カテゴリ「twlog_3k」[67502件](75ページ目)
雨見茶タイムゆっくりしてきたけど、結局行きも帰りもほとんど傘をささずに歩いたので、わたしの神のわたしへの加護がほんとうにつよい…
雨を見ながらお茶を飲むのはいいよねえ、もちちかさん pic.twitter.com/xqewLHwCmL
食堂のテーブルの「映え」アレンジ?だけよく分からなかったな…本は大事にして。
新館の展示のほう、20世紀あたまのフランス建築での鉄の装飾とか、いろんなお店の店頭装飾のお写真がとてもよくて、本で欲しかった…(図録やポストカードなどいっさいなし)
東京都庭園美術館|建物公開2022 アール・デコの貴重書|2022年4月23日(土)〜6月12日(日) www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/22...
かわいいもちちかさんと、かわいいボールペン pic.twitter.com/wTPyYRgO31
そして、くまくらさんとわだまさんの殺陣稽古入れてくれてありがとう
バクステほんとうに稽古場のバミがすごい何が何だかわからない
立方体のグッズに諏訪さんあてがってくるのずるいでしょ
げんじつあかうんとのほうがしんどくなるときって、自分の内面の破壊衝動とか破滅衝動が高まりすぎているのではないかという気がしてきた…もちをにぎれ
綺伝ディレイ見納め中
「物語に出陣!なんてこともあるかもな」って言ってるの、ししおちゃん(※平安刀)じゃん……
言うておおむね、ぜんぜん明後日だけど、公式2次の展開と原作の寿命のことをぼんやり考えたりしていた。
賛否あるってだいぶ前から言ってたんだから否があること自体は想定内だろうし別によくて、その向け先を制作側がちゃんとコントロールできてないところがダメじゃんって感想しかない。(最初の頃にニトロはレーター守れっていうアレもあったよね…学んで…頼む…)
与野の霊圧が気になってつい記事をぜんぶ読んでしまったがほぼほぼ出てこなかった。
む、メンテ予告きてるな。メンテ前に写経終わりたいが。
もちろんCDもってるんだけど、ultra HDのほうが音質がいいとかはぜんぜんわからない…そもそも音質に差が出るような環境ではない
リマスター! でとりあえずTierra探して、Blame → White Feathers …しみる
@3000_meters と書いたところで復旧の連絡がくる
あーはいはい水星逆行水星逆行としか言いようのない仕事の状況でぼんやりしておるが、こういうとき水星逆行と唱えたらまあおおむねたまはしずまるじゃん…ということは知っていてよかったわけです念仏
@3000_meters 1/15の記事ね
今、まほすのディレイが期間長めで、初日から来月頭まで途切れずどれかの公演は見られる感じになってるのもあって、綺伝明日までしか見られないのほんとに?ってなっちゃう…ほんとうに…?
あと、大変ふんわりした感想だけど、このED、曲も演出もどっちかというと新古今調のイメージ。古今さんおるけど。
「咲く」は「散る」を予兆としてはらんだ言葉だと思うけど、このセリフの場合、「咲く」と形容される状態と「散る」と形容される状態、同じなんじゃないかなまであるじゃん…
まあ、徒花ですからな…
まあ、徒花ですからな…
やっぱりEDの歌仙さんでどうしても涙ぐんでしまうのだが、その直前の彼の〆セリフ「血を花と咲かせよ」なのである