みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

全年6月27日258件]9ページ目)

@haci_ame ほー、ちょっと探偵みたいですね。手がかりから真相を探るみたいな感じ。(今、第1変換が深層だった!それでも間違っていない!)

twlog_3k

あ、でも場面を繋げるってのとは違うことが多い…降ってきた、あるいは何かを元ネタに立ち上げた一場面なり一文なりを、育てるというか膨らますというか(発酵)。これ分割するといいのかな?(こういう話になるたび、自分を振り返ってもっといいやり方はないのかと考え出してしまう…)

twlog_3k

降下Aか文章先行から発酵過程にはいって、あるていど熟したら実験しつつ、細部(五感まわりとか)は移入で、かなー。

twlog_3k

RT @ippaku_u: 聞いた事のある創作パターン:移入型(自身の知識・経験・感情をこめる)・実験型(ある前提におけるキャラの行動をシミュレート)・降下型A(いくつか思いついた場面を繋げる)・降下型B(全ての流れがまとめて降ってくる)・文章先行型(思いついた一文、一言、文章構成から物語を後付けする)

twlog_3k

@zeromako2 愛受けとりましたです(照) かえってありがとうございました。そしてもうひとつD送ってしまいました。

twlog_3k

わたしが文字の小ささについてよく「こびとの新聞」という言葉を使うのは、佐藤さとるさんのコロボックルシリーズの中で、コロボックルたちが人間のルビ用の活字をもらって新聞を作るエピソードがものすごくものすごく大好きだったからです。

twlog_3k

第四章の原稿再録ありがたいな。あれ雑誌掲載時、こびとの新聞級に文字が小さくてさ…もう拡大鏡を買わないとやっていけない歳なのかと一瞬絶望を感じた…

twlog_3k

封印していたユリイカと観測を開梱!ひゃっほう!観測の口絵のヤスミちゃんかわいいのう、かわいいのう~。

twlog_3k

近所のおうちの庭先に、つやっつやのぴっかぴかで透明感があって貴石のようにきれいな実(たぶんバラ科)がなっていた。つまんで口に入れたくて仕方なかったけど、田舎でもないし昔でもないのでがまんした。

twlog_3k

RT @Yam_eye: 実はアシダカグモは、Gが全滅するとぷいといなくなるので、怖がって追い出す必要はないのです。見た目は怖いですが、ゴキブリ駆除ロボットが来たと思って数週間我慢していると、駆除終了とともに引き上げて行きます。

twlog_3k