全年7月4日[219件](6ページ目)
ちなみにアンギアールの戦いは、ミラノvsフィレンツェ連合軍。当時のイタリア最強傭兵隊長とその隊がミラノ側にいたけどフィレンツェ側の勝ちで、その勝利をたたえる絵だったぽい。傭兵隊長の肖像画とか胸像もあった。チェザーレ様の肖像画もあった。
あと、キッズ向けにダヴィンチの発明品に焦点当てたコーナーあって、むかし東京ステーションギャラリーで見たような立体模型けっこう置いてあった。戦車ださくない?って子どもに言われてるダヴィンチおじさん…
先週の日曜美術館でやってたみたいです。今週は再放送あるのかな。
ところで戦闘絵ってつまり合戦図なので、今だとそういう目で見るんだな…アンギアールの戦いは槍騎兵メインの感じだなあとか、日本だとだいたい応仁の乱くらいの頃だなあとか。で、騎上の戦士が腰に帯びてる剣は短めの湾刀で、馬から落ちてからは首狙いになるんだなあとか。
だいたいテーマのはっきりしている展示というのは面白いことが多いし、さらに展示作品のひとつひとつが良いものであれば満足度高い。今回は、メインの絵がもともとこの東京富士美術館からフィレンツェに寄贈されたのの里帰りなので、あちらからの貸出物件も感謝コミで質が高かったのではないかと。
今日はこれ。ダヴィンチと書かれているけど彼の描いたものは未完で残っておらず(現在の壁画の下に埋まってるかも?)、下絵、未完作品から模写されたもの、影響を受けた後世の戦闘図という構成…っていうと地味そうだけどすごく面白かった。 pic.twitter.com/ciUUiblvZ5
枝豆って葉と根がついたやつしか買ったことないんだよ、実家いたころは。
美術館に向かう途中でうっかり入った道の駅の野菜直売がわりとよくて、久しぶりに枝つきの枝豆みたらテンション上がって買わずにいられなかった…ずんだ作りたいんだけどすり鉢ちっちゃいのしか持ってないんだよなー…
RT @yasabana: みかづきの胸のアレのゴチン事件 pic.twitter.com/I4DGzH2LXq
餃子味のからあげよりは餃子食いたいよな…
けさ二度寝で見た夢が、めっさうるわしい一期さんコスのレイヤーさんとイベント1日同じスペースで留守番のはめになり、どきどきするわ肩身が狭いわってやつだったのをふと思い出す。からあげくんレッドうまい。
あ、古典三日月さんのvia表示が月詠の間になってる!「本丸 月詠の間」って書いてあるの、お部屋の名前ってだけじゃなく、そういうお役目担当してるぽくてときめく…
(KZM48の福島泉、会津の白虎隊剣舞ver.的な…的な…)
なぜこんな時間にわたしが起きているのかというとワンドロのお題が古泉だったからなんですが…わたしには1時間じゃこれが限界だったしタグなしでぽろんとしてもう寝ます… pic.twitter.com/KGcFG3mHo8
ミステリというジャンルの性質上参加する人が少ない、という記述に隔世の感…むかしはそれなりに賑わったジャンルだったのじゃよ…
美容院いかなきゃ、もう行かなきゃ、わー行かなきゃって一か月以上思ってて、そろそろ限界だな…と来週あたりに算段をしていたところに「独立しました」と美容師さんから舞い込むはがき(しかし開店はまだ)
@suenagi 郵便ぶじにとどいたよー
蒸発したらね、少しずつ少しずつ空に放してきた祈りたちとうっかり再会してしまったんです。まだ、抱えたらそこにとどまっていられないほどには重たかった。
いつか蒸発した古泉が降りてくるような雨雲。
Sleep as Android: 睡眠 07/03 22:23 → 07/04 4:05 上掛けにすまほまきこんでたのでたぶんちょっと計測がおかしい pic.twitter.com/MydG4lgngm
@haci_ame しんかんがしぬぞー!ありがとーがんばるー(そろそろ ここにえろ ってだけ書いてある部分に手をつけねばなりませぬ…)
ページ数がだいぶショートしたので自家製本にする手もあるじゃん表紙先行じゃないしって思ったけどそれはそれで作業量的にしぼうふらぐなので。
うっかりばんごはんたべすぎたので寝そうやな…ねたらしぬぞー
@zeromako2 ありがとうございますー。会場でお会いできるのを楽しみにがんばります!
@zeromako2 @nobue_k わあ!まんがですか小説ですか? 日曜日にでもタイトルを教えていただけると嬉しいですー。
@takemaruko ねるなー!ありがとうwしぬのは新刊だけどねー^^;
今日はたぶんねたらしぬ
@nobue_k ! 一段落ついた頃にまた記憶を探っていただけると!(水槽だと体長小さめなのでしょうか。それもかわいいけど原寸?もいいと思うんです!)
あっ、水棲古泉見たい…!
ふりーは配信まちですが主人公くんがどうも水に餓えてるひとかと思ったので、高じて水浴びてないと生きられない生物になっちゃってプールに棲み、幼馴染みくんがバケツとひしゃく持って水かけながら歩いたりシャワー室えろなどを経て、最後はうっかり乾いちゃって一瞬の虹を残して消えるみたいなネタ。