2014年[7270件](120ページ目)
@hikaruk79 おぉん、お大事に…
@ceo0707 せおさんこの記事ご覧になりましたかー?(もしまだでしたらご帰宅後にPCで。最後に写真もいっぱいありました) [No.133]YOSHIKI -- 突破する力 -- 朝日新聞GLOBE globe.asahi.com/breakthrough/20140731000...
@yumiyukiiii おはようございまーす。ありがとうございますー!!!!!(なんか、ミンミンゼミとかゆっててごめんなさいという気持ちに…)
「ミンミンゼミとの特殊な関係」の項目がすごくおもしろい。
朝ごはん食べながら、Wikiのクマゼミのページ見て盛り上がっていた。めっちゃクマゼミ愛感じる。「太平洋側におけるクマゼミの最前線は横浜の関内駅周辺」←細かい ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E...
Sleep as Android: 睡眠 08/02 22:12 → 08/03 2:48 twitpic.com/e9ee1m
@haci_ame たのしそうwww
頭と足の位置はたまに入れ替えたげるといいのかな。首の凝りと眠気がおどろくほど軽減した。ちょっと頭くらくらしてるけど…(逆立ちできないので寝っ転がってじたばた)
@otkntg430 背表紙もご覧よ…すてきだよ…(もちろんふぁぼ済だよー) twitter.com/sakurai4aph/status/495401233...
ピカチュウ50匹の写真、はばたんの惨劇を思い出す…
いや、悩んでないでごはん。
ディスプレイ=眼鏡化ということは、このディスプレイはつまり「きみだけの目」ではなく、誰にでも優しいっていうあれなのか?
タイトル見て、人から眼鏡をうばうなとか野暮なこと言わないよーディスプレイに萌えるとこなんでしょこれ、って思いながら読んだら、むしろディスプレイが「眼鏡になる」くらいの話だった。ディスプレイ擬人化の擬眼鏡化…?ん?あれ??
twitter.com/sciencenews_j/status/4952094...
twitter.com/sciencenews_j/status/4952094...
RT @sciencenews_j: MIT、視力補正機能を持ったディスプレイ技術を開発 ~目ではなくディスプレイに眼鏡をかけさせる逆転の発想 - PC Watch bit.ly/XowbMG #kagaku #science
@akiokeka たまにはバスも新鮮でいいんじゃない?
お昼はなにか塩っぽいものを食べよう、塩。
このアー写見て最初におもったのが、あきらさんが棒立ち系じゃない、だったというごめんなさい。 たださん、相変わらず生気がマイナス方面にお元気そうで大変よいです…。
あああ、ジャケ絵つながる並びにしてあるとこあったぁああ、うう、すごく素敵だ…ぜんぶ買ってつなげたい… :「Plastic Tree、ニューシングルのアートワークをアニメーション作家ユニット「劇団イヌカレー」の泥犬が担当」 www.barks.jp/news/?id=1000106280#utm_sou...
@akiokeka メトロの副都心線で行けるよー
あさごはんのあと掃除とかいろいろしてたら頭くらくらしてきたので保冷剤まいてスポドリ飲んで休憩している…みなさまもお気を付け下さい…
すごくスタンダードでよくできた児童文学だなあと思って見てた。
デジモンてなんで見てたのかなーって考えてたら、あれだ、週末の午前中だから、家族が見てたのを時間が合えば一緒に見てたパターンだったんだなー。今だと特撮枠とかの感じ。
外気温が上がってきたので窓しめる。
Sleep as Android: 睡眠 08/01 22:15 → 08/02 3:17 twitpic.com/e9btmr
デジモン初代の頃ってどこに住んでたっけな…
ミミの帽子見たら泣いてしまうという刷り込み。
でじもん見てもうた…風呂はいって寝る準備しよ…
横トリは涼しくなってからかなあ。前回も10月頃に行った気がする。
たぶんだから、何となく離れちゃっても、何となくふらっとアルバム買って、あ、やっぱ好きってまた聴き出すことができるんだろうな…。べったり追ってはいないのにいつのまにか長く聴いてるバンドになってる。
ぷらさんのいいとこは、このジャケット今のぷらさんにも合うけど20年前のぷらさんでも合うよねってとこな気がする。決して単調に同じようなことしてきてるわけじゃなく、なんだろう、変化はするけどぶれてない?