カテゴリ「twlog_3k」[67502件](22ページ目)
講談師さんもお話を盛り上げているが、横浜、今、遠くから花火の打ち上げ音がSEで入ってくるので景気がいい
これは科白劇がそうというより自分のものの受け止め方がそうという話なんだけど、「具体」って「個別性」だから自分から遠く理解が難しいことも多く、時に「抽象」のほうが「自分にとってはとらえ易く」感じられることもある
そういえば、ガラシャ様と地蔵が手を取るシーン、科白劇の「実際には触れていない」表現の方が好きなんだよな…イメージだからこそうつくしくふかく刺さるものがある
久しぶりに見ているけど、「全体的に抽象度が高い」ところもツボなんだな、と気づいた。お芝居の抽象度が上がっていることに合わせているのか、セットやライティングも抽象的なんだねえ。
京極かあ…って何気なくぐぐってたら、京極家で最初の持ち主、高次様じゃないですか~!(ピンポイントエアメンション)
RT @sh04you: 先生が肥前くんを他の刀剣男士と間違える漫画①
(※破壊、流血注意) pic.twitter.com/LgBPVq73TM
(※破壊、流血注意) pic.twitter.com/LgBPVq73TM
RT @yohei_isshiki: 舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち
#DMMTV刀ステ一挙配信 をご視聴下さった皆様、日曜の夜を頂き有難うございました。
ちっくとばかしの御礼ですが、当時チラとピアノで弾かせて頂きました劇中のテーマ曲「朧月下」と、ラストシーン「高知城天守最終戦」を。
また会えるき。
そん日を待っちゅうよ。 pic.twitter.com/0LYbVj2kSs
#DMMTV刀ステ一挙配信 をご視聴下さった皆様、日曜の夜を頂き有難うございました。
ちっくとばかしの御礼ですが、当時チラとピアノで弾かせて頂きました劇中のテーマ曲「朧月下」と、ラストシーン「高知城天守最終戦」を。
また会えるき。
そん日を待っちゅうよ。 pic.twitter.com/0LYbVj2kSs
たしか維伝の時期、とーすてもとーみゅも約10万席ご用意の公演やってて、この数あれば後から当日券で増やせるくらいの余裕あるんだなあというのを実感してから、チケ問題を解決するのは席数しかないんだなって
今日の維伝がコロナ前最後の刀ステ、明日の科白劇/灯がコロナの状況下それなりの規模で公演再開した最初期組の作品なんだけど、状況による制限を逆手にとった演出上のアレコレがお見事だし、結果的に、ものすごくわたしのツボな構図になってて…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
@matsbox はつもさん、おつかれさまでした! 久しぶりに会えて良かった! 健康でいればまた会ってお話できますからね、健康でいきましょう! (維伝、ほんとおもしろくて大好きなのでお気に召していただけてよかった!)
@shino_off 園長せんせいもおつかれおつかれ~、こちらこそ今日は誘ってくれてありがとうでした! おかげで楽しい1日でした。送迎バスもあるはこにわ託もち所の今後のご発展をおいのりします(?) お茶とかごはんとかも行こうね~
RT @yohei_isshiki: 舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち/オープニングテーマ曲を(アレンジして)弾いてみた。
[実際の劇中曲はこちらの本編ダイジェスト映像にて👉youtu.be/JAV5bdjLq6c]
#刀剣乱舞 #刀ステ #維伝 pic.twitter.com/89I1ggWuJk
[実際の劇中曲はこちらの本編ダイジェスト映像にて👉youtu.be/JAV5bdjLq6c]
#刀剣乱舞 #刀ステ #維伝 pic.twitter.com/89I1ggWuJk
維伝はほんとうに肥前くんと以蔵さんが刺さってしまって…
月が満ちてきたな…と見上げながら帰宅して、塩分要る?って漬物もらったので齧りながら維伝接続したらこのシーン…
維伝の波動を感じながら帰る
ひさびさのビッグサイト。思ってたより色んな人たちに会ってお話できました、ありがとう〜
売り子に入ったところ途中から託もち所だったんだけど、どんどん託されもちが増えてこんなにかわいいことに pic.twitter.com/Swq51Aoc2A
売り子に入ったところ途中から託もち所だったんだけど、どんどん託されもちが増えてこんなにかわいいことに pic.twitter.com/Swq51Aoc2A
維伝の感想文掘ろうとしたら変な夢の話が出てきて笑っている
RT @3000_meters: わたしが雑にでかいカレーパンを食わせたり、水をがぼがぼ与えたりするので、オオサンショウウオがげぼっげぼってなってたらしい。知らぬ。
RT @3000_meters: とつじょ笑い出す家人「ゆうべ…ヘンな夢みたの、思い出した。ふたりで、ぶふ…オオサンショウウオを連れて、旅をしていた」「???」「オオサンショウウオの好物は…くっ…カレーパン」「カレーパン??!!」「きみの餌やりが雑すぎて文句を言っていた」「まあ、わたしが雑なのは否定しない」
維伝、2019年の11月から2020年の1月までやってて、元旦に劇場にいた思い出があるんだけど、その少しあとにはコロナの声が聞こえ始めて大変な状況になっていったのだよね…
明日は維伝だねえ、維伝ほんと好き。わたしはよくとーすてのOPだけとかEDだけを繰り返し見たりするのだけど、いちばんOP見たのは維伝(いちばん見たEDは悲伝)
YOSHIKIBOU、ぐぐったらふつうにかっこいいな
@matsbox わーわー、みつくりあたりにおりまする~。午後にまさとさんも遊びに来るとおもいますよ!
※みなとみらいがわりと生活圏に近いため、お盆といえばぴかちゅうがたいりょうはっせいする、つまりやつらはじごくのかまのふたから出てきている、と思っている
ねえ…ぼんおどりおどったら十勇士出てきてくれたりしない?
ぼんおどり…じごくのかまのふた…ぴかちゅう? という連想により、今脳内でぴかちゅうとかたなたちのうたげが
あした、久々にイベントでビッグサイトにいます、閃華があるのかな、よくわからないまま(売り子)
冷却アイテムどんくらいバッグに投げ込んでおけばいいのか荷造りしているところ。何をどんくらい持ってけばいいんだ???
冷却アイテムどんくらいバッグに投げ込んでおけばいいのか荷造りしているところ。何をどんくらい持ってけばいいんだ???
@silonibari ゲームの周回要素と、舞台という形式の繰り返し演じられるという要素が相性がよかったのだろうなあ、と思っています。
コロナ前では異例の初日ライブ配信というものがあったので、「最初も最後も見てね」とぼんやりと示されてはいたんですよね。
コロナ前では異例の初日ライブ配信というものがあったので、「最初も最後も見てね」とぼんやりと示されてはいたんですよね。
ほほほ、妄想妄想