カテゴリ「twlog_3k」[67502件](391ページ目)
RT @hikaruk79: ブーツに防水スプレーが結構きくと思うし靴下の替えと予備のタオルがあるといいかも。濡れたら拭く用、寒い時にもふる用になるよ。
RT @hikaruk79: 明日の天気、雨後雪って何かな??
篭手切くんまではきた…あと2万玉…
これをイメージ的に検討してたんだけども、コラボで万年筆出るのかー…セットのインクがむしろ気になるな。
四季織々万年筆 名月(ラメ入りアイボリー) | 伊東屋オンラインストア store.ito-ya.co.jp/item/49016801347561.h...
四季織々万年筆 名月(ラメ入りアイボリー) | 伊東屋オンラインストア store.ito-ya.co.jp/item/49016801347561.h...
新駅できてあの周辺整備されたら、泉岳寺のとこのあのめっちゃ低くてこわいガード下もきれいになったりするのかな?(わたしはかろうじてまっすぐ立って歩けるけど、たぶん170センチ前後以上の背丈の人はずっと身を屈めて通っている…くらい天井が低い)
こんさんぽの録画しっぱいしてた…ぐぬぬ…
赤兎馬と呂布が一緒にでてきてふふってなったけども、陳宮さんはいつか実装されますか… pic.twitter.com/WP7CpUZ7h4
ゾエさんで検索してうんうんと肯く
たしかなまんぞく
エスクード
(ハッシュタグではない…)(「これまでの特別展」のほうにページが移ったからURL変更になってるよっていう話をしていた)
京のかたな展の図録情報(正誤表、改版差分PDF)、ソース見たらID指定されてたので末尾に「#catalog」って付けると直リン?頭出し?でリンク張れるね。
www.kyohaku.go.jp/jp/special/koremade/ka...
www.kyohaku.go.jp/jp/special/koremade/ka...
@suibun_ サイト上で過去の展覧会一覧の方にアーカイブされてしまったので、URL変わってしまったようですが、ありますよ〜
www.kyohaku.go.jp/jp/special/koremade/ka...
www.kyohaku.go.jp/jp/special/koremade/ka...
RT @radio_stars: お月様のコンパクトミラーを作りました。裏面はお月様の裏面デザインです✨天体観測展、ハンズ新宿店出店から登場いたします。どうぞよろしくお願いします✨
#RadiostarN pic.twitter.com/KEyN27rrnc
#RadiostarN pic.twitter.com/KEyN27rrnc
RT @bltanka: ⚡️ "東京文フリ新刊・共有結晶vol.4について"
#bl短歌 #文学フリマ #文フリ東京
twitter.com/i/moments/105109971884184371...
#bl短歌 #文学フリマ #文フリ東京
twitter.com/i/moments/105109971884184371...
そういうものが、いいなあ、と、わたしは思うので。
それと、表紙も本当に好きです。触れ合っているけど、絡み合っていない。握り込んでいるけど、はみ出している。遠目に見たら、いろいろなものが放射状に散っているようにも見えたんですよね。
「素直に読んだらBL読みにしかならなかった」
「自由になるために脱ぎ捨てたものをなんで着てないのって言われても、はあ?としか思えない」
こういう話が載っているものを手元に置けるのは、嬉しいことです。
「自由になるために脱ぎ捨てたものをなんで着てないのって言われても、はあ?としか思えない」
こういう話が載っているものを手元に置けるのは、嬉しいことです。
こうしてぱらぱらしていると、まあいろんなことがあったなあと思うし、わたしが早々に、またそんなん言ってる人がいるんだーふーんごはんおいしい、みたいになってしまっていたことに、きちんと正面から向き合ってきた皆さん真面目だし優しい…
やっぱり『共有結晶』は、読者としておもしろがれる本だから好きだなあと、今回ただの読者として普通に思いました。編集の皆様、ひと区切りおつかれさまでした。
共有結晶4号がBOOTHから届いたのでぱらぱらめくっていたんだが、「ドキュメント 丘戦争」でげらげら笑ってしまっておなかいたい…たぶんこれ日付が夏コミ前後だからついったでは読めていなかったんですね
朕様、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/BiZ15#all
2章のときにわりとずっと○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○という気分が解決しなくて、まー根本的にそういう話をずっとやってくんだよね異聞帯は…って思っていたんだけど、3章、 fse.tw/PuWwp#all
そういえばわたしが初めて「兄者」って言葉を覚えたのはたぶん人形劇三国志
星がなーがれる夜~人は~変われど~
古代中国武将系はだいたい、あ~いにしえの頃三国志(コーエー)で見た…名前は覚えてる…って感じになる、名前しか覚えられない。
何だったんだろう、この眼鏡濃度…(3章感想)
@otterpika 車で1時間戻りました…みつかってよかった…
きのうはこのあとトラりんなくして泣きながら探しに戻ったりした…見つかりました。2年以上あちこち一緒に行った古株トラりんの方だったので…余計に…
トラりんともちちかさんのおしり pic.twitter.com/NGfJa40huE