全年6月29日[211件](4ページ目)
文京区ならここ好き…。赤い壁がかわいい明治の洋館だよ。今、丸の内のインターメディアテクに並んでるようなものたち、以前はこの洋館に展示されてたんだよ。 :「建築ミュージアム/東京大学総合研究博物館小石川分館」 www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/annex.ht...
あっちが止まり、そっちへ回り、こっちが詰まり、みたいなかんじだったけど最終的には座れている…
RT @ryokuyousha: ビッグサイト利用停止・制限問題は、今年2月に大きな動きがありました。現在はやや小康状態ですが、その中でも状況が劇的に変わる可能性が見えつつあります。まだご署名頂いていない方はぜひご署名にご協力下さい。また、ご拡散頂けますと幸いです。
2020event.tokyo/
2020event.tokyo/
あなたの火、だったかも
んんん…ちょっと考えたい…
RT @guruguruuzumaki: 承前)青色の蛍光物質に吸収されたエネルギーは、そのまんま隣の黄色の蛍光物質を励起するエネルギーに使われてしまうのです。
この現象を蛍光共鳴エネルギー移動、通称FRETといって、タンパク質がひっついているかを観測する現代生物学の重要な実験法になっているのです。
この現象を蛍光共鳴エネルギー移動、通称FRETといって、タンパク質がひっついているかを観測する現代生物学の重要な実験法になっているのです。
RT @guruguruuzumaki: 一般的に蛍光物質はそれぞれに励起波長とそれよりも長波長の蛍光波長が決まっています。例えば青色の蛍光物質は紫外光で励起したり、黄色の蛍光物質は青色光で励起したりって感じで。
さてここで、上記の性質を持った蛍光物質を2つ並べて置いて、青色の蛍光物質だけ励起するとどうなるか…(続く
さてここで、上記の性質を持った蛍光物質を2つ並べて置いて、青色の蛍光物質だけ励起するとどうなるか…(続く
RT @guruguruuzumaki: 青と黄色のゼリーをピッタリとくっつけて、青いゼリーの方だけ紫外光で励起します。すると、黄色いゼリーも光るのです!
逆に黄色のゼリーの方を紫外光で励起しても、黄色いゼリーが光るだけで青色のゼリーの方は光りません。 pic.twitter.com/tKuZMoLRPL
逆に黄色のゼリーの方を紫外光で励起しても、黄色いゼリーが光るだけで青色のゼリーの方は光りません。 pic.twitter.com/tKuZMoLRPL
かつての防火標語の名作「つけた火はちゃんと消すまで自分の火」を思わせる(これネタにして一本書いたことが
車内づりのJTの広告(恋する夏休みのお作法とかいう)がわりと余計なお世話感満載なんだけど「どんな火も、終わりは、胸にしまうこと」っていうのはいいな…
こころのめがね度もだいじ
RT @LONOM: 「眼鏡キャラ好き」にも「眼鏡女子至高勢」と「眼鏡男子至高勢」と、「伊達でもかまわない勢」と「度が入ってないと無理勢」と「たまにかける眼鏡萌え勢」と「眼鏡を外した時のギャップがすき勢」と「レンズにより生じる歪みも描写しないと無理勢」と「コンタクト殺す勢」がいるよ
そういえば、ねこあつめにめがねのねこおるでって言われて久しぶりに本気だしてたら想像してたのとぜんぜんちがうのがいらしたんだけども、これもめがね。
@haci_ame ありがとございまーす!2か月くらいかけて、って思ってた矢先にいらしたので、ああ物欲センサーがはたらかないとこんなあっさりか…って
そういえば、ずんだ残ってるうちにさだちゃんおいでよーとか言ってたらきのう来たわけなので、ずんだ作るとよいのではないかと思う(ずんだ普及委員会)
Web上でいくつか短歌並べるのにどういうかたちがいいんだろう…とか思ってCSSとかJSのサンプル見て回ったりしてたけど、これ面倒になって放置したままつくったことすら忘れ去るパターンの気がするからとっととベタ打ちで放流すべきかもしれん
@ceo0707 「足りない」ということ自体は芝生丼的だとは思います…そしてこの流れだと三日月さんの腕時計には芝生も何もあったものではなく、ただ虚空に時だけが回転しつづけているのでは…
@ceo0707 はっ…しかもかろりーめいとやうぃだーなんちゃらと違って栄養がありません…
@ceo0707 横浜駅混乱してそうですね、お気を付けてー
最初のWebサイトつくった年だった気がするな…
赤坂ブリッツでゾンビーズあったのは97年だっけか
なぜ98年なんだ…テレホーダイでチャットしてICQしてオフ会行ってた
ううーん、あっちもこっちも…
@ceo0707 そうしてかざすのが癖みたいになって本丸で過ごしていたら、ある日、覗いた穴の向こうにとうとう待ちわびた月があらわれたんですね
RT @wasabiyoi: 鶯丸クラスタの方々に湯島天神の根付おすすめです。かわいい👹 pic.twitter.com/5I2TidC9d4
ラッコの村にはめがねのラッコもいるんだなあ
当時は鴨川より外側だったら洛外も洛外、もう辺境だよねって話をしてたな、昨日
この1番の歌詞、うちの左側のひとの基本だなっておもってる。「自分の痛みもわからずいるのに 君の流した涙におびえる」 petitlyrics.com/lyrics/42817
あーたまがいたーくて くーすりをーのんーだら いーたみーをなーにも かーんじなくーなーってた!