みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2013年6787件]155ページ目)

@haci_ame えろいよねえ…。(こきょんで胃袋がっちり掴み系のおはなししているかたたちがいて、なのに清かったりして、っていうから天才かと)

twlog_3k

手も握れないような清いおつきあいなのにその手で作ったもの(料理)がどんどん相手の体内に入っていく…ってえろいような気がする。

twlog_3k

@takemaruko ありがとうw 漫画的な大げさな表現があるから面白いんだよね、アレは。(でもちょっと記事中のスカートはいてる画像には吹いたw)

twlog_3k

男子高校生の日常実写化してもそれはただの男子高校生の日常風景なのでは…?

twlog_3k

たとえばキミをつよくしんじてあともどりできないほど信じてどうかしてしまいやしないだろうかと不安な夜もあ、る、でしょ、う

twlog_3k

@soukousagi ありがとうございますー(*^^*) (選評会でお話を聞いてきた結果、今、ほむらさん萌えに陥っています…)

twlog_3k

@takemaruko おお、ありがとう。わたしから見たら、碁が打てるほうが尊敬しちゃうけども!

twlog_3k

@takemaruko わーい、ありがとう♪ なまほむらさん萌えた…(選評&表彰式の感想w)

twlog_3k

嬉しいので、こっちにもRTさせてもらい…。とりつくしま短歌、穂村弘さんに選んでいただいて、受賞作動画にものせていただいています。わぁい!

twlog_3k

RT @kana_ri: 再放送決定!『ふえはうたう』セレクション 2013年4月27日(土)16:30〜◆bit.ly/ZmxuZJ 言わずと知れた(たぶん)関俊彦さんがおにいさんを務める音楽教育番組。地道に投票し続けたみなさんの努力の結果?ついに再放送が決定したようです…! #関俊彦

twlog_3k

@snowscape ですねえ。実家のほうでも土葬の習慣残ってるのは山のなかです。(ずーっと人口すくない)

twlog_3k

Wikiおもしろいな。儒教でも本来は燃やさないけど韓国も土地が狭いから火葬が増えているとか…どこでも埋葬には土地問題がつきものなんだなあ。

twlog_3k

@rui_44 あ、やっぱりそちら(土地事情)なんですね! そりゃそうですね(と肯く島国日本の民)

twlog_3k

イギリスは火葬の普及率が比較的高いみたいだけど、宗教上の解釈がどうとかより、単純に土地が狭いからかもしれないとか思ってしまった。

twlog_3k

最近、葬儀屋さん関係の本を何冊か読んだんだけど、ご遺体の血液を保存液に置換してきれいな状態で見送る技術がある(米国発祥)っていうのが何かすごいなーと思った(数年は腐らないで埋まってる) でも、一緒に薬品埋めてるようなもんだから、化学汚染の問題があって最近は減ったとか何とか。

twlog_3k

@rui_44 今は公衆衛生上の理由などから火葬が増えてきているようですが(つまり両方ある)、もともとキリスト教圏は土葬が多かったところが多いようです。最後の審判のときに起き上がらないといけないから…

twlog_3k

オイラーさんのWikiを読んで、論文を5万ページ超書いていて、全集が刊行から100年たってもまだ完結していないというエピソードにときめきを禁じ得ない。

twlog_3k

友だちが体調不良をせつせつと訴えているので何かと思ったら、へたりあきゃらそんの隊長ジャケ絵が公開されていた。なるほどこれはしかたない。

twlog_3k

ためすえさんの惑星チョコ写真を見て、昨日の太陽収納バケツを思い出している。

twlog_3k