2013年[6787件](158ページ目)
@227keiko そういえば生海苔おいしい!(わたしの好きなあさりラーメンにも入ってる!)つまりアレだ、四角い海苔を差し込むのはなんで?っていう。どろどろになるまでスープにひたしておけばいいのかな…
Newtype5月号増刷おめでとうございます。書店はしごしたっていうツイート結構見たもんなー。
ものすごくぶっそうなことばばかりがのうないをうずまいちゃってるときにカレー食べたら火に油。アイス食べてこよう。
今、電車で、小さい頃に通っていた小児科の先生のにおいがする、と思っている。たぶん整髪料なんだろうなこれ。なつかしいな。
もうハナミズキ咲いてる。こうほくくのはな、なんだっけ。
@kimino09 わぁい、ありがとうございます。お返事しています。長門はかわいい…
@227keiko 海苔は好きなんだけどね? きざんでのせてあったらまた印象が違う気がする。
うわ、ひでぇ、先月言ったのにまたやりやがった(派遣会社の事務の杜撰さ) これさー、わたしは毎月自分でも自分の給与計算してるから後追いでも指摘できるけど、まかせちゃってる人いるよな…
あと伊月スポットあたる流れだったもんね。いい表紙だなー。
22巻表紙笠松さんだってじゃんぷに書いてあったけど、これ海常3年組じゃないか!やっほー!
morita11 さんの「コンドウさん( kondokadodo )の「国宝 大神社展」感想ツイートまとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/485659
おお、先週でかけてたから忘れてた、アニヘタすべりこみー。ってエイプリルかー!
ラーメンに入ってる海苔の存在意義がわからない。
@saika049 それはウケるw でもそういう感じかもなー。
@saika049 歴史上の新事実が発覚すればその時代についての考証ひっくりかえることもあるし、教科書も書き換わる…みたいな感じ、って例えてるツイートをどっかで見かけて、なるほどって思った。年表があるんだからFSSが史書でもいいんだなーって。東方でもそんなのあったよね。
RT @enginhaconohaco: 【遊星商會】新作「月光箋」が届きました。箔押しで月面が印刷された満月のカードを専用封筒に入れるとくり貫かれた窓から三日月が透けて覗きます。静かで贅沢なミニ箋。金の月、銀の月の2タイプあり/各カード2封筒1 315yen pic.twitter.com/TYS7c0YA5A
@saika049 お話はきっちり続きからだし、キャラは同じだしねえ。ただ、プロムナードのときとちがって、どう見てもただの続きなのに、デザインだけ盛大に変わってるっていうのが逆に面白かったなー。ファーストガンダムなのにいきなりシャアが百式ででてきたみたいなw
@227keiko ミッション完了(ロ_ロ)ゞ
指きれいなくせに不器用だなーと思わせておいて手品が超絶うまいとか。
とかゆっててもしかたないので電話しました。
いつでも逃げられる状況を作ったものだけ長続きしている人生である。
病院も苦手。逃げられないと思うとわけもなく逃げたくなるたちなので、主導権を握られるタイプの娯楽も苦手ぎみ。映画は結構ハードル高い。ライブはわりと自分の意思で離脱できる空気だから平気。プラネタは比較的短いのがいい。
ばっさばっさなので髪切りたい。でも一度あの椅子に座ったら1~3時間は逃げられんのだと思うと予約いれる前から逃げたい気分。(で、10年近く自分で切ってたこともあるんだけど、上手な美容師さんにやってもらうと毎朝が楽だしね)
これみて、古泉、西武の制服似合いそうだなっておもった(青春さんとこの)キョンは東武のつなぎかな。 /古泉一樹は『滴 』と『西武線 』のどちらかを題として50分以内に歌をつくりましょう。 shindanmaker.com/134995
朝からじゃんぷ様の読み残し3週間分かたづけていて若干出遅れたけど、だいたいいつもと同じ時間に準備完了。ふぅ。りんご超能力まんが終わりそうなのかなー、あれ最初は読んでたんだけど、何だかいつのまにか読まなくなっていた…
@c0nanc0 お誕生日おめでとう! 新しい1年、たきちゃんとそのまわりをかこむ人たちにさいわいが降りそそぎますように☆,゜.:。+゜
今回年表にも変更はいったのか。記事のほうまだ読んでないから楽しみにしとこ。
@KOMUGI_AKB2759 わたしたちと同じ味覚…もぐもぐ
@KOMUGI_AKB2759 ちがう、とおもう。短歌つながりで相互フォローだけどお話したことがない方なのだよね。