みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]205ページ目)

印象だけでの話だけど、現状、ストリーミングで聴くものだと、データ量的にそっちの音の詰め方のほうが正解なんだろうなとは思っている。CDから変換したflacとサブスクでのストリーミング、車のスピーカーでもかなり音違うんだなってなったことあるので。

twlog_3k

そういえば(?)、だんだん音楽聴く環境がサブスクのほうメインに移ってきており、最近の配信先行・配信前提の曲を聴いていて、音の「密度」の出し方が、同時複数音から、時系列に音数を詰め込む方に変化してきてるのかな?とぼんやりした感想を抱いているのだけど、

twlog_3k

何となく思いついた関連語句をぐぐってみるとやっぱりこの方のブログの別記事に戻ってくるみたいなとこあるな…関連記事ぜんぶ読むとけっこう膨大だし、かなり複雑なお話なんだろうと思う。

twlog_3k

東北弁って子音の前にはっきり有音化されない「ん」が入るニュアンスあるから(ガ行に限らず濁音がみんな鼻濁音ぽいみたいな感じとか)基本が裏拍ぽいとこあるのかもな…って思いながら読んでたら、秋田音頭とか津軽三味線出てきて、はー、ってなっているところ

twlog_3k

RT @sociologbook: めっちゃ面白い
最後に民謡の例が出てくる通り「民族本質主義」「言語本質主義」的に捉えてるとわからんと思うのね。

俺、わりと大真面目に、「ラジオ体操が悪い」って思ってるんだよな。昔流行ったパラパラでも、基本的に日本人のダンスやリズムって「振り付け」なんだよね

oka-ats.blogspot.com/2018/01/oka01-qioaa...

twlog_3k

予定通りおなかがいたくなったし予想以上にねむたいので今日はもうごろごろする

twlog_3k

今日のドライブのわりとめちゃくちゃなコースはともかくとして、暑かったので寄居PAでかわいくておいしい飲み物でも買おう!って立ち寄ったらトイレ以外すべて工事中でしたよ…星の王子さまPAは3/31で終了とのこと…もう、うわばみ焼きにも会えない…

twlog_3k

RT @orekita_haruhi: 【涼宮ハルヒシリーズ・男性キャラ総合プチオンリー開催決定!】

この度、オールジャンル同人誌即売会「GOOD COMIC CITY 27」(東京ビッグサイト・赤ブーブー通信社)内で、
涼宮ハルヒシリーズの男性キャラ総合プチオンリー「俺たちの北高祭!?」開催が決定いたしました。

twlog_3k

RT @Haruhievent: 【緊急告知/イベント開催情報】
2021年10月2日(土)オンライン即売会サービスpictSQUAREにて、当会主催、涼宮ハルヒシリーズWebオンリーイベント「ハルヒオンリー!!~約436テラバイトのウェブオンリー2~」を開催いたします。
詳細は追ってお知らせいたします。 #ハルヒオンリー2021 pic.twitter.com/TqV9gBK1v9

twlog_3k

気候のいい時期なら最寄り駅からあるいてもいいかも…ぬかるんでる時じゃなければ玉川上水ぞいに散歩してゆくのがいいかも。車で行くなら近めの有料駐車場を事前に調べておくのが肝要。

twlog_3k

まほすてのキャストさんたちが新しいビジュ撮されてたぽいけど…もしや2章からのまほたちもこの世に顕現済だったりすんの…か…? こわ…

twlog_3k

中二の頃にケルト民話とアーサー王伝説と妖精ものを通ってきてるのでそのへんは名前のレベルではだいたい見覚えがある…

twlog_3k

@umiao_soraawo ほんださんの連載、ゆうきさんが何度かつぶやいていたので気になってました! 読みます!

twlog_3k

まあなんか、フェアリーサークル経由して何でもつながりそうではあるな…ヴィヴィアンは出てこないのかな…とか思いながら、オベロン(シェ版)の元ネタってどんなんだろ?ってぐぐってたら北欧系にも仏系にも繋がってるっぽかったので、はー…?となっている

twlog_3k

ざっくり流れてゆく単語をながめながら、オベロンて妖精王のオベロン?て、おシェイせんせの顔を横目でみている気持ちになっている

twlog_3k

クレカの決済月が変わったので、そめつるさん表紙のコンティニュー電子版買ったわよ。5月あっというまに予算額超過した…ほら、こちとらボーナスなくても商売するほうはボーナス目当てでいろいろ出してくるし…とーすてもとーみゅもまほすても配信あったんだわ…

twlog_3k

そして、汐留駅から歩いてきたひとと、新橋駅から歩いてきたひとは、互いの立つレイヤーが違っていたために座標が近づいても互いの姿を認めることができず、無駄に歩くはめになった…だって地下より外歩いたほうが最短距離だったから…

twlog_3k

再開後の枠が埋まりきるのがだいぶ早かったな??と思っていたのですが、ハコがあまり広くないこともあってか、おそらく人数制限が少なめだったような。ゆっくり見られました。 pic.twitter.com/sntTaS4Owb

twlog_3k

がんだむまつりに参加した人は、でっかいプラモの箱を持っていた(レジで言ったら出します方式だったらしく、でか!って思ったけどもうその場で買うしかなかったと)

twlog_3k