カテゴリ「twlog_3k」[67502件](2181ページ目)
森ガールが段階的に進化して最終的にやまんばになるっていう話をしたことがあるのを思い出した。
@ym_yk ですねー。PVでてる女の子は、ヒャダル子の「外の人」っていう位置づけみたいですw
@ym_yk もし聴いたことなかったらどーぞー。 www.youtube.com/watch?v=1Xxnp0Q1GYQ
えぇぇええ? 六角橋商店街火事? 16棟も焼けちゃったの?
これはライブスコア見るかぎり、点差ほどの展開の差はない試合ってことかな。
@haci_ame 初対面用仮面w それはわたしも結構とびっきりのやつをw (外面分厚い系のキャラがどうにも好きなのは、親近感もあると思ってますよよよ…)
ならいごとタグか…。したことないんだよね。人見知りで知らない人に会うのが怖すぎて、興味あっても通えなかった。祖母にすすめられたお琴はやっとけばよかったかなーとか今は思う。楽器ならいたかったな。
日が暮れてきて温度計は30度切ったけど、湿度ものすごいから体感はむしろ暑くなってきている。
3時間越えってなあ。試合見ながら作っていたブレスレットが完成したよ。
こりゃすごい試合だ。
どうでもいいことを言う。花巻東の胸の校名ロゴの書体がかわいい。
うわあ、また同点。すっごい。
あ、やっぱりかみなり鳴ってる。
@ytk_mgm 音だけこっちにも届いたんですね。 tokyo-ame.jwa.or.jp/
@haci_ame 第2試合もサヨナラで勝負決まってたし、1回戦から熱いですよね…。
お昼に寄ったパン屋さんでかかってたCDはこれか。1、2曲目しか聴いてないけど、結構よさげだった。特に1曲目が斬新すぎた。 /『ELECTRO SWING GHIBLI』 is.gd/dtmMZC
ちょっと前にかみなりが鳴った気がしたのは空耳じゃなかったのかな…でも雨は降ってないな。
んー、これ、コミックス未収録分までやらないと9月末までもたないような…囲碁サッカー部とか安中さん(好き)がらみってもうコミックスにはネタが残ってない気がする。
日常のED 後に三ツ矢さんきたあ!ED は野生の馬。あーこういう曲調ありか。エトピリカやんないかな。
@momoe0605 昨日、出先でずっとライブスコア追ってたんだけど(途中、ちょっとワンセグもみた)、すっごいいい試合だったので、ちゃんと見たかったですー。初戦から延長サヨナラって。
あ、もう第一試合はじまってる。高校野球は基本的に節操なくどっちもがんばれの毎年気にはしてるけどそう熱心に追うわけでもない派なんだけど、今年は地元の高校とても応援したい気持ちなのは、地震あったせいが大きいんだろうな。
ゆうべ感想つぶやいた展覧会、もっかい見に行きたいかも。都現代美術館って場所が不便だよなー。
昨日はじめて行ったんだけど、秋葉原と御徒町のあいだくらいのとこ、高架下がすごく面白いことになってた。雑貨とかハンドメイドとか好きな人はお散歩すると楽しいんじゃないかな。 /「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 is.gd/o1wZzF
@momoe0605 雲の上、って何か新しいw まああれだよね、基本的に男って男同士の真の絆は恋愛より上って思ってるふしがあるから、それをストレートに描いてくださるともう恋愛変換余裕すぎるっていう法則。
嫁にED 云々って例えがあったが、嫁に言わせりゃ嫁にED 隠し通せると思ってんのかって話である。(それでも隠そうとするのが世の男子どもであるのは、まあそうなんだろうが)
日曜朝の習慣、TL遡上終了。マベさんはやっぱりうさんくさいらしい、と。
すっごくおもしろかったなー。展覧会でうけとるものとしては、初めての感じだった。
で、解説見ながら2周目まわると、最初からそういうことが意図された展示だということがわかる。物質とか感覚を、「情報」に分解するような意図をもった展示。(ちょっと長門さんのこと考えたりもした)
1周目まわりながら、まず自分の「視覚」に疑念をいだいた。脳に干渉うけているわけではないのに、展示を見ているだけで、外から視覚を操作されている感覚におちいる。
1周目はてぶらで、2周目は解説のペーパーをもって、って、2度まわることが前提になっている面白い展示で。