2012年3月30日[14件]
@nobue_k 近くで眺めつつ…それは、とても大好物の匂いがします。ありがとうございます、読んでみますー。
@haci_ame 変な設定…でも、この並んでるタイトル見ると、この設定面白そうだなーと思ってたものが。(ロボとか)受講料も12時間の講義って思ったらそんな高くないし、東京だったら申し込むだけ申し込んでみたかった。(抽選倍率すごそうだけども)
@haci_ame ひかるさんだったか! これ、普通に面白そうだなとも思ったんだけれども、いかんせん遠いですよね。
@nobue_k 先日の感想ツイートを拝見して気になっていたのですが、そうと聞いてはますます気になります! それほど数を読んでいるわけではないのですが、少女マンガは死の世界への近しさのある作品、多いような気がしますです。
木皿さん好きな人がいたような気がした。
RT @saeco: 【木皿泉さん情報】京都精華大学公開講座ガーデン 木皿泉のシナリオ講座 4月16日より受付開始だよ! bit.ly/Hn2yAu 物語を作る人というかものづくりする人にはお勧めします。(私は前回受講者なので)前回は先着で申し込みだったけど今回は抽選だそうですw
あっち側とこっち側の地続き感覚とか境界みたいなのが、たぶん、ずっと気になってるんだよね。卒論、最初「往生要集」で仏教の看取りについてやろうとして挫折して、結局「日本霊異記」で地獄観やった。
@zeromako2 あっ、関根君…も、この作者さんなのですね! あちらも書店で見かけるたび気になっていた作品です。何せ、残念でだめな二次元男子が大好物なものですから…。なるほど、よけいに気になってきました。読んでみます!
しんだ人(世界)といきている人(世界)と、そのあいだに立つ人が出てくるお話って、だいたいツボに入る。
このマンガ表紙が好みで気になってたんだよなー。死者生者交錯系なら好きにきまってる、読んでみよっかな。 RT @comic_natalie: 河内遙初のアニメ化、「夏雪ランデブー」がノイタミナで natalie.mu/comic/news/66939
@momoe0605 紙の本じゃないんだけど、「ざっくりインデザ」で検索してみてください。一本道の解説なんで、まずメニュー多すぎて何が何やらなわたしには、わりとよかった。
@mokemokeko おめでとー!いちどライブスコアのぞいたら一気に五点入ってて、??!!ってなりました。次もがんばれ!
はー、3月中にテキスト終わらせたかったけど、まだ半分だなあ。過去問買うひまがなさそうな気配。
神様から古泉一樹に突然メールが来た。 本文:「明日から過酷な運命始まるよ」 shindanmaker.com/207513 / ……すんごいの出ちゃった