みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2012年6477件]196ページ目)

インデザでいうところの「ブック」と「ドキュメント」の関係が、パソ編だと画面上でExcelのごとく「ブック」内に「シート」ってかたちで見えるので、一覧性的にはパソ編のが好きかもしれない。

twlog_3k

あらためて思ったのは、パーソナル編集長(今まで愛用のソフト)は、あるていどのことをわかりやすく実現するにはとても良いソフトだということ。ただし、インデザだとこんな細かいとこまで設定できるのねーってなるので、戻るかどうかはわからない…。たぶんこんな細かいとこまで使わんですけど。

twlog_3k

何とかインデザで小説本文用のひながたになる空ファイルつくった!ざっくりインデザ(p.booklog.jp/book/43618)の前半くらいでページ作るときにどのメニュー使えばいいのかつかんで、あとは小説本文だったらこういうことができたらいいはずっていうのを個別にぐぐった。

twlog_3k

スパコミ悩むなあ…オンリー前だし新刊出ないのは確定だけどオンリー前で古キョンすくないのも何かさみしいからいっこぶんとして申し込もうかなとか。ぐるぐる。

twlog_3k

@haci_ame 中華でも食いながらひかるさんのいろんな見解を聞かせてくだされ。わたしは読むとき本のカバー外す人なのでカバー下が素敵なのも嬉しい本でした。黒に黒とブロンズの二色刷りかな。

twlog_3k

@haci_ame わたしは、これをせんさんびゃくえんで出せる初版部数…とぎりぎりしましたがw もひとつD ~

twlog_3k

ひとりの男に取り憑かれたある男の話、と言えなくもないよな…。ひとつの偶像に取り憑かれたふたりの男かもしれんけど。

twlog_3k

あれ最初はりばちゃんのごっちに対するこだわりは自分の存在意義も絡んだ嫉妬と独占欲かと思ってたけど、読みすすむほどに、相手の構成要素に自分がなければおかしいって言えるだけの過去がたしかにあった関係なのだとわかってびびる。

twlog_3k

@haci_ame わあ、つぶやいたタイミングであらわれるかわうそさんおそろしす…男子の無意識801思考もおそろしす…!

twlog_3k

きのう読んだ本が意外とぐっさり残っておるよ…ラスト付近のすごみは彼が主人公じゃなければないものだと思うけど、サリー視点が見てみたくてしかたない。

twlog_3k

長音記号とハイフンの混在にむっきっきーである。チーズケーキ食べたい、スフレタイプの。

twlog_3k

前に題詠ったーで永遠の園ゆきの電車、みたいなのを書いたのは、浦和美園ゆきって何だかメルヘンだなーと日頃から思っていたからですが、王子神谷ゆきもメルヘンだよね。某声優さんファンにもうけそうだよね。

twlog_3k

RT @sotoma_takafumi: 「〆切」という名の駅の次には「新〆切」という駅があり、その次は「〆切3丁目」だったりする。乗った列車が急行だった場合「休日前」は通過し、「〆切橋」で停まったりするもんだから車内で独り「アー!」と小声で叫びながら伸びをしたら筋を違え、いま痛くてしょうがない。睡魔線に乗換えるべきか。

twlog_3k

@haci_ame まあひとことでいうと、おまえらがオニアンコウかーい! です。(エピ的には前半が好みでしたが、小説は後半のほうが上手ですね。シゲアキ先生もっと書いて書きなれたらいいと思いますよ、本気で)

twlog_3k

おとこのひとの描くおとこのひとどうしのつながり?きずな?かんけい?以上のもうそうほもなんてそもそもありえなんじゃないかしらね、ふぅ…

twlog_3k

@haci_ame 読み終えました。独占欲とかほもとかごめんなさいぬるかった、それ以上でした…。

twlog_3k

朝Eテレでやってる人形アニメのナレーション、ぐぐってみたらユーミンだった。原マスミさんあたりかと思ってた。

twlog_3k

@haci_ame 晩ごはんでりだっついしてましたが、先ほどはお答えありがとうございました。…てかさ、男子の友情でここまで独占欲が前面に出てるのは初めて読んだかもしれない。

twlog_3k

@haci_ame いや?そんな難しい話じゃないですw いち、ほもじゃないよね? に、この話自体が主人公の遺書っておちはないよね?(どっちもちょっと不安をおぼえた)

twlog_3k

@haci_ame あ、営業のかわうそさん、七章まで読んだとこなんだけど、ふたつほど、お尋ねしてもいいですか?

twlog_3k

そして、透明ということについてぼんやり考えていたら旧友のついーとがふいに刺さってきたこのタイミング。

twlog_3k

めだかと色のくだりが刺さりすぎてどうしよう。高校時代に読んでたらバイブル化してた可能性…。孤独の漂う話は好きだ。

twlog_3k

友達の巧みな営業と(笑)、装丁のかわゆさとお手頃価格にのっかってピンクとグレー買ってしまったので、読みかけ放置から復帰してた本がまた放置に。

twlog_3k

定期忘れて戻った!ひーあせった!でも木蓮のつぼみがふくらんでるのにきづいたので、ほっこり。

twlog_3k