みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]330ページ目)

RT @tori_3d26: 2/23みかつるプチの告知アカウント立ち上げました。良ければRT等宜しくお願いします…!!
まだ何も開始されていない告知サイトもオープンしてます。(仮登録状態なので)

twlog_3k

RT @mikatsuru_re: 当プチオンリーは、台風のため惜しくも中止された10/13スパーク東京での赤ブーブー通信社様主催プチオンリー「ムーンライト鶴ナーデ9」のリベンジ企画として立ち上げました。
ムン鶴9に参加予定だったみかつるサークル様参加者様、ムン鶴リベンジ、みかつるリターンズとして是非ご参加下さい!

twlog_3k

@ceo0707 なんかやりましょ!スペースはもう確保済みなので!置き場所はあるよ!あるよ!

twlog_3k

RT @mikatsuru_re: こちらは、2/23閃華春大祭2020内開催の三日月×鶴丸プチオンリー「月鶴Re:」の告知アカウントです。当日までの間どうぞ宜しくお願い致します。
告知サイト
chroma.sakura.ne.jp/muntsuru_re/
当プチオンリーに関する告知は主にこのアカウントで行いますので、宜しければフォローをお願い致します。

twlog_3k

作者さまのついったーのぞいてみたら、数冊出てきたから入れときますレベルだった…ありがとうございますありがとうございます!

twlog_3k

あああああ~、買いそこねたうえに再版ありませんって言われていた御本が!数か月ごしに買えた!あきらめ悪くboothのメール通知登録しておいてよかった…!

twlog_3k

このとき🐯は烏帽子の紐が解けてしまって、おねえさんに直してもらうことになっていた。

twlog_3k

これは、来館者アンケートを書きながらトラりんに手を振ったりしていたら、わーい構っていいひとみつけたー!と寄ってきた🐯に、もしゃくしゃされて楽しくなっているところ。 pic.twitter.com/HmQN0XTSpB

twlog_3k

大変ありがたいことにエントリーコードとやらがもらえるらしいので、それで5月のインテ申し込もうかなー、どうしようかなー、という感じ。来年GWのコミケ・シティ★Liveサーキット2020は、まあ申し込むならそこかなー…とは何となく思ってはいた。

twlog_3k

あ、赤ブーちゃんからいろいろメール来ていたけど、11/30は出られません。ただ、いっっっつも新刊出ないので(※寒いから)今回はやめとこうと思っていたHARU(2/23)は、台風のさなかに申し込んでみていた。

twlog_3k

はじめてトラりんに会ったらしきご年配のお客さんが、「トラりんっていうの。かわいいねえ、かわいいねえ」のあと、「入ってる人がかわいいのねえ、動きがかわいい」とおっしゃっていたの、なかなか、もののあはれを感じました。

twlog_3k

2回目のグリーティングタイムはわたしは展示見るの優先して連れだけ遊びに行ったんだけども、『もうひとりは?なんでいないの?』って言われたらしい。

※ちなみに『』内はジェスチャーでの会話です。ジェスチャー力も高い。

twlog_3k

トラりんのゆるキャラ力の高さは以前からすごいなと思ってたんだけども、昨日あらためて驚いたの、「おぼえてる」のね。最初に、トラりんのノート買ったよ~って見せたら、ひととおりファンサして手が空いたときに、『ノートは?ノート出して!サイン書くよ!』って言うし(書いてもらった)

twlog_3k

@suibun_ 今回の展示のメインご担当の研究員さんをお見かけしたので、心の中でお礼と応援をお送りしたりもしてしまいました…大変おもしろいよい展示でしたし、ほんと賑わってほしい…

twlog_3k

@suibun_ あの展示室が、なんだかんだいちばん心が動いてしまいましたね…(というか、あいはらさんもおいでになっていた?! ニアミス!)

twlog_3k

@nobue_k 11月は京都そのものがめちゃくちゃ混みますけど、10月はまだいけるんですよね。と、わたしも昨年のかたな展で学んだんですけども!

twlog_3k

分割されたあとのそれぞれが、それぞれに趣向をこらして表装されていたりとか、それ以外の展示でも、雲母びきの凝った冊子などなど並んでいるので、紙好きさん、装丁好きさんにはたのしめるところが多いと思う。

twlog_3k

@umiao_soraawo 巡回がないので難しいですよねー。佐竹本のものはじゃんじゃん見開きになってる図録だったので、お土産にしてもらえるとよいと思います!

twlog_3k

刀剣方面にわかりやすく説明すると(?)、またしても後鳥羽上皇と本阿弥光悦が大活躍だし、和歌における柿本人麻呂は、刀匠世界の三条宗近みたいなものだよ

twlog_3k

そうだよなあ…徳美の源氏物語絵巻(ほぼ所蔵品)にあれだけ人が集まるんだから、こんだけあちこちから集めて伝説のアイドルグループを期間限定再結成したみたいな三十六歌仙、もっと人はいっていいのではないか…うーん…

twlog_3k

@nobue_k 徳美の源氏物語絵巻くらいは混むだろうなあ、と思っていたのですが、全然でびっくりしました。初日が台風で休館になったり、昨日今日もお天気が悪くて、ちょっとかわいそうな感じはあるんですけど…

twlog_3k

これからいくつかテレビで特集番組あるそうなので、今後どうなるかわからないけど、かなりゆったり見て回れました。大変貴重な機会だし、もっと人が入るといい…(祈)

twlog_3k