全年1月20日[154件](4ページ目)
いのこずちつけたまま行け 手のなかの 無色透明実用孤独(早坂類『ヘヴンリー・ブルー』)
わたしがいちばん好きな短歌もこの本に入ってる
わたしがいちばん好きな短歌もこの本に入ってる
壊れてよ もっと壊れて どこまでも壊れ果ててよ 解体屋です(早坂類『ヘヴンリー・ブルー』)
三月の三日月なにもなしえない道のはたてのそらの切り傷(早坂類『ヘヴンリー・ブルー』)
これが一首目
これが一首目
わたしは10年以上前に通販で買って、しばらくは唯一持ってる歌集だった。
んんっ???? Kindle版あったのこれ? いつから? 書店で取り寄せできない(オンデマ通販のみ)の歌集だけどめっちゃいいので! いいので! /へヴンリー・ブルー 早坂 類 www.amazon.co.jp/dp/B00T17UVFW/ref=cm_sw...
はかたくん、まえひらよりちょびっとおっきいんだな!(両脇ふたりがちょっと傾いでるからたぶんちょびっと)逆にちょびっとちっちゃいイメージ持ってたから新鮮だー
@haci_ame 主と刀とか、兄弟とか、隊長と隊員とか同僚とか、オフィシャルな名のついた関係である以上、そういう関係にふさわしい顔しかしてこない(できない)一期一振…(そうでない関係とても不得意だろうし結ばないだろうなって思ってるせいでうちの一期さん未だ単独左のノーCPだよ!)
@sakurai4tk だってこの顔ですよぅ…うう…
@haci_ame うん…わたし基本的にあのこたちはみんな名に依って立っていると思ってるんだけど、そこ自体に「まっとうする」感をこんなに嗅ぎ取れてしまうの一期一振だけだなってあたりがほんとうに一期一振って感じがあって(日本語)
@haci_ame それ、前者も後者もでどころ一緒ですよね…ある種の役割に最適化、っていうやつ…
@haci_ame (よかった、やっぱりそっち系ですよねw ほんとこう、内側をにじみ出させない子だなあって…)(そして言われてはじめて気づいたw ほんとだ何も準備してないwww)
(この画像見て、すっげー鉄の外面だよね…っていう感想が出てきてすみませ…)
なんか書こうとして整理してたことがすっとんだ…
うわ、いちごさ…
これほんとそう…正解なんかないんだよ…
RT @yashiro8888: 小説の作者の意図を読み違えると失礼だから感想言いづらい、というご意見になんとなく違和感を覚えていたのですが、これきっと国語教育の弊害ですよね。読んだら作者の意図がわかるのが「優秀」であって「正解」であるっていう。作者の意図なんか私はわりとどーでもいいと思います。
@haci_ame ありがとう、これ読んだ読んだww だが梅田に関してはわたしもこの火村を笑えない、たぶん…(でもグランフロント行こうとしてHEPには行かないww)
@rui_44 あっ、そうですね。概念自体がない可能性! ep9どうだったでしょう…システムを越えた戦い方があるっていう話は出てきてましたが、それに何らかの名付けがあったかどうか?時間ができたらちょっと当たってみたいです。
こたつで滅亡したい
RT @fashionsnap: 「ピタゴラスイッチ」のゴールを商品化 玩具が初登場 bit.ly/1B9JFx9 pic.twitter.com/zYgJYBi1h7
(だいたいこういう言葉ってこういう色合いだろうとか立ち上がりだろうっていう推察であって英語はさっぱりなので、中途半端なとこで思考が止まっちゃう)
適当に言葉えらんじゃってるけど、たぶんMasterは皆伝相当だよね。口伝はなんだろ、Creator?
SpecialとかExtremeとかっていうのもピンとこなくて、TechnicianとかMasterとかがしっくりくるように思うんだが、奥伝とかの用語では技・段階が主体で人側がそこに到達していくイメージ、Masterとかだと主体が人で技を身に付けていくイメージっぽい気がする。
初伝とか奥伝とかって日本語というか日本サーバでの用語で、英語圏とかでは何ていうのかなってふと考え出してしまい。リアルの古武術系団体とかではそのままShoden、Okudenって使ってた気がするんだけど、エルダーテイル自体はアメリカ発のゲームだから、最初からそうではないよなー、と。
@haci_ame 横浜も去年あたり絶滅寸前でしたけど、タワレコ新しくできたんですよね(1度なくなったのが別の場所で復活)。まあ、オンラインショップでいいんですけど、オンラインでもCD屋さん使ってあげたいなあって。
(だけど、他にも繋がれたい対象ができてしまったとき)(心すら、どちらか片方を選ぶことができないと気づいてしまったとき)
そもそも人というものは何かしらに繋がれているものだ。たとえば社会。たとえば家族。ならば、愛すべき存在だと思える対象に何よりも強く繋がれ、どこまでも共に在ることを求められていることは幸運であるとも言えるのではないか。
高校生の頃にいちど四十肩らしきものをやっちまっているので、今さら肩が上がらないくらいではショックを受けない。
@ceo0707 (深く深くうなずき)
これは別の歌集だけど(ひさびさに付箋のとこ開いてひーってなった…)