カテゴリ「twlog_3k」[67502件](367ページ目)
@nobue_k それもありますし、パッと見、あそこの元あるじとの話だなというのが見えてこないというのもあります
なんとなくやっぱりこれなんじゃないかな…って思っているところ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
@ceo0707 ああー…それも。それも(うっ) わたしはなんか、星の群れじゃなくて星の意味になっちゃったな、ってとこに意識がいってて…
@otterpika ねえ…凱旋も同じ会場なのがなんとも…
@ceo0707 ちょっと考えてたんですけど、銀河=本丸の皆が星として群れている、ステラ=本丸の皆が見あげる星ひとつ(うっ…)…っておもったら彼岸じゃないのも何もかも納得してしまう…
追加キャスト発表なしでいざ開演してみたらオレノウツシとまったく同じ顔のオレノホンカが登場するパターン…
@shino_off たしかに空港からはちょう便利~!銀河でも便利だけどさらに便利だね!(いいとこさがし)
@otterpika 今友だちとその話してた…やっぱりフラットか…ていうかこれライブハウスのつくりですよね
あー…にゃんせんくんいるもんね…
@shino_off ここのハコ自体は入ったことないからわかんないけど、基本スタンディングができるライブハウス的な感じだから平坦ぽいよねえ…
ていうか、銀河からステラか…
実は去年までの数年、港南側のはずれのほうで仕事してたので、銀河劇場は職場から歩いて行ったりしてたんだけども(昼休みの散歩コースから天王洲見えてた)、あっち側はひろびろしてるのがよかったんだよな…
RT @kanta89: 新作 17振りも出るの 1部隊は6人編制 3部隊結成するにはあと一人 つまり
品プリかー複合施設なうえさほど広くないわりに人が多くてごちゃごちゃなのであんまり好きではない…京急近いのだけはよい
ていうか、こんなにたくさん出てどんな話になるのか想像つかない…伊達が鶴丸さんしかいないから芋煮の話ではない(予想)
たろさ…ごこちゃ…
図録、図版が大きくてとてもよい〜(ほぼ原寸大、と書かれている)
イメージカラーの青みペールピンクがとても上品でよいなと思っていたら、ご本人がお選びになったとのこと。
イメージカラーの青みペールピンクがとても上品でよいなと思っていたら、ご本人がお選びになったとのこと。
@nobue_k あと3週間あります、だいじょうぶだいじょうぶ(油断をさそう) 館の内装ともとても相性がよかったのでぜひ会場で見ていただきたいです
@umiao_soraawo 通信機器!楽しそうですね、何とか会期中に予定をたてたいところです…
@umiao_soraawo あっこれチラシみて気になってた展示! メカっぽい感じです?
(りんごと鍵のシリーズは古キョンのひとにおすすめしたい…)(りんご少し切り開かれていたりする)
本館をマチネ、新館をソワレとしての構成ということだったけど、そのあたりはちょっとピンとこなかった。
コラージュのあとに挑戦していたというストレート写真の作品も、被写体が作りこまれていたり二重露光だったりと、構築された画面が好みだったなあ
コラージュのあとに挑戦していたというストレート写真の作品も、被写体が作りこまれていたり二重露光だったりと、構築された画面が好みだったなあ
変化(へんげ)
手法もなんもぜんぜん違うのだけれども、何となくレメディオス・バロの絵(大好き)を思い出した。構築的な画面とか、枷から自由にはばたこうとする精神とか、変化の痛みとかかな…
好奇心を保つようにと生きてきていても、やっぱりものごとの感受のしかたは歳を経るごとに変化はしてしまう。たとえ劣化ではないにせよ、変わってゆく。だから、あの頃の心で触れてみたかったなー、と思うものはやっぱりあるんだよ…今も刺さってはいるんだけれども、それでも
庭園美術館「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」展。たいへんよかった…これ、18の時に出会ってたら、その後の世界が変わってたかもしんない… pic.twitter.com/upRFz0vjp3
2か月くらい前?だったかにスマホ変えたんだけど、最新機種ではないとはいえ前のよりは確実にカメラ良くなってる気がする pic.twitter.com/Pe9UETXHos
1.5部新宿でのあの「楽しかったでしょう?」がほんとうに心に刺さった選択肢だったからちょっと泣きそうになったイベントだったんだけど、聖杯のサイズ感ってどんななの…普通に飲み物入れられるくらいのお手頃サイズなの…?という疑問が…
#トラりん #京都国立博物館 #おともだち pic.twitter.com/SAys4jlbUm