みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]383ページ目)

なんていうか、言葉と向き合うことの一回性、みたいなものが際立つような気がしたんだと思う。同じ言葉に触れるとしても、1度目と、2度目と、3度目にわきあがるものはすべてちがう、というようなこと。

twlog_3k

展示会場は、建築家の方が設計されていて、本来ひとへやであるところが心地よく順路に迷えるていどに区切られており(ただし平面図で見るとほぼ点対称でぱっきり)(平面図付きの展示リスト冊子がもらえる)、空中を展示物や展示ケースが横切っている。

twlog_3k

でもね、適切な場を創り出せるのであれば、展示というかたちで詩や短い言葉に触れることはとてもよいかたちだ、としみじみした展示だったんですよ、ほんとうに。

twlog_3k

展示を見ながら、この会場でないと味わえないものが多い…と噛みしめつつも、このあたりの詩がまとまっているものが何かあるのなら欲しいなとも思っていたら、展示されていた詩集(限定版30部)の普及版のほうが大変一般的な書籍の価格でショップに置いてあり、やはり購入してしまった。

twlog_3k

それで、あの、会期の残りがもうあんまりなくて、次の金曜日までなのです。週末があしたあさってしか…

twlog_3k

DIC川村記念美術館のこの展示がすごくよかったんですよ。よかったんですけど、言葉で説明しがたく、会場のしつらえ(展示風景)を見て貰わないと伝わらないものが多いと思うので、

「言語と美術─平出隆と美術家たち」kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/ind...

twlog_3k

二十七夜の月と明けの明星がきれいに見えているけれど、方向的に撮れないな残念

twlog_3k

2時間半にわたってびじゅチューンの録画流してたもんで頭がふにゃふにゃ。今夜の放送分は特急三日月宗近も入ってるよ。

twlog_3k

きっと毎年の駅伝中継でしか横浜駅前見たことないと、駅前なのに道路しかねえなあって思うだろうねー上も下も背景も画面ほぼほぼ道路でうめつくされてるもんねー、とか言いながらお昼ごはんの支度して食べてきた

twlog_3k

速報マップ眺めながらたまに配信に切り替えてるんだけど、配信開くたびにブラウザ最大化するのおやめやがれください…連隊戦が隠れます…

twlog_3k

あの先頭のおにいさんは、今、あさりラーメンのあたりを通ったんだよ(もちちかさん向け解説)

twlog_3k

プレイはじめて最初のイベントが復刻かぼちゃ村で、パトラさんがかわいくてずっと欲しかったんだ、ありがとうわーい。
ちなみにはじめてのイベントで戦力足りず勝手もわからず、ブレエリちゃんは1枚しか取れていないのだった。チェイテピラミッド姫路城からはがんばった。

twlog_3k

バーチャルのど自慢がなにかはさっぱりわかってないんだけども、トンチキ臭がするので見てみたいという動機

twlog_3k

RT @nekon_cat: あけましておめでとうございます。旧年中も変わらず遊んでくださったこと、ふかく感謝申し上げます。ことしもゆるやかにねこをよろしくお願いいたします。
ねむいねこに代わって、ねこのスタンドがごあいさつ申し上げます。 pic.twitter.com/cBNVnZfYF6

twlog_3k

あ、そうそう、お正月のトーハクってミュージアムショップでブックバーゲンやってるんですよ。興味に合うものに出会えればラッキー。今年は連れが、買いそこねてた写美の図録半額で買えたってほくほくしてる。

twlog_3k

トーハクの猪特集の部屋に十二類合戦絵巻(十二支軍vsたぬき軍の合戦もの、きょーはくのかたな展に展示されてた)の模本が出ていたんだけども、やっぱ辰はずるいとおもうんだわ…幻想獣じゃん、技が異次元じゃん

twlog_3k