カテゴリ「twlog_3k」[67502件](390ページ目)
人外の…心の…なにか…の夢を今朝がた見たこととーとつに思い出した。けど、ぜんぜん内容おぼえてないな。
海上保安庁が暦を出してるっていうのは今日はじめて知ったなー。今はGPSがあるけど、何らかの事情で電力を失ったら、人間が手動で測定しなければならないんだもんな(今は、船に六分儀を積むのは法的な義務ではないそうだけど)
www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/
www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/
なるほど、天体観測用の六分儀と航海用の六分儀は別(機能が違う)なのか…
食パンはあのヘンな店名のとこかしら…
@umiao_soraawo 誰かと約束つくっちゃうと時間も確保するし腰も上がりますよね。
郵船は会期もまだまだあるので機会があれば~。ときめき機具がたくさん見られます(わたしは六分儀の使い方を初めて知りました)
郵船は会期もまだまだあるので機会があれば~。ときめき機具がたくさん見られます(わたしは六分儀の使い方を初めて知りました)
@umiao_soraawo ふふふ…今年のルドン展はふたつとも見たので、今日はルドンの版画はかなりさらっと流し見しました(それでも結構ボリューム負けしたけども!)
@umiao_soraawo 詩人たちとの共作の章とか、展示の構成も面白かったですね。ただ、やはり版画は点数が多くてくたびれました~
企画展のページはこっちか。タイトルのロゴが大変かわいい。
「共催展「時計×航海 ―経度ヲ発見セヨ―」|展示・イベント一覧|日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸」www.nyk.com/rekishi/exhibitions/event/to...
「共催展「時計×航海 ―経度ヲ発見セヨ―」|展示・イベント一覧|日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸」www.nyk.com/rekishi/exhibitions/event/to...
群馬県立の聖セバスティアヌスとか。ハマ美の所蔵外のも借りてきてた。
駒井哲郎に関連展示でルドン結構出ていた。版画でなくパステルや油彩も4点ほど。
あとは、横浜美術館で駒井哲郎、ハングリータイガー、マークイズの今年のツリーは青い! pic.twitter.com/eATV05RPS8
「日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸」www.nyk.com/rekishi/
ショップには海図グッズとか豪華客船グッズなどが置かれています。
このあと、用事があって赤レンガ倉庫の方に歩いてったら、ちょうど港に豪華客船飛鳥Ⅱが停まっていた(模型見てきたばかりの!)
このあと、用事があって赤レンガ倉庫の方に歩いてったら、ちょうど港に豪華客船飛鳥Ⅱが停まっていた(模型見てきたばかりの!)
天球に密接だったり、振り子だったりで、ときめきもある。
入場料400円で、各種船舶模型(常設展示)もたくさん見られるよ。建物もすてきだよ。
入場料400円で、各種船舶模型(常設展示)もたくさん見られるよ。建物もすてきだよ。
イギリスの時計職人が航海用の精密時計を発明したから、イギリスが海を制したんだとか、大変おもしろい、展示だった。それ以前の航海用器具もいろいろ展示されていて、そちらだと、月齢を元にしてたりとか、星暦だとか、
久しぶりに馬車道の日本郵船歴史博物館。セイコーミュージアムとの共催で「時計×航海」という展示。かつて海上で経度を測る(できるだけ正確な時刻を知る必要がある)のはとても難しく、そのためにスペインはじめ各国で賞金が設定されてたとか、 pic.twitter.com/4ajTIbdloy
@Cyrill_R おつかれさまです、でも手さぐりを感じないくらいとてもすてきな表紙です! つるまるあんどもちちか!とても楽しみです!
@7_plum 必殺!くいっとしたい!
@7_plum 解釈違いってより、同カプ内に公式凸だいすきの頭のおかしいのがいるの迷惑、って感じかな…
たんに意見が異なるものより、同意見でもやり方がアレなもののほうが敵
署名サイトつかったあと、同様の趣旨でも喧嘩腰だったり言葉選びがアレなやつをメールでオススメしてくるのやめてくんないかな…すんごいストレスなんだけど
わーい、おつかれさまでした!
でもね…あのね、けっこう追い込んで終わらせたけど、基本10万玉でこの開催期間きついからね…今まで3~4週間くらいあったじゃん10万のときは… pic.twitter.com/qRKCELA8lG
でもね…あのね、けっこう追い込んで終わらせたけど、基本10万玉でこの開催期間きついからね…今まで3~4週間くらいあったじゃん10万のときは… pic.twitter.com/qRKCELA8lG
山姥切長義ちゃん、順調にレベルあがりすぎたからそろそろ周回チームから外さないと
陳宮さんの馬に対する「自爆しなさい」って、あれだ、ヒカリちゃんのゾエさんに対する「粘ってしね」と一緒じゃん? それができる(それをすることに意味がある)っていう信頼あっての雑指示でしょ
ところで、予約開始までには何か出るのかと思った詳細がまったくなにも出てないんだが…まがりなりにもカフェでしょ、メニューもわからずに予約できるわけねーべ…
なんとなく蛍丸が来る気がしてた。たろじろさんかー! 大太刀たちはみんな安定してるからあんまり内面には心配なさそうかな…どうかな…
サポート選択画面で朕様おみかけするたびに宝具を 「しこうてい れべるわん」 と読んでしまうんだなあ。 晩ご飯までには阿房宮に帰るのか…
いっかいは近侍曲あと2曲でコンプリってとこまでいったんだけど、いつのまにか結構増えてたな…がんばろ
あした遠征のひとがちらほら見えるので、仙台在住友人のついーとりつっておく。さむそう。お気を付けて。