カテゴリ「twlog_3k」[67502件](371ページ目)
www.pref.spec.ed.jp/momas/?page_id=386
そしてここまで来たら近いな、と歴史と民俗博物館にも寄ってきました。アーキテクチャー展にも展示があった建築家の方の設計だというのもあって。謙信景光の隣に置かれていた伝助真の刀の刃文がふぁ〜ってしててきれいだった。 pic.twitter.com/zW8tcTsTip
最後の、新国立競技場ザハ案の展示はこれ見てよかったなー。当時も何が起こってるのかよくわからない…と思っていたけど、よけいそのようにも感じられつつ、理不尽で非合理な決定であったことがよくわかる (わたしは建替えなしでいいよなぜ東京で五輪やるんだ派でしたが)
そういや、空想の建物みたいなものをいっこメモ的に描いて、それを設計図としてお話を書いたことはあるんだよね (その建物を舞台とした話というわけではなく、その建物がお話のイメージ、象徴としての形状をしていた)
何らかの物語を読んで、頭のなかに建築物として再構成することはおおむねできそうだし、エキサイティングな遊びなのではないかなー、と思ったりもした。
模型とCGが展示されていたのだけど、人影のない、この状態(構想のみ)であるからこそいっそう完成されたもののようにも感じるし、実際に内側で体験してみたいようにも感じる…
特に、ダンテ記念館的に計画された「神曲」モチーフの「ダンテウム」、これこういうのオタクは好きな人おおいでしょー?っていう。迷いこむように細い通路を入り、森に迷い込み、地獄の間、煉獄の間を抜けて光のあふれる天国に至る…
建築はめちゃめちゃ関心あるという方面ではないんだけど、それでもそれなりに展示を見ていると、時としてものすごく観念的だったり、思想的だったり、批評精神に満ちていたりするところが面白く、今回のテーマはその方面がより強いものが多くて見ごたえがあった。
作られなかった理由は、予算とか社会情勢の変化とか発注側の中心人物が死去とか、コンペで一等じゃなかった(けど斬新だった、斬新すぎて話題はさらったなど)、最初からコンセプトのみとして構想された、等、さまざま。最後のシメが新国立競技場ザハ案です。
埼玉県立近代美術館「インポッシブル・アーキテクチャー」(インポッシブルには打消線)
実際には作られなかった(アンビルト)建造物の構想を図面や模型などから読み解くという展示。 pic.twitter.com/Hm6yNPE408
実際には作られなかった(アンビルト)建造物の構想を図面や模型などから読み解くという展示。 pic.twitter.com/Hm6yNPE408
エマール風呂したばかりでチークも入れなおしてるんだけど、ほのかすぎてわからないな…
澄んだ朝のひかりでした pic.twitter.com/EpzlYvZNkk
あと、タイトルロゴは真っ白じゃなくて、いちばん右だけうっすら「蒼」が入っているね
@shino_off なんだろうね~…大事にされてる感じがひしひしと伝わったからか、あの時、実際に見るまでは自分がどんなふうに感じるのかが怖かった気持ちを思い出すからなのか…
トリプルゼロ、濃度がありすぎてなにひとつ消化できてないんだけど、次号ジャンプの裏表紙はこのイラストだな…とだけひたすら思っている
まだ刀のとこしか読めてない
BRUTUSの徳ミュさんの記事、わたしも涙ぐんでしまったのだけど、これたぶん人によってクるところが違うんじゃないかなーというような気はした。わたしは、きれいだから大丈夫、のとこでした(なぜ)
あと、ベリアルを魅力的に描くぞ!という強い意思を場面イラストいちまいいちまいから感じる…し、このまま消える気はしないけど最終的にはすごく意味のある消え方しそうじゃない…
なんかやっぱり、ぐらぶるの中でも空蒼シリーズだけ特に作風違うよねえ…
@ytk_mgmyu ヘタすると15年前ですもんね!遠い…(ぐぐって当たりを付けてから自分の過去の日記データ確認しました)
@akiokeka たしか同窓会がとりまとめて作ったみたいな感じで、母親も安女卒なので、母親が頼んでてくれたんだよねー
@ytk_mgmyu 手塚vs樺地のときに英二が「ちょっと苦手」って言ってたからそれかなー?
@ytk_mgmyu そのへんわたしも日記かなんかでだらだら書いたような気がするんだけど、テニスで活動してたの2007年までなんですよねー、あれー?
ゆうべ1話の時点で先行き(のボリュームと重さ)に不安をおぼえて寝てしまったんだけど、だからって朝から読む話でもないなー…となっているところ
あらまー、ごはんもお酒もおいしくていいお店だったのだけど。最近はコラボが多かったから行ってなかったなー、残念。2階の飲食店もいつのまにかなくなってコラボグッズ販売に使ったりしてたみたいだし、あのへんもまた再開発の波に呑まれていくのかなー
RT @touken_saryou: 【お知らせ】
刀剣茶寮は、3月31日(日)をもって閉店させて頂くこととなりました。4月4・5日の2日間、ありがとうの気持ちを込めて特別営業を実施します。是非ご来店ください。#刀剣茶寮 pic.twitter.com/asnOm3TnTL
刀剣茶寮は、3月31日(日)をもって閉店させて頂くこととなりました。4月4・5日の2日間、ありがとうの気持ちを込めて特別営業を実施します。是非ご来店ください。#刀剣茶寮 pic.twitter.com/asnOm3TnTL
@7nayu2 お返事ありがとうございます。スキャリーさんとてもかわいいです、大好きです。か、覚悟して最後までお供させていただきます。(ゆゆさんの遡行軍三日月のお話が本当に本当に好きなのですが、そういえばあのお話も異形が異形のまま大変かわいらしくて驚いたことを思い出しました!)
第1話からいきなり「終」なん…
RT @Cyrill_R: まったく宣伝できていませんでしたが、「キラもちハーネス」販売開始しておりますヽ(*'ω')ノ
もしよろしければご覧くださいませ。
キラもちハーネス | あめゆきかぜ a-y-k.booth.pm/items/1247038 #booth_pm
もしよろしければご覧くださいませ。
キラもちハーネス | あめゆきかぜ a-y-k.booth.pm/items/1247038 #booth_pm
@7nayu2 ありがとうございます、いつも続きを心待ちに読ませていただいています! ユーシャも魔王もかわいくて大好きなのですが、スキャリーさんも大好きなので、今、たいへんどきどきしているところです。これからもふたりと世界の行く末をどきどきと楽しみにしております。突然失礼いたしました。