カテゴリ「twlog_3k」[67502件](46ページ目)
本丸にあおみねが?(つまり大包平はかがみだった?)
@otterpika これがひとり(+カメラさん)だと、「痛々しい配信」感がどうしても出ちゃう気がして。会話より独り言も多くなるだろうし、うまい配置だなあと思いました。山崎さん(髙木さん)もいるし、新井くんは燃えろ燃えろ!と思えたので。
トラブルものはおもしろいけど、はらはらしすぎるとしんどいので
これ、新井くんがひとりじゃなくて、ずっと山崎さんがいてくれてる安心感と安定感があったのよかったな~。このあいだ友達と話してたんだけど、わたしの高木俊さん、玉林中(テニミュ)なんですよね…
ざくざく見返してて、火がついたシーンもいいけど、討ち入り(違)のシーンもすごくよい
開始前と終了後の画面表示があくまで「市民文化祭のバクステ配信だよ」の体裁なのもとてもよい。
だいぶ昔に見たラヂオの時間(映画版)好きだったなの思い出があったので、あらすじ見てこれは好きなやつだろうと思ってたとおり面白かった。マジックショーのステージ見てみたかったね。秘書、なかなかずぶとくていい仕事をしていたな…
駆け込みバク炎済。たのしかった~
何となく、”バベルの塔建設現場”で実際に設計や指揮や作業あたっていたひとたちのドキュメント(架空)とか読んでみたいな、というような気持ちになったりもした。
理念や構想がさきだつものでも、現場は現場として動くのだ…というような…
理念や構想がさきだつものでも、現場は現場として動くのだ…というような…
サントリーの展示でつかわれてたゴシック体、ざんきいちの章タイトルと同じフォントかな…(本のほう気になってあとで照合してみようとおもっていた)
映像まとめたのをどこかで配信してほしいな
六本木のクリストとジャンヌ=クロード、下絵、模型、素材、プロジェクトの資料と、さまざまな角度のドキュメント映像たちによる展示。たいへんおもしろかった。美術館的展示は昨年川村記念で見てるしね。
4枚目、CGっぽく写っているけど模型(物理)
にじいろのかに(ピンボケ) pic.twitter.com/hArlbtSDJQ
女性名に「♥」、男性名に「♣」つけてるのもだいぶ気持ち悪かったな…ローズ・セラヴィに「♥」つけてたらせめて許せたと思うんだけど、何もついてなかったね…
特別展の方はマン・レイやっていて、とても充実した展示だったけども、2023年において「ミューズ」概念を何の解説も疑問もなしに書き記しているキャプション、近現代系の美術館としてだいぶ疑問だった…
1/22までまだ展示期間あり。自然光のみで展示されているので、天候と時間帯によってだいぶ見え方が違うはず。
内藤礼、かまきんがかまきんだった頃にかまきんに合わせてつくられた作品を、葉山に合わせて展示設計したとのことなんだが、天井からしんとぶらさがった風船に、入口の空間をとおして、こちらもかまきんから移設されたイサム・ノグチの「こけし」が映り込んでいたの良かったな。
虹色のかにのぬけがらを見つけたんだけど、2度目に行ったらもう波にさらわれていた。シーグラスはいくつかひろった。
葉山(県近代美)に内藤礼を見に行ってきたけど、コレクション展なので看板も何もなく、そのあと降りていった海岸の写真を記録として。 pic.twitter.com/TZ9vuo5gMp
RT @DMM_DigitalBook: 2023年もよろしく❗️
#DMMブックス から感謝を込めて❗️
毎日100名にDMMポイント2023ptプレゼント✨最終日
❄️参加方法❄️
1.@DMM_DigitalBook をフォロー
2.この投稿をRT
3.特設ページ( bit.ly/3jiejm4 )の
「抽選結果を確認する!」で結果をcheck
#キャンペーン
#DMMブックススーパーセール pic.twitter.com/p4gbd5uYW5
#DMMブックス から感謝を込めて❗️
毎日100名にDMMポイント2023ptプレゼント✨最終日
❄️参加方法❄️
1.@DMM_DigitalBook をフォロー
2.この投稿をRT
3.特設ページ( bit.ly/3jiejm4 )の
「抽選結果を確認する!」で結果をcheck
#キャンペーン
#DMMブックススーパーセール pic.twitter.com/p4gbd5uYW5
今年の干支キャラが旅回り一座?の設定もってるっぽいし、舞台化とかあるんかな(邪推)(どの話を??)
もぐら座よかった。なんかいつのまにかベニスの商人読まされてたけども。
この台詞のとき状況どうなってんの?って思ったら、該当の台詞のとこタップすると、そのシーンの立ち絵画面に戻れるんだよね(これに今頃気づいた)
ぐらぶるくんのストーリーまわりの機能ほんとうに優秀…「SKIP」押したら1話分のあらすじが出て、これはちゃんと読むかってなったら「キャンセル」押せばふつうに読めるし、「文章でシナリオを読む」ボタンで画面一面テキスト表示(スクロールで1話分)出て、
プリピクテジャパンアワード 「火と水/ fire & water」
www.pictet.co.jp/sustainability/impact/p...
www.pictet.co.jp/sustainability/impact/p...
RT @DMM_DigitalBook: 2023年もよろしく❗️
#DMMブックス から感謝を込めて❗️
毎日100名にDMMポイント2023ptプレゼント✨4日目
❄️参加方法❄️
1.@DMM_DigitalBook をフォロー
2.この投稿をRT
3.特設ページ( bit.ly/3FCdk7t )の
「抽選結果を確認する!」で結果をcheck
#キャンペーン
#DMMブックススーパーセール pic.twitter.com/UNa8QqPPFN
#DMMブックス から感謝を込めて❗️
毎日100名にDMMポイント2023ptプレゼント✨4日目
❄️参加方法❄️
1.@DMM_DigitalBook をフォロー
2.この投稿をRT
3.特設ページ( bit.ly/3FCdk7t )の
「抽選結果を確認する!」で結果をcheck
#キャンペーン
#DMMブックススーパーセール pic.twitter.com/UNa8QqPPFN
お参りは今年も寛永寺開山堂の大師さん pic.twitter.com/7LS7dDS3X6
こういうテーマの作品があったよ、ってみたもの羅列してみたんだけど、それはただの羅列だな…と思ってぜんぶ消した。