2012年[6477件](125ページ目)
@rui_44 ビタミン剤と鎮痛剤なら大丈夫ですよー。お大事にです。
@snowscape お返ししましたですー。
自分の欲しいものがわかる心理テスト、みたいなのやってみたら、最後「角質」になった。いらない。てか、必要なぶんはあります。
何でこんな時間からヘリ飛んでるのかな、
ちょっと風邪っぽいからもう少し寝てようと思ったら、自分の笑い声で目が覚めた…。
@saika049 国内メーカーの小さめサイズってそのくらいだったよね。海外だと小さめで15ミリとかで泣けるわー。
@saika049 とりあえずこないだ電器屋さんで試してみてイッコ候補あるんだけど、海外ものだからかちょっと直径が大きい気もして迷っている… kakaku.com/item/K0000114361/
うう久しぶりに萌えすぎて吐きそうもしくは道の真ん中で前転をしてうわあああああと叫びながら走り去りたい気持ち…
@nobue_k 何度でも…言ってください!萌えすぎて気持ちわるくなってきました、ありがとうございます…。
@KOMUGI_AKB2759 ほら…ファミリーセールとか…
@KOMUGI_AKB2759 @227keiko ポメラって辞書登録できないの?記号だからだめなの? 文字ならこれあったけど(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio...)
@kimino09 ラクガキ入ったコマこそが正規の歴史!面白いですね!ふおおお…目からうろこが。であれば、ラクガキになりに行かねばならないのが未来人…。(枠線!(笑) TPDD、ぱらぱらマンガだと千枚通しでぐいっと穴あけちゃうイメージです。ですとろい…)
イヤホン断線してるので新しいのほしいんだけど、耳穴の奥までつっこむタイプがどうしても好きになれないので(線と服のこすれる音が大きく聞こえるのがイヤ)、世の中の流れ的に選択肢少なすぎてもう。
@227keiko わぁ、最後大変だったんだね。起きてすぐTLで脱稿宣言探してしもた(笑)。今日はもう寝られない、かな? 1日気をつけてすごしてね。運転とか。
@227keiko おおお、おめでとー!どうなったかと思っていた。
…思って、手に余っているここ数日。もっとこの辺つっこんで勉強しとけばよかったな。
とある仏教思想では「刹那」というのが時間の最小単位なのだけれど、あらゆる存在は1刹那のうちに生滅していて、前の刹那が因となって次の刹那に果として別の存在が新しく生まれてまた滅する…みたいに世界の仕組みが説明されている。…のをね、時間平面の考え方に応用できないかな、って。
@kimino09 「この時間上」を平面じゃなく軸(流れ)で考えるということですね。なるほど。(引き継ぎに関しては、前のコマ(平面)のすべてのものの「次」が後のコマ、のイメージでした。なので、実は落書きすると後のコマも変わっちゃう(分岐しちゃう?)んだよ解釈ですね)
@kimino09 ここ数日そこ考えていたんですけど、驚愕での諸々から「その時間平面の上だけのこと」をフェイクとして、漫画の後のコマは前のコマとは別のコマだが前コマの内容と無関係ではない(でないとストーリーは成り立たない)みたいな仮説はどうなのかな…とぐるぐるしています。
@haci_ame @mokemokeko ああ、見てない、たしかにw 夏は電車とか飲食店とか修行のように寒いもんね、冷え対策重要!そして池袋はあまり行かない街なのでお役に立てず…(池袋行ったらパセラっちゃうしなー)
@mokemokeko 爪先に切替がないタイプのストッキングはそのためにあるという認識。
実は本文原稿より先に表紙のことと、あと、冬用サークルカット描かないといけないんじゃないかと気づく。スパークも冬服期間だし、冬コミのカットは夏コミ前に用意しておくのが無難。
すずきてるあき曲だとあとは「梟月図」の「青」が好きだな。水中っぽい響きがあって。あー、あおいあおい、ってなる。
二群の女声合唱とピアノのための「森へ」から「2nd Scene」 www.youtube.com/watch?v=E0n42qI7ang ひぐらしのモティーフ。この曲は伴奏もすき。
@snowscape ふたたびお返ししました。何を盛り上がったのですか(笑)
@haci_ame 素人目にも、えぇえ、これ日本選手なのかー!ってなりますね。チーム全体みても、昔より技術あがってるんだなあって。
@7_plum 唯一ww萌えるやないかいw
@7_plum ナネットさんっていうのは、FCのマスコット的なものなの?ゆるくてかわいいw
奈々ファンの友達の荒ぶりがすごいので思わずサイトをのぞいた。物販のグッズ、たしかにかわいいなー。