カテゴリ「twlog_3k」[67502件](80ページ目)
RT @suimyaku_flow: こちらの一首目で、泡立てるときにはその膜の集合体がだんだんしっかりと固くなっていくんだなということに気づいて、これはまたしばらく呻りながら考えたいなと思ったりもしたのでした。ひかりをまとって、密に美しい、きめの揃ったメレンゲ…メレンゲ何??
RT @suimyaku_flow: 追加の話。ネロさんって作中でも卵と一緒に描写されるシーンたくさんあるし、何せ看板イベントも卵の話だったし、卵が多くの「膜」を持つ構造であること、焼いても泡立てても新たな「膜」が発生することにずっと呻っている者として、
RT @suimyaku_flow: 多くの時間を「流し」の前ですごす人が、そのたびに「沈む」ことを思ったりするのだろうか、それはどういう感情だろうか、と2枚目の一首にたどりついたとき、連作のタイトルにも気づいて思ったのでした。素敵な連作をありがとうございました。
RT @suimyaku_flow: このとき、彼の手は「つめたい水」に濡れています。「染まれたらよかった」と思うのに水は透明で、その手は彼自身の色しか持たない。けれど、ぬぐった先で布はその色を濃くしてしまう。水は透明なのに。彼の手を介して一時的にでも染まってしまうものがある。この、ままならなさ…(好きです)
RT @suimyaku_flow: 人と接するときに「料理」を膜としている人が、「料理人」として(いちばん外側に)身につけているエプロンの色につかみどころのなさがある…。さらに、このお歌では、その夜空の色に、彼自身が触れており、皺ができるほどにてのひらを拭うとき、その手は布をつかむように動作する…(……)
RT @suimyaku_flow: こちらの連作をはじめて拝見したとき、「星のない夜空の色をした布」で変な声を出してしまいました。航海の話とか北極星の話とかを持ち出すまでもなく、見上げた空に星があることはしるべです。視線は輝きに吸い寄せられる。「星のない夜空」はどこも同じような色をしていて、つかみどころがない。
感想つぶやきますね、っておつたえしていたけど、どっちのアカウントに流すか…りつればいっか、どっちでも
一騎打ちに1票
最初の後ろ姿のお写真で、これは…こもち!ってわかったのえらいぞわたし(きもちわるい)
DMMブックスのセールで買うもの整理して、最後についたポイント綺伝配信買うのに入れよう、ってしてたら、最後の綺伝買うとこでポイント使うの忘れましたね…
はぁ~、綺伝のある世界がおわってしまう…千秋楽おめでとうございます
@ceo0707 行ってらっしゃい、楽しい旅を〜!
@otterpika 表情もおすまししていてフォトジェニックちか
もちちかさんのお肌のきめ(?)が見える
グリーンピースのポタージュ。濃い、おいしい…ポタージュが好きだし、豆系さらに好きだけど、ここまでまめの味が濃いのなかなかめぐりあえない pic.twitter.com/mS4j4vPd76
トカゲとカナヘビは無限に見たな。雨上がりで乾かしに出てたのかも。
赤のドウダンはじめて見た pic.twitter.com/ctbpr3YtRL
ニッコウキスゲがちょうど時期だった pic.twitter.com/zxrdQIAPku
抽象画に並ぶと抽象画に見えてくるモネと、モネに並ぶと風景に見えてくる抽象画 pic.twitter.com/gCwKYRknwe
ポーラきたわよ。第3会場が最高でした…さいこう…(暗めの照明と、絵にトーンを合わせたグレーの空間に、ハマスホイとリヒターが1枚ずつ) pic.twitter.com/nkKgeAmvkH
よふかししてしもうたな…
質感が…ある…
RT @shogo_tamura: 舞台『魔法使いの約束』第3章
愛知公演初日誠にありがとうございました
左手なら勝ってたわ‼︎うん勝ってた‼︎
愛知も楽しい愛知素敵だぁぁ
#魔法使いの約束 #まほステ #腕相撲 pic.twitter.com/mQTB6kVXck
愛知公演初日誠にありがとうございました
左手なら勝ってたわ‼︎うん勝ってた‼︎
愛知も楽しい愛知素敵だぁぁ
#魔法使いの約束 #まほステ #腕相撲 pic.twitter.com/mQTB6kVXck
@rui_44 お疲れさまでした~! パラロイとても好きなお話でおすすめなので、楽しんでいただけたらうれしいです!