2012年[6477件](101ページ目)
@haru_sakurai では書店さんのつもりでお買い物にうかがいますね。楽しみです。
で、これが大学生になると、もう自分の先にある将来が具体的で、それゆえに「別れ」が現実的な選択肢に上がって来るとこが醍醐味、とか思っている。ので未来シフトで大学生はとても好き。
青学卒業して北高入学したときに、高校生にとって「将来」ってもう見えるもので、でもまだ選択肢がたくさんある感じだな、それなのに選択肢のない将来を見ていて、未来はない、と思ってそうな人がいるよ、うおぉぉ、ってなった。
@haru_sakurai 友人のところで無料配布が結婚式の招待状となれそめ小冊子セットだったとき、「受付」の名札つけてそれっぽい服装で売り子しました(笑) コンセプトがあるといろいろ楽しいですよね。
大菊のときはさ、中学生っていう年代にとって「この先」のことはまだ「未来」なのに、うっかりもう見つけちゃったから「将来」が欲しい、っていう背伸びともがきがせつないね、って思っていて。
@rui_44 見ようによってはメルヘンかもしれません。
じかん、したい、とおく。英単語のときと、最初に見つけた言葉が同じだわ。したいは自分の以外はいらないけども。
RT @CINRANET: 世界の優れたブックデザイン約200点を紹介する書籍『世界の美しい本』 www.cinra.net/news/2012/08/08/163853.php
@takemaruko わたしなんか去年だったか、あまりに食べたくて自作した^^ パンがでかいしいまいちだったけども。
@227keiko おおん、ありがとう。いのる!
@227keiko できてるといいね…(なんか地デジって録画失敗多い気がする…)
県外に出たら食べられないものだったなんてほんとおもってなかった。
うんぎゃあ~クリームボックス食べたい食べたいよー!酪王のカフェオレで!
RT @sasakitoshinao: どれもおいしそう。良くこれだけ食べ歩いてるなあと思う。すごい。/福島県で出会ったおいしいもの - Togetter bit.ly/MtSJoU
ぎゃぁ、アニバス録画失敗! 次回!予告が!見たかったのに!
この方の作品がめっちゃよくて、図録だけじゃなくて単行本買ってきた。サイト充実してるなー。 :「幻想標本博物館 江本創の世界」 sow.ggnet.co.jp/
そいや、週末、旅行がてらで足を伸ばした展覧会おもしろかった。架空の博物誌とか大好物。「自然と幻想の博物誌」(詳細がPDFなんでトップページ) www.toyohaku.gr.jp/bihaku/
@maki802 わぁ、手前の吹き流しめちゃくちゃかわいい!
メモ:バーンジョーンズ(三菱一号・~8/19)、奈良美智(横浜・~9/23)、特撮(都現代・~10/8)、元素(科博・~10/8)
ためちゃってる分を消化しなくては。
はっ、今日の分の録画予約入れようとして気づいたけど、来週のアニバス、木吉登場?! 19話からって書いてあったよね?
RT @ska_kat: ビッグサイト前のファミマの臨戦態勢。やっぱすげぇ。#C82 twitpic.com/agh9kl
@227keiko おもしろそうだよね。科博は行くと1日がかりになるのが大変だけどもw
なっこみのことばっかり考えてたらいつのまにかバーンジョーンズの会期がやばい…来週…。奈良美智と特撮は来月でだいじょうぶのはず…あとよゆうあったら元素。
毎朝、玄関あけるとセミがしんでいる。あんな本かいたからのろわれてんのか!
「熊」を「龍」に空目して、龍の目撃情報でるとか故郷えらいことになってるな! と一瞬びびった。
@c0nanc0 おはよう、さみしいし心配だよね。帰ってきたらおもっきし甘やかしてあげるのだ。
五百羅漢見るなら目黒の五百羅漢寺もいい、あそこのお寺はたのしい。さんかいくらい行った。
@yumiyukiiii わかる!ww 古本屋でばらぞくを立ち読みしたことがありましt…げふげふ。