みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]267ページ目)

せおさんが来てくださいますが、スペースに入れるのは原則1名なので、交替でどちらかがいるという感じになると思います。

twlog_3k

@otterpika あー、そうですねえ。電車に乗っても、ちょっと窓開いてるのつらい感じになってきました。
記事には重症者がいるとかは書かれていなかったので、みなさん軽症で回復が早いといいですね。

twlog_3k

持ち込み本のうち、小説が1冊しかなくて、もはや何のサークルなのかという感じで笑っちゃった。

twlog_3k

見本誌にカバーかけて拭きやすいようにしたいなと思ってちょっと考えて、A5のPP袋改造してカバーにしたりしてた。工作たのしいな。

twlog_3k

@suenagi ありがとー! 欠席も多そうだけど、1週間後にオンラインイベントもあるし、リアルイベントこんな感じだったなーを楽しんでくる!

twlog_3k

@otterpika 稽古の時はマスクしてても、みんなで一緒にお弁当食べたりしてたとかですかね…

twlog_3k

これに、取りやすいようにフセン貼ってつまむとこにして、フセンを通路側に向けて棚の下に並べるかな、とぼんやり考えている。むき出しじゃないように置ける方法。

twlog_3k

中身は1首だったり裏表で2首だったり、いろいろのランダムです。新作はありませんが、2首の意外な組み合わせでいい感じになったなというものもあります。わたしは新鮮でたのしかった。わたしはな。

twlog_3k

久しぶりのリアルイベントで何したいかな、って思ったときに、きれいな紙で手作業したいなって思ったのもあって。クロマティコでせっせと小さな封筒作りました。中身も手書きという、ほんとうに、ただ自分がやりたいことをやっただけのものですが、よろしければ通りすがりに。

twlog_3k

この感じなら多摩川の水位だけ気にしてればよさそうだし、明日の朝には水位下がりそうかな

twlog_3k

教会の話では○○○○を手渡されるシーンがあったけど、○○○自体はその前から(雨下の章でも)舞台上にちらほら置いてあった覚えがあるんだな。 fse.tw/NZPUrqbz#all

twlog_3k

まあ、日和のほうがテンション強めで、雨下のほうがひたひたとしたロウな味付けだった気はするので、そのあたりで味わいかたが違うというか、自分の味蕾の反応した場所が違うんだろうなというのはある

twlog_3k

途中で晩ごはん休憩はさみつつ、日和見た。追っかけ再生できる仕様で助かりました。うーんうーん…日和のほうが惨劇度高めではないかななどと思い…(日和のが明るいみたいなことを演出家がおっしゃってはいなかったか)

twlog_3k

アーカイブありがたいけど、12時間だとズラしてみるのはかなり厳しいな。昭乃さんのライブの配信がアーカイブ3日あってよかった…明日聴こう

twlog_3k

ライザンの話、調子のいい(内容じゃなくて語調が)テキストとアッパーな音楽と勢いで一見笑かしにきながらものすごく皮肉で怖かったわ

twlog_3k

ところでビックリマンチョコ、10個買って9種類出たので優秀。おなかがいたい日だったもんで、人に頼んで買って来てもらったのがよかったのかもしれない。

twlog_3k

そういや昨日は新月の2日後だから三日月といえば三日月の日だった。月齢的には今日が三日月でもいい感じ。

twlog_3k