カテゴリ「twlog_3k」[67502件](275ページ目)
@otterpika どこのでしょうね…どこのにしても孝高くんは知ってる…
ちがう、あれ聚楽第だった…北条がなんとかかんとかだったから勘違いしとる
そっか…孝高くんを通じて小田原につなげることもできるんだな…
……
……
慈の冒頭で小田原の特命すっ飛ばされてるけど、あれ、今後あらためてじっくりやるとこだったりする? 可能性が? あるかも???
……
……
慈の冒頭で小田原の特命すっ飛ばされてるけど、あれ、今後あらためてじっくりやるとこだったりする? 可能性が? あるかも???
あと、髪型が好みの気配が
リムレスかな…ナイロールかな…
(最初メタルペーパーかな?って思ったんだけど、たぶんシルバーインクな気がするんだよね、たぶん…)
付録のCDめあてに買ったりりうむの円盤が届いたんだけど、スリーブの印刷がシルバーベースでめっちゃきれい!!
…って叫びにきたら、なんかいろいろ情報ががが
…って叫びにきたら、なんかいろいろ情報ががが
あっ、すごいな…百合の景趣が地面の下の鶴丸さんで、竜胆の景趣が地上の鶴丸さんだ…(いや、百合の景趣、妙に地面の下感がある気がしてて。湿度と淡いひかり…)(地の下本丸とか妄想していた)
森の花火かなり出来がよくて、今年はだめだなと思ってた花火大会堪能してしまった、にんてんどーさんありがとうう〜
@hikaruk79 もしくは糸電話使うとか…(そして、ラッコの赤ちゃんライブ配信をどうぞ www.youtube.com/watch?v=OjqyQr1Fa4g&...)
@hikaruk79 ソレですよねー! 屋内でこうふんを抑えるなら、こうふんできない雰囲気のお店を選べばいいんだけど(そういうとこは対策もちゃんとしてる)、屋外ってそれだけでちょっとこうふん材料じゃないですかw
今、ちゃんと対策されてるお店だと、ふたり連れなら横並び or 4人掛けにはす向かいという案内をされるのだけど、これが3人以上になると難しいよね…って思っていて。 屋外なら3人以上ワンチャンあるかなー、どうかなー? と
たぶん、昨日、ビアガーデンのお写真見て、そっか屋外ならワンチャン? って思ったのが反映されたんだな…
河原で友人たちと並んで座って、萌える考察とか燃える考察とかめっちゃ話してる夢見た…願望ーー!
さすが、無いことに定評のあるわたしのくじ運じゃん… pic.twitter.com/aBwBtRu9GK
@nobue_k そうなんです、あのあたりは完全にオフィス街なので。
春頃に比べたら、対策として何をすればいいのかだいぶはっきりしてきた気がするし、そのための資材(マスクとか)もすぐ手に入るから、個人のお出かけレベルならわりと…とは思うけど、その対策の部分でそこそこ気力はつかうし、ここ環境悪いな…ってとこではストレスはあるのでな…
えっ、えっ、太刀極…???(めをしろくろ)
アーティゾンはそもそも最初から完全予約制だし、そんなに混むところじゃないし、最寄り駅も京橋使えば週末は閑散なので、わりと心の警戒レベル下げた感じでゆったりすごせてよい…
宇宙の卵も面白かった。ベネチアで展示したのそのまま設置しても、展示空間ごと設計したものとは別ものになってしまうから、と、90/100レプリカにして空間まるごと展示室に入れてしまうという発想すごい…周囲には、本展示から今回の開催までの資料が並べられていた。
今回、所蔵品フロアで印象派女性画家の小特集組んでたので、やっぱりそうだったんだなー、と思った
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
鴻池さんの展示、順路という順路もなく好きにぐるぐるしたり滑り降りたり、大変おもしろかった。20年近く前に河原を散歩していたらでっかいイノシシ(故)浮いてるのに遭遇したときのことを思い出したりした。 pic.twitter.com/3ortD0kl8U
この写真ではよくわからないけど、素敵な装飾のドアやレンガの壁などが沈んでいたよ
ビルの地下部分を解体中の現場に青いネットがかかっていて、まるで海底遺跡のようだった pic.twitter.com/0utMMsVcNF
@akiokeka 付属高校あたりまではガラス割れたらしい…そりゃ避難所必要だわ…
うちも結構揺れたというのでさらにびっくり。たしかに近場だけど、そんなに近い? いや、小学校同じ学区だけど…そんなに? ばくはつこわい
@akiokeka ね…うちも結構揺れたって言ってたよー、え?たしかに近場だけどそんなに近い?って…爆発怖い…
やっぱり加州を抱いている
松田さんが進行役なの
せおさんがいくつかお写真上げているけど、JR九州のななつ星をデザインされた方が店舗デザインされているとのこと。
ティーカップが小さめなのは車両で使うサイズだからと教えていただき、旅ごころもほのほのと満たされた。
ティーカップが小さめなのは車両で使うサイズだからと教えていただき、旅ごころもほのほのと満たされた。