カテゴリ「twlog_3k」[67502件](377ページ目)
前に銀座の東急プラザでひとやすみしたチョコレート屋さん、マリベルがやってるところだったのか。濃いホットチョコレートと一緒にシングルモルトのジェラート頼んだら最高のCP感あった(左右はお好みで)
@nobue_k ああ~、東急プラザはナチュラルヒストリエの出張所(?)もありますもんね…いえ、ほどほどに、休み休みで…!
@nobue_k 平日のギャラリーは贅沢ですね!(今日のシャネルはひっきりなしに出入りがありドアマンさんドア開きっぱなしでした…雑然…)三菱一号館とセットなら、おめかししてカフェも予定に入れとくのも楽しそうです。
@nobue_k 会場のしつらえもよかったので、会期中にお時間とれるようなら是非~
@nobue_k 平日はどうかわかりませんが、少なくとも今日は1階のお買い物客おおにぎわいで店内わりと雑然としてましたし、ギャラリーめあての来訪者はラフめの人も多かったので(特に男性)あまり気にしなくても大丈夫そうでした。スニーカーと斜めがけバッグはやめときました…
あっ、そうだ、この展示、無料なうえに課金どころが一切なく、クロス貼り製本のりっぱな図録的なものが1冊置いてあるんですけど非売品で欲しくても売ってもらえないので、興味のある方は会場でじっくり見てきてくださいね…図録的な本は、入り口近くのアンケや感想を書くコーナーに置いてあります。
前にホテルオークラに絵画展見に行ったとき、美術館系とはちがう人脈感じたけど、三井もちょっとあるよね…この個人蔵は古い筋のお知り合いなのかな…みたいな。
振り返ったらメモしてなかったので後追いメモ。1/26、三井記念美術館、「国宝 雪松図と動物アート」。三井家は応挙の有力なパトロンだったようで、応挙が結構でてた。応挙は絵がうまい。
この展示タイトルが壁から浮いているように見えるのは、厚めの透明アクリル表面に印刷して、文字の形に切り抜いて貼り付けてあった。とてもいいなと思ったし、繊細な明朝体に合う〜
刀剣春秋、ほんとに映画刀剣乱舞の記事が見開きでちょうでかくて思わずわらってしまった。刀剣といえば刀剣ですけど。
旅かえるだからか、スーツケース用のネームタグとかステッカーなどもありました。あまりキャラグッズの展開では見ない種類の品
博品館に旅かえるのポップアップストアが出ていてね
かえるどのは、旅のたつじんときいている。旅のはなしをきかせてはくれないか、ちゃがしのよういがあるぞ。 pic.twitter.com/sXPSDaBYBs
ギンザデイだった。ギンザシックスのツタヤに寄って刀剣春秋の800号記念号も買ってきました。中央吹き抜けの天井アートが塩田千春さんに変わるのは今月末。メモ。
最後は秋葉原にメモリカード買いに行った。なぜか同じ店でラムネも買った。
最後は秋葉原にメモリカード買いに行った。なぜか同じ店でラムネも買った。
こちらはポーラのMUSEUM ANNEX。ガラス作家さんの展示でした。 pic.twitter.com/LdR68jePaq
14日まで、かな。入場無料です。
chanelnexushall.jp/program/2019/antonita...
chanelnexushall.jp/program/2019/antonita...
展示室の中央にも連続した開口部がもうけられており、その真正面に架けられた絵の中の開口部にまでひとつながりになる。あれは意図されていると思う。
そもそも絵画というもの自体が、現実の壁にくりぬかれた異次元への窓みたいなものであるのだけど、その中にさらに異世界を見るような窓、扉、開口部が描かれているという
銀座のシャネル ネクサスホールで、アントニ・タウレの展示。暗い建物内から明るく切りだされた外の光を見るような一連の絵画(たぶん、写真と絵画の融合したものもあった) pic.twitter.com/GOHWaHKXcF
街角で見かけたこの子は、どこかの看板かなにかなのだろうか pic.twitter.com/RuQkUZYc3V
RT @cudelia_nnk: 昨日夢で大般若さんに会ったのでサイン下さい!って言ったら麗しい達筆で「へし切長谷部」ってサインしてくれた
@hikaruk79 お見舞い〜、お大事にです pic.twitter.com/wBPbUMrhty
うちのこたち文字食ってるし、背骨のかわりに名前が通ってるからね
さにわひとり分につき最後に1冊の本が残る(いまつるちゃんがぱたんと閉じてくれる)っていう妄想をずっと持っているんだけど、ひと振り1冊でもいいなあ…いいなあ…
死せる書架の国好きすぎる…
8-1は何とか回想集めて1回クリアしました。あまりに逸れるので編成変えたら一発だった…
レディースデーしようかなと思っていたけどおとなしくしている。もう寝よ。
月曜はさのびは開いてるけど楽寿園が休み(蛍丸と三日月の写しは見られない)だから空いてるんじゃないかな、っていう予想よりは人がいたけど、まだ混雑ではなく賑わいの範疇だったと思う。ストレスなく1列目で展示見てまわれました。
これは富士山の真似っこをするもちちかさん pic.twitter.com/TfSl13jo2t