全年7月21日[147件](3ページ目)
ルイベへのラブコールをいくつかもらったので置いておきますね… pic.twitter.com/R4RSYFSPnQ
@ceo0707 満月と満月を貼り合わせたら裏表のない月が?
@batteruv www そこで答えが出るんだ??!! カワウソの個体性がわからないと答えが出せないっていう意味だったww
@snowscape まだです!まだです!
@batteruv それ、三日月さんと人類だとどちらが攻って訊いてるのと同じですよ?
@batteruv 透明度が上がりました
そのうちルイベになろう
ひさしぶりに棲む水を変えた(あまり変わらない)
すまほで原稿してるひとすごいなって思う。
@3000_meters フリック時の誤字は気にしないことにしてるけどミスりすぎだろう…
おっと、俺の所じゃ月は男神なんだがな、いろいろだなあ!って一緒に笑いながら、眠り姫のように眠ったままの、月の名をもつつくも姿を思い浮かべる鶴丸さん。きみが目覚めないからとうとつ俺は本物の月にまで手を伸ばそうって始末だ。
よくよく話をしてみると、宇宙船というよりはこの宇宙旅行そのものの化身みたいなものだという。しかもよその国のカミサマの名前がついてるとか笑っちゃうでしょ? トンチキだなあ、月の神かい? それが太陽のほうなんだよ!と相手はさらに笑う。月は女神だからねえ。
刀剣×プラネタリウムだとうちはさにわがカールツァイスの二球式ってやつ。プラネタリウムは時を遡れるし…。入り浸ってるのは鶴丸さんだろうなあ。
裏磐梯とか天文台というか観測所というか望遠鏡つきのペンションはいくつかあるよね(たぶん標高高い観光地なら他にもある気がする)
どうなるのかな…すごく興味ある…
RT @EnJoeToh: 実際よくわからんのよ。月面から見て、満地球のとき、北斗七星は見えるのか、とか。
RT @AstroArts: 熊本地震における天文施設の復興状況について - アストロアーツ www.astroarts.co.jp/news/2016/07/20kumam... @AstroArtsさんから 南阿蘇ルナ天文台のクラウドファンディング支援についても。 pic.twitter.com/PV9joXW14i
世の中すっかりぽけもんで盛り上がっているけど、カルドセプトの新しいのが来ていたと知って再び3DSを検討している我…いやしかしカルドセプト専用機としちゃお高いだろう…
ただ、現象として
ああ、正確にはこういう言い方ですね<RT 出典きたからさっきのは消そう
RT @ceo0707: 「元来、太刀とか打刀とかの用語は拵(外装)のものであって、刀身そのものの呼称ではない。ところが近世に至って保存のために刀身を白鞘に入れて外装を別にする習慣ができてから、この点に混乱が生じてきている。」(『日本の国宝』より引用)
先日これで太刀と打刀の違いに納得したばかりだった…。
先日これで太刀と打刀の違いに納得したばかりだった…。
ほてるの予約変更ページどこにあるのかわかりにくすぎて無駄に時間かかってもうた…詳細の連絡はまた明日やるね…
なんか、ちとちよルート敷いてもらって、たちのさんにんとうちがたなのさんにん両方持てたらよかったなーって思いはじめた…(ダブり上等本丸)
いつのまにか赤信号ともってたCドライブの空き容量をなんとかしてほっとしたら、いろいろあたままわりはじめた…とりあえず帰りの電車でこねこねしてた短歌どこいった…
家族も社内システム爆破したがってたのでいっときわーわー愚痴言い合って盛り上がった(爆破できない)
龍の夢っていう揖保之糸の中華麺ver みたいなのがあって、どういうつゆで食べるんだろうって説明読んだら、冷やし中華とあったか中華麺っていうレシピが載ってたんだけど、どちらもスープはめんつゆベースで作るようになってて、お、おう?ってなってる。めんつゆでいいの。
@7_plum そうそう。刀身がもともとどっちとして打たれたのか。
あー、ちとちよみたいにする手もあったよなあ…
@7_plum そもそもを重視するかどうかっていうのは当然あるんじゃないかな。