みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]61ページ目)

先月ネプリ配信された呪文短歌企画、Web公開がはじまったようです。作者ごとでなく、呪文ごと(キャラごと)まとめて読めるおまけまで!ありがとうございます、うれしい。

twlog_3k

RT @spellonthemoon: ここは月の裏側、いつかどこかの新月の夜。
あるいは閉じられた書庫、まだ明かりの点かないエレベーターの中。

twlog_3k

@silonibari ワンテーマオンリー、本当にたのしいものが多くて、こればかりはWebオンリーの浸透のおかげだなと思いますねえ。ちょっと前だったら、ついったーで一斉タグ企画とかになったのかなと思うんですが、たぶんお祭り感や一体感が違うんだろうな。

twlog_3k

@silonibari ですです、押し合いへし合い、米粒をくっつけ合い譲り合いです。
まほずし、すごくよいイベントですよね。賢者文化とまほ世界文化の異文化交流のおもむきがあって、かきてさんの切り口次第でどたばたもしんみりもほっこりもあり…

twlog_3k

@silonibari レーンを回っているときはわたしもお寿司なので、寿司同士、そこはあまり気にしていませんでした。
たぶん、スタ米が西と北のドロップ食材だから、シャリの精霊も西なのではないかなと。寿司視点夢小説のお米お嬢様たちも西の出身でした。

twlog_3k

@silonibari ギャグマンガ系だと、お寿司が宙を飛び交ったりなど勢いのある表現も見かけましたので…大丈夫そうならよかったです!
たしかにシノはよく食べますね!東の細やかさと寿司の相性がいいのか、ネロが料理人だからか、全般的に東が活躍している作品が多くて楽しいですまほずし

twlog_3k

@silonibari お寿司が無駄になる話はさなみさんは読めないのでは…と思ったのですが、今のところ大丈夫そうでしょうか(さすが、CP名に「スシ」が入っているだけあって、ヒスシノ多いですね?!)

twlog_3k

寿司(握られるシャリ)視点の東まほ夢小説。お米たちがお嬢様キャラでかわいい。

twlog_3k

※吐きだしたお寿司はちゃんとシノが食べているので花吐き病よりいいところもある(?)

twlog_3k

あと、あの、ヒスシノ大丈夫なひとはこちらを読んでみてほしい…ちゃんとヒスシノだし、コメと言うにはシリアスなんだけど、寿司吐き病なんですよ…どういう温度感で読み進めていいのかわからなくなって不思議な気持ちになれるし、ラストでちゃんとその気持ちを共有してくれるネロがいるのでやさしい

twlog_3k

RT @_karokarokaro: #まほずし0718_参加告知
ヒスシノ!寿司吐き病🍣

「無謬の恋と寿司吐き病の顛末について」
片想いにより寿司を吐くようになったシの、トンチキシリアスどたばたラブコメ

寿司吐き病は一路さん@ichirotter からお借りしました、ありがとうございます!!

酒を一滴も飲まずに書いてる 本当です pic.twitter.com/IVO7dhFhbE

twlog_3k

@haci_ame 割り込みでレモンパイ狙っている顔かと思っていたのですが、言われて見れば、かれぴ面…?

twlog_3k

列の進みが遅いため、最前列はりつきでずーっと並んだまま移動している人たちが、最前列にいるのに、絵の真正面でもう横向いてただ並んでるだけ(絵を見てない状態)になってしまい、列につかずに後ろから見てるひとたちは、そのひとたちの横顔ごしに絵を見ているという変な状況になってたんよ…

twlog_3k

わりと「撮っていい」作品が多い展示だったのだけど、この密度で人を入れるのであれば、ちょっと無理があるなと感じた…わたしは肉眼でみることを優先した結果、1枚も撮り(れ)ませんでした

twlog_3k

TL向け情報
・フォルクヴァングへの寄託品で個人蔵のマックスエルンストがきている。これもよかった。
・常設とあわせて、にしびの持ってるモロー4枚、ぜんぶ出てる。

twlog_3k

そのあとのシニャック2枚までの4枚ならびが、個人的にクライマックスでした。絵肌と光と色の「織りなす」画面が味わえてほんとうによかった。
3章「光の建築」パートです。

twlog_3k

この隣に置かれていたテオ・ファン・レイセルベルヘの「ブローニュ・シュル・メールの月光」もよくて、こちらは、えっ?ほんとうに発光してない?という絵肌。反射光なのか、絵の具の色なのか判断つきかねて、かたなみる時みたいにチューチュートレイン鑑賞してしまった…

twlog_3k

とはいえ、いちばんのおめあては新収蔵の館蔵品。アクセリ・ガッレン=カッレラの「ケイテレ湖」。サイトの画像でも、よさそう、と思っていたが、本当に良かった。緻密なタッチが淡く光を生んで、ああ湖面に向き合っているなという気持ちになる。音が聞こえそう。

twlog_3k

きのう。
チケ列はできているが、行きがけにQRチケット買っておけばノー待ち時間で入れるくらいの余裕はあり。
会場内は結構な混雑ぶりだったので、何度も見ている館蔵品はまあまあ飛ばした。 pic.twitter.com/dUJs2ObOuA

twlog_3k

はやい情報にクイックに反応することから距離を起きたいんだなということにも気づいたので、情報の入れ方や分量のことも考える。
メンションへの反応は鈍いかもしれないけど、DMは通知メール設定してます。

twlog_3k