みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]381ページ目)

原美術館。ソフィ カル「限局性激痛」。20年前の展示の再現とのこと。
(当時はこの展示知らなかった。90年代の終わり頃って、ルイーズブルジョワとかレオノーラキャリントンとか、わりと女性作家の大きいめの展示見てた記憶があるんだけども) pic.twitter.com/CUM8rkNdpC

twlog_3k

まんば(極)が「俺の本歌だ」って紹介して回ったせいであやうく「オレノホンカ」さんという呼び名が定着しそうになった山姥切長義。長いからノホンカちゃんでよくない?

twlog_3k

この中だったらいちばん難民いそうなのほんごさんだよね。どこが配布元ってことになるんだろうなあ(その時々で担当部署的なのが違いそう。ほんかちゃんは人事部預かりっぽい)

twlog_3k

(あまりキレイでない水に浮かぶ白鳥は、ごはんのために首を水に突っ込むから首が黄ばんでるんだよね…)

twlog_3k

ハクチョウとかコクチョウとか基本的に敵なんですけど、ここのは遠目だったから…戦わなかったから…あと、環境がいいせいか首が黄ばんでなかったし、羽根もふわっふわのもっこもこだった。

twlog_3k

おいしいレストランとすてきなショップ、広々としたお庭もあるよ。白鳥とガチョウとおしどりがいたよ。おしどり、やたらたくさんいて、こんなにカップル並んでる水辺って鴨川なのでは?って言ってた。やたらいた。

twlog_3k

今週末の三連休までの展示です。千葉県佐倉市ってちょっと行きにくいけど、東京駅から直通バスあるよ! 本数はさほど多くないので時間だけご注意のほど。

twlog_3k

さっきのついのサイトから既刊はすぐ申し込めるのだけど、さらに、今やってる展覧会の展示リストにはこれからの刊行予定が掲載されており、うちはそちらから未刊分もこみで10冊セット申し込んだので、今後、忘れた頃にふらっと新しい封筒が届くことになる。

twlog_3k

へー、時効警察やるの。たぶん、珍しくそこそこ回数見たテレビドラマの最後のやつだったような気がする。崖の模型が出てきてたよね。

twlog_3k

ひまわりはよくわからんけど、菊とか梅とか持って帰ってくると、きっと玄関(あるいはゲート的なもの)からずっと歩いたあとに花の香が残るんだな。

twlog_3k

一瞬、枝もの折って持って帰ってくるのは…って思いかけたけど、「梅切らぬ馬鹿」だから梅はいいのか

twlog_3k

なるほど、こうやって共有できる機能があるのか〜(まねっこさせてもらいました)

twlog_3k

これも好き。
ヤなことそっとミュート - HOLY GRAiL【MV】 youtu.be/pgUaPPcrhnQ

ゆーちゅぶでMVがフル尺で見られるんだよね。あと、サブスクでアルバムがすぐに聴けたのも大きい。最初の?フルアルバムの1曲めもイントロからよくて。こういう音のロック、わりとどまんなかだー、って。

twlog_3k

先月、作業中にいろいろ検索していたらはたりと出会ってしまい、このMVがイントロから響きまくって、しかもMV自体もたいへん好みで、ずっとなんだか言葉にしたかった。ので、何とか言葉にしてまとめました。

ヤなことそっとミュート - Lily【MV】 youtu.be/zlzqgeNy_Ag

twlog_3k

しっかり者であんな面々を弟子として鍛えてて、でも見た目だと異様にききわけのよい子どもでしかない紅ちゃんが、うわあああん、って泣くことができてよかった…

twlog_3k

閻魔亭一件落着。異界譚もお伽噺も大好物だし、うフィンさんが大活躍でたのしかった。フィンさん、うちではわりとはじめの頃に来てくれて、1章でわりと頼ってたんですよね。強化で使いやすくなったし、このまま鮭をめざします(鮭でめざしをつくるという意味ではない)

twlog_3k

2か月ちょいで2回行方不明にしてしまったので、さっそくホームセンターに行って子犬用の首輪を手に入れてきた。腰にまわしてカラビナストラップ装着。今までは、巾着に入れて巾着にストラップ付けてたんだよね。

twlog_3k

@otterpika PAの駐車場でぽろっといったようです…最初に電話した時は届いてないっていわれたんですが、その後、どこぞのお子様が届けてくれたらしく。

twlog_3k