カテゴリ「twlog_3k」[67502件](25ページ目)
あ、そうだ!派生作品で近侍曲使ったのははじめてじゃないかな?こういうときに鳴ってるの違和感ない!ぴったり!という感じでよかった
(どうして歌舞伎を初日にしたかというと、申込みの時点でまほすてどこ取れるかわかっておらず、公演日のかぶってない週末がここしかなかったから…)
16時半の開演で幕間にお夕飯も食べられるから、20時ちょい前に終わってそのまま余裕持って帰れるのいいな
RT @ceo0707: 開場してからやらなきゃいけないこと。
①イヤホンガイドを借りる
②筋書を買う
③グッズ(と筋書)を買う
④弁当を買う or 食事の予約をする
⑤トイレに行く
③イヤホンガイドの鳥海さんのとこを聞く
この全てを45分でやるのは厳しいのよ…。
①イヤホンガイドを借りる
②筋書を買う
③グッズ(と筋書)を買う
④弁当を買う or 食事の予約をする
⑤トイレに行く
③イヤホンガイドの鳥海さんのとこを聞く
この全てを45分でやるのは厳しいのよ…。
RT @ceo0707: 2回め(だったはず)のカテコが撮影可なので、終演後カテコまでにスマホの電源入れておくといいですよ。私はギリギリでした…
45分前に開場して、並んで入って、お蕎麦屋さん予約して筋書買ってトイレ行ったら結構もういい時間だったので、グッズ並ぶ人はわりとぎりぎりなんじゃないかなと思ったりしたな
カテコ、最後は撮影もOKでさーびすがよかったな
開演前に、上演中に掛け声するのはじめてだと難しいだろうから、カーテンコールをやるのでそのときにぜひ!かたなの愛称とかでもいいよ!って言われてたんだけど、はっ、あれ「今」か!ってなったときはもう終わりかけだった
このシーンが見せたかったんだろうなあ!がストレートに強く伝わってきたのでよかったな。
(あの本丸のやり方とかにはまあ…うん…というとこはあるけど、人間側にお約束的シーンをあててくうえで…という部分もあるっちゃあるだろうな)
(あの本丸のやり方とかにはまあ…うん…というとこはあるけど、人間側にお約束的シーンをあててくうえで…という部分もあるっちゃあるだろうな)
刀剣乱舞歌舞伎、3階席までソコーグン出る! pic.twitter.com/GoHZm6SKEK
それよりも、ログインしないとツイ見られなくなってることに気づき、どうしようかなーと思っている
(ついったを選んだ理由がオープンだから、だったので。ともあれ、オープンな場所の性質とか意味も、当時とだいぶ変わってはいるなあ…)
(ついったを選んだ理由がオープンだから、だったので。ともあれ、オープンな場所の性質とか意味も、当時とだいぶ変わってはいるなあ…)
なるほど…頻度低いし基本リストなので何も気づいてなかったな…
あちこちにアカウントは作ってありますが(各サービスでここと同じアカウント名)、今のところどこにもいないみたいな状態です(近況)
あちこちにアカウントは作ってありますが(各サービスでここと同じアカウント名)、今のところどこにもいないみたいな状態です(近況)
来月の予定のことなどいろいろ確認しながら、ついでにいろんな情報を数日分いっきに目にしてわたわたしている
とりあえず「八」がえのもとさんのおひげにしか見えなくなってきた…(それともえのもとさんがお顔に「八」を付けているのか?)
とりあえず「八」がえのもとさんのおひげにしか見えなくなってきた…(それともえのもとさんがお顔に「八」を付けているのか?)
館の20周年記念だけあり、初期のアカデミックな作風のものや、ポンピドゥーの所蔵品、ギャラリー経由で出てる個人蔵など、充実していた。
あと、新所蔵品でモローの小品が!しらなかったなー pic.twitter.com/IQi3OSTCio
あと、新所蔵品でモローの小品が!しらなかったなー pic.twitter.com/IQi3OSTCio
ふぉとじぇにっく・もちちか pic.twitter.com/zbcUDmx3Xh
RT @3000_meters: 兼さんのことしばらく「カネサンさん」って呼んでいて、違うよって言われたことがあるから、気をつけてるんですよ!
RT @3000_meters: 先に本丸にいた三日月さんたちが、「クロワさんか」「こちらこそよろしくたのむぞ、クロワさん」とか言ってる。
RT @3000_meters: ぱんまつりむねちか。ぱんの三日月ゆえ、クロワッサンと呼ばれる。よろしくたのむ。 pic.twitter.com/JrTipAlYET
初夏の白い木の花 丸い 毎年忘れる
ギンバイカ(マートル) pic.twitter.com/l3S0OcV0Cc
ギンバイカ(マートル) pic.twitter.com/l3S0OcV0Cc
熱とフリーズの取り合わせちょっとおもしろい
ここのところPCの調子があまりよくなかったの、熱、だわ…とフリーズ頻発でようやく思い至り、箱開けてホコリまみれのパーツをお掃除して閉め直す儀式を執りおこなった…もう夏か…
図録の予約今日までだったなってカレンダーに入れてはあったんだけど、今日の昼12時で終わってた…
今日おもしろかったのは、午前中と午後の天気が違いすぎて(たぶん)、午前中の記憶がすでに自分のなかで「昨日」になっており、1日で2日分味わっていたこと。明日は今週末のみっかめ
RT @POLA_ANNEX: 【6/4まで】
彫刻家・西島雄志の初となる大型個展を開催中。鳳凰と龍をモチーフにした大作を初公開。静寂のなか煌めく、迫力ある空間をぜひご体感ください。
西島雄志「瑞祥 zui-shou ― 時の連なり ―」
4月28日(金)-6月4日(日)
会期中無休・入場無料
11:00 - 19:00 pic.twitter.com/rZYkn0CUEl
彫刻家・西島雄志の初となる大型個展を開催中。鳳凰と龍をモチーフにした大作を初公開。静寂のなか煌めく、迫力ある空間をぜひご体感ください。
西島雄志「瑞祥 zui-shou ― 時の連なり ―」
4月28日(金)-6月4日(日)
会期中無休・入場無料
11:00 - 19:00 pic.twitter.com/rZYkn0CUEl
自分の目にしっかりと映っていたって、よくわからないものがあるのがいい
やっぱりわたしは、立体だと視界が分解されるような作品好きだな…
ポーラめちゃくちゃよかったんだけど、明日まで
目黒区立からポーラミュージアムアネックスへ pic.twitter.com/l1HEPosiWu