カテゴリ「twlog_3k」[67502件](281ページ目)
「EXHIBITIONS | Sandra Cinto, "Cosmic Garden" at Le Forum, Tokyo (1/2)」www.youtube.com/watch?time_continue=128&...
「「コズミック・ガーデン」サンドラ・シント展 | エルメス - Hermes | Hermès - エルメス-公式サイト」www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/...
午前中は、デザインのひきだしの企画の、コスモテックさんの箔押し名刺50枚も見てきた。個人的に、フェザーワルツに箔を押すというイメージがなくて、はーなるほどなー、となるなど。
銀座は昼過ぎまではがらんとしていて、どこでもお茶に入れそうだったけど、14時頃にはあちこちに入店列が。
これは、見た目はビールみたいな台湾紅茶。 pic.twitter.com/u6NzcbPEBz
これは、見た目はビールみたいな台湾紅茶。 pic.twitter.com/u6NzcbPEBz
コズミック・ガーデンというタイトルだけど、ガーデンよりむしろジャーニーを感じた。会期が7月末まで延長になっています。
エルメスのギャラリー、自然光の入る明るい部屋なのにプラネタリウムだった。この部屋に最初に入って他に移動していくと、成層圏をぬけて雨になって降ったり海面にそそいでいくような。そんなイメージのドローイング。 pic.twitter.com/Y14r5hmi2e
今、ぐーぐる検索結果からあまぞん開こうとしたら、18歳以上ですか?って年齢確認されたんだけど…わたしが検索してたの…老眼鏡…いやまあたしかにな…?
残業代でこもちちゃん買おうね~
残業の時間数よりも、たぶん、ここのところずっと入稿直前の追いこみみたいな密度で仕事してんのでエネルギーを欲しているのだよね…そんな毎日毎日〆切と戦ってたら息切れするわ(〆切ではない)
時間数にしたらたいしたこっちゃないのだが、普段あんまり残業ない仕事なのに今月すでに通常の10倍に到達する勢いで、ついつい、こないだお取り寄せでおいしかった焼き菓子をリピート注文してしまった…焼き菓子うまい
@mikuni_hareno ありがとうございます!(どうかご用意されますようにのお祈りをぎゅっとして飛ばしつつ)
いくつか日程合わせてつっこんだ友だちと奇跡的に同じ回をご用意されたので、今回はもう上がりです…うそみたい(円盤×、ファンサイト○)
@hikaruk79 ふ、フレンチトーストにクリームチーズのサンドイッチ?? お、おいしそう…そしてあのキッシュもお持ち帰りできるのですな!
@hikaruk79 実はまだ在宅で仕事してるのでなんだか電車に乗ること自体がものすごく「おでかけ」になってしまってるんだけど、あれがテイクアウトはいいですね…いい情報をいただいた…
あの展覧会、撮っていけないものが置いてあるわけじゃないんだけど、展示の一環として撮ってはいけないので(撮っていけないことにちゃんと意味がある)、展示風景が映えてバズったとかでは全然ない。だけど、クチコミで来館者が増えたと聞いている。
個人的には、展覧会と来館する「層」の話なら、昨年末に見た千葉市美術館の「非常にはっきりとわからない」の客層があきらかに若かったことをずっと考えているんだよね…
この、美術のライブな現場に男性が入ってこない現状と、○○女子とか言い出すような視点、同じ構造の裏表なんじゃないの。〇〇女子とか言い出す層、そもそも女性のみならず、「〇〇」に対する理解もリスペクトも欠けている。
(スタッフの雇用形態や賃金の問題などもそうだし、参加費を払って作家さんの制作を手伝うようなワークショップが現代系ではよくあって、連れが参加してたりするけども、数十人中男性は連れだけ、みたいなことは普通にあると)
あと、そういう区分で話すの好きじゃないけど、もとの話がそういうターゲッティングしてるのでそれに沿って言うと、実際の現場はむしろ女性の手に支えられてるのは現場のひとならよくわかっていることだろうし、
ちょっとだけメモっとくと、根っこではブロックバスター系の展示がメディアの出資に頼りきりだというあたりにもつながってる話のように思った。
独眼竜政宗やってんの?!?!
弁当用のスープ煮ながらもやもや考えていたけど、ある程度自分のなかで焦点の合わせどころと向け先がなんとなく定まってきたので、まあよしとしよう
@hikaruk79 基本的にはパンフ買えればいいし、今回日程的にステラばかり申し込んでいるので問題ありませんな!
ううーん…なるほど。ニュース系だけチェックしていると入ってこない時事というか今の話題というのもあるな…(ついったには)
うーん…
うーん…
@hikaruk79 ですねー、会場で買いますから大丈夫!(素振り)
知らんあいだに通販が始まって、知らんあいだにガラシャ様のブロマイド予約終わってたな…パンフはそもそもなさそうだったからまあいいや
※組み立てにはプラスドライバーが必要
貝殻とかガラス玉とかは、下手すると高校生くらいのときから持ってるものだな…びっくりだな…
1800円程度で、わたしのみかつる(概念)コーナーめっちゃいい感じに片付いた。ナカバヤシのコレクションケースミニ、とてもいい買い物だった。 pic.twitter.com/GvawGXq4GM