カテゴリ「twlog_sui」[4002件](115ページ目)
あああああ〜!! もー今日めんどくさい仕事ばっかりまわってきて疲れたよー…て、打ち合わせと打ち合わせの合間によぼよぼ引いたらきてくれた…やさしい… pic.twitter.com/2ufrNFQkcL
そう考えると、そのあたりの判断を「その場」に委ねて身を処すというネロの場当たり原則にもわりと合理性出てくるな…(たぶんいちばん疲れるが)
もしかしたら、善悪のほうがうつろいやすいから、美意識に拠って立とうとしてきたのが西まほなのかもしれないな…
自分が「善」側に立とうとするかどうかは別として、その時その時、なにが善でなにが悪なのかは注意深く見てきたと思う。
魔法使い、長寿であればあるほど、人間社会にまじわって生きようとすればするほど、「今の」人間たちにとっての善悪の価値観どんななの? を考えざるを得ないだろうし、たぶん、いちばんそれに向き合ってきたのフィガロなんだよな…
挨拶をするのはよきこと、と認識していて、よきものであろうとしているのかなと思うと、ぅぅゔとなるし、その一方でミスラに対してすぐああいう手段に出てしまうの、デコボコさ加減がね…強大な力を持った長寿のもののいとけなさとして…刺さる…うう…
オズ様は挨拶もお上手なのだ…
明日のPUへの祈りを描いた。いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。 pic.twitter.com/2FKUPbTGS5
ぴたぬいはメーカーがおようふくも出してくれてるんだな…カエルのレインコート…
www.kotobukiya.co.jp/product/product-000...
www.kotobukiya.co.jp/product/product-000...
もし、このままいくなら、北コンチェルトには東が同行することに…?
コンチェルトの組み合わせ、今のところ、メインとサブがプレリュードの逆なんだね? わたしはまだ中央祝祭を読んでいないので、今まで気づかなかった…
プレリュードで始まって、エチュード(練習)とバラッド(他者の介在)を経たところで、コンチェルトはメインの響きにサブが寄り添ってきれいに協奏し合える感じなのかな~、とか考えていて気づいたんだけど、
中央の若まほ3人でオズちゃんにおさいふをプレゼントする回、アーサーの茶目っ気でおさいふの中にどんぐり入れてある。
リケが自分のおさいふを持つ回。一緒に選んでプレゼントしてくれた候補1、カイン。候補2、ネロ。
誰かオズちゃんにもおさいふプレゼントしてあげて…お部屋に小銭そのまま置いてあったでしょ…
誰かオズちゃんにもおさいふプレゼントしてあげて…お部屋に小銭そのまま置いてあったでしょ…
リケが楽しそうにすっかり馴れた感じでお買い物してるの、じわっときてしまったログスト。ミチルはたぶんもともと自分のお財布もってただろうけど、リケは魔法舎にきてからでしょ、自分のお財布持つようになったの。
@ceo0707 (孤月イベ、東最高すぎて最後の最後で本気で泣いてしまった…)
@ceo0707 (はいはい、衣装がね。わかってるよ先生。と脳内ネロが)
@ceo0707 わあ、おめでとうございます、すごい!! (ホーム画面リケにしてネロを呼ぼうとしているここ数日…)
イベスト2周目いこうかなって思ったけどMPたまっちゃったので厄災退治に行きましょうね。東はスポエピ100パー開いているから、今回で西が開ききるといいな…
しかし「鍵開け」をそういう属性だと考えると、それそのものは右寄りじゃん…とはなる…閉ざしてこその左じゃん…あー、わっかんねー
ところで、大昔に好きだったキャラのプロフィールを最近wikiで読んでいたら「セキュリティを突破するのが得意」って書いてあって、ああ…ってなったことも思い出しちゃったな…
まだ初日なのでネタバレするほどの感想は伏せておくけども、クライマックスの花園のシーンの地の文がたいへん好き…
いろんな気持ちですっかりうずまきになって最後の東の宴読んでいたらじわじわ泣いてしまった…
イベスト読了。…好き
出さないつもりで書く手紙は書き手自身への呪いになるもんな。呪いが自らに向くのも左だもんな。
呪いを手紙などに置き換えてもよい
呪いを届かせることができる人は右で、届かないことが前提の呪いで自縄自縛になるのが左だなあ…
まほ世界も調理用は薪でいいのかなあ。使っても木炭かな。石炭だと火力強すぎとか匂いが料理に向かないとかの問題あるかもしれない。ネロのエプロンに染みついている火の匂いがどんなかなっていうのをずっと考えている。
シリーズ中に出てくるお料理描写からの料理本出てて、こうやって今見返すと、フライドチキンなどの揚げものもちゃんと載ってるな。たしかバニティーケーキも揚げものだった。
books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579200887/
books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579200887/