全年1月21日[163件](2ページ目)
再刃されたものだけでなく、言葉を失うような「被災」ぶりのものもそのまま並べられている。表には出さずともこれらを大事に保管してくださっていた方たちがいる、ということがうれしいことだなと思ったりした。
かたなって、博物館名のところと美術館名のところと、半々くらいのイメージだけど、美術館であるさのびがこのテーマを提示して展示をしてくれたっていうのがまた…(どちらかといえば博物館寄りのテーマじゃない?)
大阪城落城、明暦の大火、日光東照宮の火災、関東大震災…章タイトルがすべてを物語っている。もともとキュレーションのテーマがはっきりしてる展示好きなんですけど、たぶん、かたなでこのテーマはすごい冒険なんだろうな…
写経はやっぱりちゃんと法華経だった(ここの1節わりと有名だなっていうとこ抜き出してぐぐった)
ちょっとヘンなこと言うけど、さっきちょっと画面から目を離して音だけ聞いてたとき、一期さんの声で脳内に展開した映像が大石副部長だった
破邪顕正てw
そうだ、先週の花丸を見よう。
@drop_rain_drop 羽根でぐぐるとセイレムて言われるので、あっはい…ってなります。もうちょっと選択肢がほしい…でも今日は修練場で3枚ひろえたのでよしとしたいです
@drop_rain_drop あーやっぱりそうですか。海ぜんぜんだめで、今日は修練場ちょっと回ってました。該当曜日はちょっとがんばるようにしてみます
@drop_rain_drop 現在深刻な羽根不足により育成はいったんのんびりモードに…。行き詰まったら頼りにさせてもらいますね、ありがとうございます!
一部クリア時はこのくらいだったからそれなりにがんばったような気がする
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
冥界と贋作それなりにがんばったし、序盤でわんこにボコボコにされて放り出してた新宿に戻るぞい pic.twitter.com/S74q2v8ClI
@suenagi おともだち…かなしみ。普通にうまかったので買えるといい
腹をすべらせて前髪がはにゃ!となったところを、うさこどのに目撃されているもちちかさん… pic.twitter.com/nE6I5UfBuQ
知っているぞ、これはふれんずどののごはんなのだ!(どや!) というお顔。 pic.twitter.com/EM5qtuGMZt
@KOMUGI_AKB2759 靴もすごいけども、ちっちゃいそーすけくんの足の裏がかわいい…
トラりんはそもそもけもので全裸なんだけども、龍馬展の時期にずっと龍馬コスをしていらしたので、そのあと通常モードのトラりん見ると、今日ははだかだな?って思うようになってしまったのどうにかしてほしい…
あっはっは、おおかねひら、よく言ったー!(三日月さんと一緒に手合内番にほりこんだ)
キタエリさんの歌すき。
RT @7_plum: V系通ったみんなー!
はくえいさんの曲だからよければポチってくれー!再生数稼いでほしい!
twitter.com/tmsm2011/status/822369224509...
youtu.be/Dl3X1Y9Injs
はくえいさんの曲だからよければポチってくれー!再生数稼いでほしい!
twitter.com/tmsm2011/status/822369224509...
youtu.be/Dl3X1Y9Injs
以前、三条小鍛冶さんが「古梅園」という製墨屋さんのことをツイートされていたことがあったと思うんだけど、今回の展覧会のグッズショップに古梅園さんの墨が並んでいて、この、いちばん下のネコ(ニャデンちゃん)の絵柄がついた商品もあったよ…
瑠璃燈籠ってね、瑠璃のビーズを編んで燈籠の火屋を覆っているんだよ…灯を入れたら青く光るの…すっごくきれい…
あと、絵巻などを見ていても、この頃の武官は弓矢しか装備してないんだなあとか、僧兵ってやっぱり薙刀だけど腰に太刀も提げてるんだねとか、わー、尻鞘つけてる武士がいるーとか、見るポイントが増えたの楽しい。
こういう展示で刀などを見ても、以前は漠然と鞘の絵柄くらいをぼんやり見てたのが、今はパーツごとに、ここがいいな、ここがいいな、って見られる目を持てて、これは今後ずっとのものだから、よかったなあありがたいなあって思うのだった。
春日権現験記絵を折々にはさむ構成もよかったように思う。それと、鹿が描かれている作品には鹿マークがついていたっぽいので、鹿探ししながら見るの楽しそうなんだけど、本気で探すなら単眼鏡があったほうがよさそう。
混む前にと思って早めに行ってゆっくり見られて良かったんだけど、2月中旬以降だと蒔絵の箏が出るんだな…うぅん…けっこう展示替えある…
いちばん下のネコのグッズが多かったんだが、わたしは真ん中のやつのグッズ展開がもうちょっと欲しかったな…
上から、原図、図案化、キャラ化。 pic.twitter.com/t5lTu7b5RU
神宝として調度品、武具(刀、鉾、鎧、弓、矢など)、奉納芸能として舞楽面、伎楽面、能面や衣装などもあり。普段は目にすることができない本殿の第二殿を再現して瑠璃灯籠が提げてあったのもよかった…