助が姉兄弟で、穴山さんが隣家の一人っ子(4人できょうだいみたいに育っている)かな…
@otterpika 上がって欲しいな~。最初の匂わせはこれだったと思います。千秋楽のちょうど1か月前で、このとき、やっぱそうなんじゃん??ってなった記憶。
twitter.com/isaokumakura/status/13979036...
twitter.com/isaokumakura/status/13979036...
@otterpika あれは、あーってなりましたよね
(わたしが、この方があの方なのでは…とずっと思っていた理由は、冬の阿ちゃんの方の盟友らしきところと、あのご兄弟のところの公演に参加されていたことがある=裾捌きうまいはず、という観点からです)
やっぱりこの方があの方なんですよね…
でも、自分の入った公演の映像見たい気持ちってあるからな…
本読みながらまほステの千秋楽ディレイ流していた。初日ディレイリピートしてからだと、・ハモりは良くなってる ・表情とか情感はたぷたぷしている ・その分ソロ歌はそれぞれちょっと不安定なとこがある…みたいな感じ。歌の完成度だと前楽買うのがよかったのかもしれない?
@otterpika 壮大だった! 嗣夫よ…
@otterpika (´・ω・`)… ちゃんと直して町工場の一日がまた始まるのですね…
分電盤は大事にして…
あ、これ巨大ロボだったのか