みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]49ページ目)

@suenagi 初恋! そこまでとは思わんかった!
コロナ前数年くらいから不漁だったのもあって、しばらく由比も行ってないんだよねえ…

twlog_3k

@suenagi あんまり量が食べられなくなってきたのもあって数年行ってないけど、また行きたいねえ…

twlog_3k

@mikuni_hareno (手元の紙とWebのリストを見比べても、どれが同じいろかはっきりわからないのですよね。やはりサンプル帳がさいきょうです!)(友人はおわたし会で、本文用紙選んだりしましたか?と質問してきたそうですよ)

twlog_3k

@mikuni_hareno (はい(挙手)、わたしも同じことをしました…ただ、手元のタント100色サンプルは色番がなくそこを特定しかねていたので、たいへんたいへんありがとうございます!!)

twlog_3k

三島は5年住んだら大好きになって、離れてからも毎年何度か遊びに行っているけれど、その大好きに占める部分、街なかの水辺の多さ、佐野美、クレマチスの丘、ink、フードストアあおき、ぼあ(喫茶店)がでかかったのだが、もうぼあも閉店しちゃったし…

twlog_3k

今日、はじめての近侍ピンを、東名の路上にさしてみたというのに、スクショ失敗しましたね…高速みかち

twlog_3k

(今回の経緯についての記事いくつか読んだけど、ス銀との関連についてなにか述べられているものはひとつもなく、でもまったく関係ないってことないよねえ…)

twlog_3k

20周年(ヴァンジのほうのエリア。ビュフェのほうはもっと古い)ということは、三島に住んでいた頃はできたばかりだったんだなあ…

twlog_3k

ショップ、レストラン、開催中の特別展が来週末までなので、おわかれに。ショップのセールはあくまで20周年記念セールとして開催されていました。薔薇もきれいに咲いていたけど、今後、お庭の手入れにどのくらい予算つけてもらえるだろうか… pic.twitter.com/tn3KU8rU9p

twlog_3k

なんか、あらためて、2205年から「過去に飛ぶ」だから2015年も2022年も「過去」なんだよなあ…という

twlog_3k

今手を付けているアプリの中でこれがいちばん「ソーシャル」な感じがある…ふわっとしたゲームほどそうなんだろうか…skyもソーシャルだったな…

twlog_3k

最後に今年の受賞作まとめて置いてあって読めるようになっていたんだけど(各国語は“読めない”けども)、やはりものすごく最先端感があってすごかったな…スペイン、イランからも複数作選ばれていたとおもう。

twlog_3k

ブラスチラバ世界絵本原画展の近年の受賞作にアジアからの出品作が多くを占めるようになっていることから、作品のみならず、韓国と日本の絵本まわり(作家・出版社・書店)の状況までまとめあげた展示。 pic.twitter.com/eNlDEh5RzD

twlog_3k

たかしもたかしの父もみずきゆえみずきの父はたかしの祖父?とか妙なことをもにゃもにゃしながら眠ったけれど特に変な夢はみませんでした(ちゃんと寝落ちる前にイヤホンはずしていたのはえらい)

twlog_3k

ちはやふるアンドロイドや秋の草(小津夜景『花と夜盗』)

ちはやふる、アンドロイド?!?(?!?) というこうふんが抑えられずについったーに来た。アンドロイドの枕詞にちはやふるが置いてあることで、どんなタイプのSFか(?)脳内にどーんと展開するものがある…すごい…

twlog_3k

あ、国書刊行会のフェア冊子はいっぱい置いてありました。はじまってずいぶん経つからどうかなと思ったけど、大丈夫だった。

twlog_3k

新宿紀伊國屋の地下、なぜはじっこのカレーだけ営業継続なのか未だによくわからないけど、入ってすぐのとこにあったカウンターのスパゲッティ屋さんに、移転先決まりました!ってポスター貼ってあったので、よかったね。

twlog_3k