2013年[6787件](173ページ目)
へた、へたりあ公式にあがってる新キャラソンのひまさん書き下ろしジャケ!ひい! いたちゃんもおじいちゃんもすばらしい…きらきら…!
@c0nanc0 変わったのだよ。まさか毎朝和光市ゆきで出勤することになろうとは!
@haci_ame 本体が仮面??帰ったらもっかいみてみよう。(ビビッド系の映像だと、ずーっと前にすまっぷさんがクリスマス特別ドラマみたいなのやってたやつが好きだったなー、っていつも思い出します)
明日もあるのでとっとと帰るん。明日、朝はやめに出て近所のさくら見てから出勤しようかなー。日曜の天気予報いまいちだよね。
前髪も長い。つまり長いは「古泉」の枕詞なのかも。(あー、そういや心の距離も無限大だぜ、と冗談に言いかけてちくりとして口をつむぐキョン)(いや、ちくりって何だよ。ないないないない!)
@haci_ame ファンタジーっぽい舞台とビビッドな色彩が! 極彩色系って自分では無理だし必ずしも好きとも限らないんだけど、ときどきツボにぐぐっとくるんだよねー。(青いほうのは、これ一本で長編BL成立しそうな気が? ちょっと耽美とちゅうに入ってるファンタジー系)
アリスみたいな感じで書いてくれる人がいたら五冊は欲しい。「膝はもう通りすぎたんだっけ?」「…どうだったかしらね?」「同じところをぐるぐるまわってる気がしますぅ」「ところで僕はどうやってこの旅に参加しているのでしょうか」「細かいことは気にしなくていい」
よし、明日も出勤だけど、今日もがんばろう。
みんなで古泉くんの爪先を探す旅に出るSOS団。(しゅーる)
枕詞から連想したのか、はるかに見ゆる足の先かな、みたいな、ものすごくものすごく長い長い足を想像してしまって七転八倒。long long ashi…
いしいゆかりさんの今日の占いの山羊座が萌ゆる…なにそれなにそれ!(じたばた)(まつがった占いの楽しみ方)
ほんとうにはわかりあえない、が根っこにあるのが好き。それでもわかろうという姿勢をもつのはものすごくやさしくてとおといことだとおもう。
@haci_ame 青いほうが重くてちょっとつづけて見られません…明日の朝でも…。けせらせらの背景美術がとても好き…曲も好きだしうれしい。ありがとうございます。
@227keiko 師匠はゆたかさんだよ!
@haci_ame ありがとうございますw ふぁぼりなおしました。
@ytk_mgm はっ、萌えるだけじゃなく原稿も必要なのですね、師匠! 天井にはりつくまでの道のりは厳しい…
@haci_ame 青いやつっていうのでいいのかしら?
説明しよう!スタイリッシュ萌え忍術を身に付ければ、ベッドに萌えシーツや萌え抱き枕でおこのみカップリングのらぶらぶ空間を作り出し、自分は天井でそれを眺めつつ眠ることが可能になるんだ!
萌えの果てに身につくスタイリッシュ忍術かっこいい! 身に付けたい!
しんかいさんのTwitter説明文なんだか新鮮。掲示板か。(たぶん掲示板の意味を広くとっているんだと思う。文字数以外はブログもこれでいける)
(もう15年くらいしたら自分の妙なこだわりもどうでもよくなってくることも目に見えているので、そうなったらそのときの世間の状況も鑑みてまた考え直すし)
世帯「主」という記述に抵抗があって10年近く住民票すら別にしていた人間にとっては自民党は異次元すぎるのでもうどうでもいいです。
@suenagi あ、そうだ。今日あきさんにはメールしたとき言ったんだけど、アキバのボークス行ったら、サイコパスの特設コーナーに台本とか原画が展示されてたので、行ったかな?まだかな?と思いつつお知らせしておくね。ココ→ www.volks.co.jp/jp/shop/akiba_sr/
あとアキバの書泉なー。何だか使いにくい感じになっちゃったのでたぶんもうあんまり行かない…文芸書縮小しすぎだし。おめあての本もなくて、結局、有隣堂までのぼったし。
あー、そっか、わたしきょうはおたくしょっぷには特に用事無いなーっつってアキバするするするーで歩いて抜けちゃったけど、とらに寄ればHARU合わせのはずだったくろばす本はいってたか…しっぱいしたな。
「鼻の中に口内炎的なものができて痛いんだよー」と言うたびに「鼻なら鼻内炎だろ」と即訂正を受けているが、痛さなどの感覚的に口内炎的なので鼻の中の口内炎的なものと言いつづけている1日。
@nobue_k はっ、図書館! 盲点でした。いえ考えてみれば本なのだから図書館と考えるのはあたりまえなのかもしれませんが、盲点でした。(どきどき)
@haci_ame ぐぐってみたらどうやら「・」で苗字と名前にわかれているっぽいです。今テニプリに出て欲しい名前ナンバーワン…