みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]7ページ目)

あまのよしたか氏の仏画が格好良かったよみたいな感想もあるけども。あと、四天王像ってだいたい多聞天が格好良いよねって話をしていた。さすが別名(毘沙門天)でソロ活動もしてるだけのことはある

twlog_3k

〇〇とは何ぞや、と問いかけ続ける姿勢をもつものこそが〇〇について語れるというか、〇〇に身を置けるみたいな話なのかもしれない

twlog_3k

「現代もの」として見るとき、ジャンルってあんまり意識されるところではない(最近は「写真」と「絵画」と「立体」すら曖昧だなと思うことも多い)と思うが、そのあたりは言及されている作家さんコメントが多かった。

twlog_3k

「日本画」という言葉が成立してのち(近代)〜現代の展示。現代がすごく良かったなー。三瀬夏之介さんは数年前に太田市で見て印象的だったのでお名前をおぼえていた。 pic.twitter.com/07hQiJJaBe

twlog_3k

特典ロングver対談ではっと思い出してぐでんアフタヌーンティーのシリアル探したら視聴期限が今月末だった、あぶないあぶない

twlog_3k

週末にパンケーキが焼けるのを何十分も待ったりしながらしみじみとおはなしをした結果、ずっとMVなどながめており、今になって単独行駆け込み視聴している…

twlog_3k

まほやくの周年配信は早送りで見終えたけど、今週バク炎と単独行のアーカイブ期間がどんかぶり…この秋にとったチケットぜんぶ10月だったし、かぶるときはがっつりかぶるのなぜ…

twlog_3k

とりあえず荒牧末満対談20分くらいあるなまでは確認した。ゆっくり見たいな、いつ見よう

twlog_3k

ライビュ特典のバックヤード中継、予想通り三郎に次ぐ三郎が行き過ぎてゆくのよかったんだけど、みんな通り過ぎが早すぎてほぼほぼブレ三郎だったのでちょっと笑っちゃったな

twlog_3k

すごくくだらない単独行感想、鎌倉のとこで思いを馳せた相手が政子様だったの、もしかして布かぶってるから親近感が?ってちょっと思っていた

twlog_3k

RT @3000_meters: ○○○○○○○○○さんのコメントが大変好きなのだけど、まさにそういうことであったように思うし、わたしが刀ステ○○○○○○○○○○○○○○と思っているところが明確にどまんなかに置かれていたようなそんなような初見感想(ぼんやり) fse.tw/CUj44zUJ#all

twlog_3k

RT @yohei_isshiki: 舞台『刀剣乱舞』
山姥切国広 单独行-日本刀史-

大千穐楽おめでとう御座います。
今回、声にて再び「朧の岡田以蔵」を演じさせて頂きました。

わかった気にならない。
わからなくて良いと満足しない。
わかろうと“し続ける”ことをし続けたい。
他者や役柄との向き合い方を突き付けられる時間でした。 pic.twitter.com/wrXt1Zc3LA

twlog_3k

ちゃんと肉食べてから見に行ったのにやっぱりおなかぺこぺこ…とーすてはハラが減る

twlog_3k

最初の配信と東京前楽からの大千秋楽、おもはせ三日月の完成度がすごくて…ほんとうすごかったな…(ただの思い出)

twlog_3k

今日のカテコで抜け忍信長(と呼んでいる)の個体名(なかのひとのお名前)がわかった

twlog_3k

@ceo0707 乗り換え待ちながらホームで笑ってるよー、そうね…見切れるかもしれない…

twlog_3k