カテゴリ「twlog_3k」[67502件](404ページ目)
@hikaruk79 この本は置いてある書店にはあったけど、しかし講談社にかぎらず、ノベルズという形態はほんとうに衰退したんだなあ…と本屋さんの棚をみてしみじみしてしまいましたよ…旅で読むにはよいサイズ感ですよね~
@hikaruk79 野上部長刑事のデレのために!(違う)
あ、あと、インド倶楽部、舞台が神戸だから野上さんいるぞ!ちょっとデレが垣間見えたぞ!
朱色のときに朱美ちゃんが無邪気に訊ねてしまったら、ひむらせんせは訊かれたことにさらっと淡々と答えていて、そんなあっさり話せることならアリスも訊いてもよかったのでは?みたいなのあったけど、だが、近くにあるからこそずっと訊かずにきたということが尊いのではないか
自分じゃないんだ。でも見ている。たまたまそれが自分であるめぐりあわせがあれば、それはそれとしてその場に立つのかもしれないけれど、自分がそこに立つべきだとはこれっぽっちも思っていない。でも、たぶん、ぜんぶ見届けるつもりはある。
たまたま出逢った天啓にうたれている火村をただ見ていて、じゃあ、今回はここで別れて別々に帰ろう、って言う…そういうとこがあるからなんだなあ…。そういうとこなんだ。
火村せんせとアリスの関係にぎゅん!とくるのはさー、火村のもにゃもにゃをアリスはいちばんよく知っていて、深く理解しているだけで話せとも何とも言わずにただ長く傍らにあり、自分が天啓にうたれたことから即、火村もこうだったらいいのにって思いながらも何も言わず、
けっきょくよくぼうにちゅうじつにドランクさんにした。いちどにたくさん回すの楽しかったからまた天井目指そうかな〜、ヴィーラちゃんの圧がすごいのでリミテッドカタリナお姉さまを目標に…
たぶんもう秋だけど
@ceo0707 わーい、ありがとうございます!確率アップのおかげかまわしたほうでエデン出ちゃったので、交換どうしようか悩んでます~
天井分の交換装備どうしよう…エデンでちゃったけどもう1本エデンもらっとくのか、それともオーキスちゃんかドランクさんあたり…属性でもらうなら土が弱いからブローディアさんなんだろうな
光のヴィーラちゃん来たのもあるし、ラスト・シンの4本目も来たのでやっぱりたぶんヴィーラちゃんに好かれてる…ごめんなさい、うちのおふねカタリナさんひとりしかいないよ…
201~300(すべて10連石)
SSR×:ルシオ、ヴァンピィ、アルベール、ランスロット、バザラガ、ツバサ、ムーン2
300回でSSR16、規定の出現率6パーだからちょい足りないけどこんなもんかなー。ラカムの彼氏ノアくんも来てくれたのでおおむね勝利。
SSR×:ルシオ、ヴァンピィ、アルベール、ランスロット、バザラガ、ツバサ、ムーン2
300回でSSR16、規定の出現率6パーだからちょい足りないけどこんなもんかなー。ラカムの彼氏ノアくんも来てくれたのでおおむね勝利。
101~200(単チケ⇒単石⇒10連チケ⇒10連石)
SSR×4:光ヴィーラ、カグヤ石(3枚目)、アイル、ムーン1
4パーだとアップ後確率にはちょっと足りないのかな?
SSR×4:光ヴィーラ、カグヤ石(3枚目)、アイル、ムーン1
4パーだとアップ後確率にはちょっと足りないのかな?
1~100(すべて単チケ)
SSR×4:ヴァイト、水着ゾーイ、石カグヤ(2枚目)、ムーン1個
確率UP組だと、チーム・ローアインは来た。
SSR×4:ヴァイト、水着ゾーイ、石カグヤ(2枚目)、ムーン1個
確率UP組だと、チーム・ローアインは来た。
サイドストーリーを荒らしまわって足りなかった分なんとかしたので、おやつ食べながら300連回すぞー、何かメモとっとこ。 pic.twitter.com/L9eA7ZQ88w
今月のグランデフェスには天井間に合わなかったなーって思ってたらエデン出現率アップかー…うーんあと40連ちょいくらいだから悩むな…250連回したら2本くらいこない?(危険思想)
インド倶楽部買おうと思って本屋さん寄ったんだけど店内在庫なしだった…
ひとやすみ。パイ皮につつまれたもちちかさんってかわいいと思うんだよね〜、どうかな、もちちかさん? pic.twitter.com/u0YN0dwyvV
個人蔵ものが結構出ていて、図録だいぶ悩んだのだけど、結局なぜか日向正宗(三井記念所蔵品)のポストカードだけ買ったという謎の。
タイトルのとおり、姿のよい像ばかりで見応えもあり。最後の展示室は藝大の学生さんによる模造、修復作品と、その過程であきらかになった諸々についてのポスター展示(学会みたいなアレ)。これもとてもおもしろかった!
三井記念で「仏像の姿」展。有名寺とか有名仏師くくりではないし、始まったばかりだし、とのんびり向かったら大変にぎわっていておどろいた。 pic.twitter.com/uqrkzJM8dT
いにしえより伝わる規格と物理的な線はだいたい裏切らない
ルータの設定でちょっとハマったんだけど、まだ置いてあったLANケーブルとUSB-LAN変換ケーブルと古いまっくぶっくえあのおかげで何とかなった…今は使ってなくても折々置いておくと助かるものってあるよね…PS/2の有線キーボードとかマウスとか…
5時間くらい得した
洗濯して干して流しの掃除して風呂に入ってルータを新しいのに換えてすまほとPCとプリンタのLANの設定し直して、そろそろ15時くらいかなと思ったらまだお昼も食べてないじゃないですか、いやですよおばあちゃんたら
あしたもあさってもおやすみだし、放っておいたメールなどに目を通さねばな。
また、ルドンに影響をもたらした、もたらされた人物、というくくりで、近代までの画家だけでなく、現代日本の柄澤齊、イケムラレイコ、鴻池朋子といった面々、岩明均、押見修造といった漫画家たちにまで広げての展示だったのおもしろかった。寄生獣の原稿展示されてた。
「翼と気球 ― 近代性と神話」という章立てのところ。