カテゴリ「twlog_3k」[67502件](282ページ目)
まだ在宅勤務なんだけど、在宅ながら最近めちゃくちゃ忙しくて、休めよ奨励日じゃなかったら平日に行くのムリめだったかもしれないから、タイミングがよかった。
常設は新収蔵中心で、戦中戦後テーマの展示が多めだったかな。いちばん人が入っていたのはエリアソン。平日でこのくらいだと、もしかしたら週末は入場制限かかるかも。
ドキュメンタリーのようなつもりで見ていると何だかそれだけではなくて、思索の旅、としか言いようがない。こういう映像はテレビにものらない、映画にもならない、こういうところでしか見られないものかもしれないな…
もつれるものたち、のほうに出ていた中国の作家さんの映像作品、40分もあるのに飽きずにぜんぶ見てきてしまった。中央集権と少数民族、文明と文化、SF、いろんなものを横断した思索の旅みたいなものが、ビットコイン採掘を芯として展開される?ような?
帰宅ラッシュ始まる前に帰ってきてもう晩ごはんも済。
ひさびさに電車に乗って都心を抜けたわい pic.twitter.com/U0UBBgAsqL
お、おにぎりの具が研究対象になってないことをいのる…ぱたり
2020年度版「フォントワークス書体見本帖」を送料・手数料のみでご提供!(6/30まで) fontworks.co.jp/news/2020/06/02/8347/
mojimoアプリにお知らせきてたのでシェアしにきたよ。コデックス装だって。
mojimoアプリにお知らせきてたのでシェアしにきたよ。コデックス装だって。
ジャケ買いした麺つゆに親近感をいだくもちちかさん。 pic.twitter.com/8M9s8hOHT9
ステ見るとき用に、テキトーなリストにどんどんアカウント入れたりしてたから、落ち着いてみるとなぜこのリストにこの人が?みたいになっててよくわからんね。よくわからんのは悪いことじゃないけど。
@nobue_k そうですね、今まで気づかなかっただけで、他の伝(言い方…)にもそういうのがあるのかもしれません。
というのと別に、同じ言葉を違う匂いで響かせることで、慈と維のステ本丸が別の位相?譜面?なのだと言われているような気もしてきました
というのと別に、同じ言葉を違う匂いで響かせることで、慈と維のステ本丸が別の位相?譜面?なのだと言われているような気もしてきました
@3000_meters っていう謎の文章を書き込み欄に残したまま寝ていたようだ…
最後に思ったのが「この餅つきにヨシモトさんの音あててほしい」だったのよくわからない。きっとどんどんつくと南海先生とか肥前くんがもちもちマスコットになるんだ…
今年って、友だちと会って舞台見るところから1年が始まったんだよなあ…(この餅つきの前におこなわれた公演を見た)
半年後にこんなことになってるなんて予想だにしなかったな…
半年後にこんなことになってるなんて予想だにしなかったな…
@nobue_k 今日維伝を見ていたら、他にも、「自由」とか「偽物」とか、キーワードがかぶっているような気がしてきて、気になったんですが、そこから何か導き出せたわけではないので、頭の一部がもやんもやんしています…
あの、OPの曲のとき、陸奥くんと龍馬さんが交錯するとこが大変大変すきなので…(なに)
あっ…きのう、「一緒に謝ってやるから」っていうの見て、すごいデジャヴ感あって、どこで?って思ってたんだけど、あれいぞーさんだ…
今回の一連の配信で、配信に必要な回線やサーバのキャパを計測した…とかもあるのかな?? 東京しかないから、複数回配信の可能性もなくもないような
@otterpika ありがとうございます、つまりせめだ(あいつは大石の後継者だとおもっている)
トリオは基本交替がなかったから、名前の文字面だけやたら覚えてたんですよね…
トリオは基本交替がなかったから、名前の文字面だけやたら覚えてたんですよね…
殺陣が見られなさそうなの残念だけど(特にガラシャ様)、これどう考えても両方見て完成っぽいじゃん…すでにタイトル違うんだし…わくわくしてきた
かつお?カチロー? トリオの誰かよ誰か
小西行長のひと、初代のカツオじゃん?!?(テニミュの)(サザエではない)
え、忠興様と官兵衛が
新形態のお天気男士が芋掘り…?
こ、公式アカウントだけ集めたリスト開いたらいろいろ来すぎてて混乱している
延長後の期限が三日月宗近展示の直前までになりそうだから、また初日に行って、あの日作ったパスポートだー!ってできるかな?
臨時休館に伴う各種会員制度 有効期限延長手続きについて (東京国立博物館 - トーハク) www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php...
最後の数時間、高解像度のカメラとニコ美撮ってるカメラマンさん入って、お堂のなかをいろいろ映してくださったのがタイムシフトで見られますぞ。仕事の気が散って大変でした。
お昼の法要拝見して、お話を聞いて、アンケに答えて、おしまいやなーって思ってたらシュンッと延暦寺の定点中継に飛ばされて笑ってしまった。
今日で終了。ず~っとブラウザに1窓開いていて、離れた所の光や音を感じていたの、なんだかよかったなあ。
【リモート参拝最終日】国宝・東大寺盧舎那仏像(奈良の大仏)と疫病退散の法要を生中継【50日間1200時間】 / ニコ生視聴中 live.nicovideo.jp/watch/lv326199802?ref=...
【リモート参拝最終日】国宝・東大寺盧舎那仏像(奈良の大仏)と疫病退散の法要を生中継【50日間1200時間】 / ニコ生視聴中 live.nicovideo.jp/watch/lv326199802?ref=...