みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

全年7月19日182件]2ページ目)

@haci_ame アドベンは何というかナチュラルに居心地もよくてほんとう楽しかった~。いろんな年齢層のパンダいっぺんに見られるとこ中国以外ここくらいでは?ちょっと遠いけどまた行きたいですよ。

twlog_3k

あー、みっちゃんさだちゃんの手合わせセリフいいなあ~、開始時も終了時もいいなあ~、シンプルに一言だけしゃべってにこにこしてそうなみったださんいいなあ~

twlog_3k

アドベンのパンダはいいぞ~…いっぱいいるし、子パンダはめちゃめちゃ走り回っている。元気。お父さんは寝っ転がって笹喰ってる。

twlog_3k

おにぎりみたいなパンダを見かけて思い出した。これは10年くらい前、わたしがアドベンで撮ってきた写真をもとに同僚がつくってくれたパンダのおにぎり写真です。 pic.twitter.com/lymx1NZ0Fp

twlog_3k

やっとタイトルが決まったような気がするんだけど、タイトル付けるときの自分基本ルールからはみ出している…うーん…でも表紙がなんとなく浮かぶからたぶんコレなんだろうなあ…

twlog_3k

@ceo0707 頭の中の鶴丸さんが何のためらいもなくアポロ利用して月に着陸していましたが、そうか、着陸させてほしい鶴丸さんとても萌えます…!(眠っている三日月さんの様子を見に何度か訪れているのかと思うとそれも…)

twlog_3k

@silonibari 小峰さんがブログで出されていたメッセージも、終わりませんよという主旨だったかとおもいます(たしかに、キャラメルボックスはわたしも曲の提供のことしか存じ上げていませんでした)

twlog_3k

ここんとこずっとZABADAK聴いてたんだけど、ラジオステーションがとても沁みるんだ…「だからいつでも心の奥のかなしみの止まらないラジオ」でずっと吉良さんの歌声が流れている気がして

twlog_3k

@silonibari ここのところはZABADAK=吉良さんと小峰さんとゆかいななかまたち、という感じだったかと思うので、受け継ぐというより、立ち止まらない、ということなのかなと思いました

twlog_3k

@silonibari ZABADAKという名前が何を意味してゆくのだろう…と思いを馳せてしまいました…

twlog_3k

岩泉(地名)には地の底に澄んだ水をたたえた青い湖があるよ、って、青葉城西すきなひとは覚えててもいいんじゃないでしょうかね

twlog_3k

せっかく岩手行くんだから大好きな地底湖も見に行きたいと思ったんだけど、花巻と岩泉、車で2時間か…

twlog_3k

あっ厳島神社って宗像三女神なの?? そっか、海だもんなあ…。2、3年前に出光であった宗像大社展すっっごくよかったんだよねえ…シャーマン的なところから直系な感じの。

twlog_3k

@7_plum とりあえず今は期間限定もの優先な感じだからそのものが見たいとこはわりと先送りだなあ。時間と予算の降り向けがむずかしいこの頃…ひとまず近々は岩手と京都行ってきま!

twlog_3k

@7_plum あー、なるほど。おはなしの奉納ではないのか。おはなしの奉納は、能とかはよくあるけど現代劇は聞かないなあ(舞台見ない寺社好きとして)と思ったので、ライブなら音楽なのではっていうのは的外れてない。

twlog_3k

ほう、寺社での音楽ライブはわりと聞くけど、演技ものもあるのかなー。あまり触れない世界だから新鮮な感じ。

twlog_3k

真夏の川縁のきれいな湿地で、何十頭というカラスアゲハが植物のように地面から生えているのを見たときのこと、夏になると思い出す。あとで調べたら吸水をしているのだそうで、本当に植物みたいだと思ったんだよね。飛ぶんだけど。

twlog_3k

この曲が入ってるアルバムのタイトルが「long long way home」なんだけど、それでラストの曲タイが「どこにもかえらない」なんだよなあ…だいすき

twlog_3k

どこへ消えてしまうの なぜすべては終わるの 壊れてゆく心に まぼろしだけ残して

twlog_3k