みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2013年6787件]70ページ目)

今日、有栖川せんせの新刊と一緒に、ずっと買いそびれてた黒子の小説3買ってきたんだけど、例のカラー扉でいちばん衝撃うけたの「GENGEN」だったわ…げんげんて…

twlog_3k

ものすっごい漠然とした内容の買い物お願いツイートをエアリプで受信するなどwww

twlog_3k

明日グッコミ行く人に買い物頼みたいなあっていうお友だちはいらっしゃるのかしら。黒バスで売り子しててふりーは覗きにいこうかなくらいの感じですけど。基本は売り子なので必ずとはお約束できないけれど。

twlog_3k

@haci_ame や、普段の本なら1冊に入っているお話は1~5くらいだし、ページ数もせいぜい100未満だからそんなもんだなと思うんだけど。再録だったから。各話タイトル半ページは窮屈だったかな、ってw(章の変わり目もページ換えでなく段替えで処理しちゃったし…^^;

twlog_3k

明日ともだちに渡すからこないだの再録本をだしてきてぱらっとしてたんだけど、まあ詰めすぎだよね…お話本文の入ってないページ(扉奥付など)が5ページしかないっていう…印刷費の節約ですけどね…

twlog_3k

@kimino09 もう一度でてきてくれるならそれはそれで…と思ってしまったのは、きっと消失長門がかわいいのがいけないのです…

twlog_3k

あ、やっぱり驚愕までやったら終わりなのかーコミカライズ。最後どういうふうに閉じるのか見たいな。

twlog_3k

@otkntg430 あーはいはいおれのイメージですね、と思いながらクリックしたら、各部屋にイタリア絵画という事態に呆然。焦がれすぎだろう?

twlog_3k

演習すると、同レベルの提督さんたちもう空母とかもってるのかーって思う。キャラと名前で組む方針であんまり建造もがんばってないので、うちは重巡ちゃんまでしかいませんけども。

twlog_3k

あ、今週読んでた北村薫さんのがよかったからもうシリーズ文庫になってるしつづきを買おうと思ってたのに忘れたな…

twlog_3k

ゆうべ眠りが浅かったのか湿気に負けてくらくら。作家アリスの新刊買って帰る…

twlog_3k

こないだ三越で見たねこ展とちがって、広くてまったりしている。立地なのかなー。今ねこ展ヒカリエだけど、人出どうなんだろう。

twlog_3k

都写真美術館で岩合さんのねこらいおん見てきた。おもしろかったな(らいおんは結構えぐい写真もあります) これはロビー。屋内バルコニーってなんか好き。 twitpic.com/d9z0wz

twlog_3k

悪いショッカーじゃないよ!って言ったらどんなショッカー?っつったら、襲った幼稚園バスを海とか牧場に連れてってくれる、と返ってきた。襲われたら、当たり。

twlog_3k

夏休み明けプールはわりと小さいエリアごとにわかれてそうな印象(学校の運営母体がどこか、ってことを考えれば、まあ、そうなりますね)

twlog_3k

@nobue_k 市立なら市ごと県立なら県ごとにも違ってそうですよね(ちなみにさっきのなかった証言は二十数年前の姫路です)

twlog_3k

@momoe0605 全国的に?? そのほうが授業の計画たてやすいのかなあ。(わたし大学も3学期制だったのに…←これは珍しいのは知っている)

twlog_3k

西のほうの出身のひとに聞いてきたら、なかったと思うって言われました<夏休み空けてからのプール授業

twlog_3k