カテゴリ「twlog_3k」[67502件](264ページ目)
まつむらゆうきが家康の世界、信長がやましたしんじなのではないか
1か月分ずつ発売の形式とチケ代からして、たぶん例の対策は相当考えたんだろうなと思われるし、座席数は減らすんだろうけど、舞台上どうなるんじゃろな
変に情報量があってどこから反応していいのかわからない…弥助…ずっきー…
仕事しながら先行のメール来てるなとは思ってたんだけど、怒涛のすかいぷメッセも入ってたわ…
これは細川庭園で拾ってきたどんぐり pic.twitter.com/mUddzjOnhR
そうそう、今、トーハクのショップの手ぬぐいコーナーにどんぐり柄が置いてあるよ(迂遠にまじったかんじのはなし)
せいしろうさんがああいう感じなのは、あの時代に上等っぽくそれでいて突出しすぎて目立ちすぎることもなく人畜無害っぽく…という意図の結果だと思うので、今という設定になるのならどういうペルソナを被るんだろうな、というのはちょっと興味はある
ついでに東京バビロンでぼんやり検索かけたりとかしてた…先週くらい…
友人がStellaを膝に受ける→影響で久しぶりにぽっせプレイリストを回しまくる→個人的に飴村さんのdropに松岡英明みが強い→松岡英明プレイリストを回す
ていうか、最近ちょっと松岡英明聴いてたんだよね
えー、あとでイメージサントラ(つまりサントラではない)聴いちゃうかー…あれ、ディスク1枚はドラマトラックだよな…(何年か前にCDひっぱりだしてぱそこんに取り込んである)
ナタリーのRSS見て皆様の様子をのぞきにきたよ…
@nobue_k そうそう、原初アニメーション的な感じがあるのではないかなと思い。鳥獣戯画だから合うと思うんですよね。
そしてたしかに、視力はそうです…わたしも眼鏡を選ばないとならない…
そしてたしかに、視力はそうです…わたしも眼鏡を選ばないとならない…
@nobue_k 本来、巻き広げて見るもの、という特性も考慮して決められたようなので、絵巻物以外に応用するのは難しそうですねー。逆に絵巻物だとちょっと楽しそう。
博物館ニュースの最新号に、来年の鳥獣戯画展(今年から延期したやつ)では、展示室に動く歩道を導入するよって書いてある、な、なるほど。完全入れ替え制とか、いろいろ実験はした結果、とのこと。
春草の猫の絵は、猫がぜんぜんリラックスしてないとこがいい
永青文庫に黒猫を見に行ってきたんだけど、建物そのものの居心地にはーよきよき、と浸ってきた。居心地がいいんだよね。すこしひんやりしっとりしていて。 pic.twitter.com/pJKqHQmZFq
逆さトーハク/光の帝国 pic.twitter.com/TdFF8qz68u
Water Night もめっちゃきれい~。たしか詩はオクタビオ・パスの。
Eric Whitacre's Virtual Choir 3, 'Water Night'
youtu.be/V3rRaL-Czxw
Eric Whitacre's Virtual Choir 3, 'Water Night'
youtu.be/V3rRaL-Czxw
ハルヒの二次で大学の合唱サークルの演奏会書いたとき(どういう…)も、プログラムに入れてたよ、エリック・ウィテカー。
あと、ふと思いついてサブスク検索したら、アルバムふつうに入ってたわ。Water Night も Cloudburst も聴けるありがたみ
Eric Whitacre's Virtual Choir 6: Sing Gently
youtu.be/InULYfJHKI0
youtu.be/InULYfJHKI0
うつくしいものを摂取しないとしぬ…ってなって、ウィテカーの合唱曲ききたい…とYoutube検索してたら、ヴァーチャル合唱というものをやってらっしゃるのを知った。10年くらい前から数年やってて、今年はこんな状況なので、久しぶりに新作を演奏したみたい。
泣いちゃうじゃん…(泣いた)
なぜ、男子ふたりのコメントはキャラみが強めに入ってんの…???
100にんおうえんこめんと…?
あっ、えっ?
この、少しうつむきかげんの感じ、めっちゃ笛の名手っぽいじゃん…
獅子王の極姿、公式ネタバレきたんだね。獅子王、修行から帰ってきてから、ゲーム画面に映るたびうっ…てなってるよわし…もともと画風的にはいちばんすきだったんだよね、ざかざかしたペンの線が入ってるとことか。濃淡の感じとか。