2014年[7270件](122ページ目)
ただ、ゆみに町と同じとこでひっかかったな…最後のほうで主人公のひとりが自分の体験を振り返ってまとめてるとこ要らない…投げっぱなしてほしかった…。これは好みなんだろうなー。あと、円城塔さんの解説が面白かった。解説が面白いってなかなかないよね。
同じ作者さんの「ゆみに町ガイドブック」好きだったから読んでみたんだけど、読み進めるにつれて体感スピード(読書のスピードではない)ぐんぐん上がったから、だいぶ入り込んでたと思う。どの筋も謎だらけでなんかのかたちでそれぞれの終わりはきちんと迎えている。でも謎だらけのまま。
短編集かと思ったら違ってた。いくつかの筋が細かく株分けされて交互にあらわれる。それぞれがどう関連するのかあるいはしないのかは不明。/世界の果ての庭 ショート・ストーリーズ - 西崎憲 www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488744014
最近持ち歩いてた本を昨日読み終えたので今日の昼休みはがっつり寝てたのだが、前髪止めてるピンが額にめりっとめり込んで…半日痛かった…
あとやっぱ剣道部がくさい。大変だな剣道部、がんばれ。
部活っこがたくさんだなー、夏の大会なのかな。そこにたむろってる水泳部たちの着ているおそろのTシャツかわゆすぎて写真とりたい(とりません)
メルシールーとDreamLandのあとにツメタイヒカリをつっこむこころみ
Sleep as Android: 睡眠 07/29 22:02 → 07/30 3:00 プラス30分 twitpic.com/e95apc
なんだったらぜいたくにプレミアムのほう買うわ。
きのうとおとというしの肉食べたから(貧血警告以来、ときどき赤い肉を食べるようにしている)、今日はうのつくうまい棒でいいかな。
今、ひとりじゃないってことなんだよね、別にそばにいるわけじゃないけど。そんでも。だからこそ。
アレなんだよな…
クラピカはさあ、みんなと別れてから部下とターゲットと仕事相手くらいとしか関わりを持たずに、気持ちとしてはずっとひとりで仲間の目を取り戻すことだけに打ち込んできたわけで、そりゃあもうぴんと張りつめて誰も踏み込めないようなあの雰囲気になるだろうなって…それがふっとゆるんだのが、アレ…
Sleep as Android: 睡眠 07/28 21:51 → 07/29 3:03 プラス20分 twitpic.com/e936c8
今週のじゃんぷ全部で(つっても読んでるの6本だけど)いちばんぴゃっ?!ってなったのは、クラピカの…クラピカの表情が再登場後ではじめてゆるんだ、あの…
くろばすはそれとも違う感じ。
●●の皮をかぶったバトルもの、なら山ほどあるんだけどね。じゃんぷ。
@soukousagi じゃんぷ漫画としてはくろばすのほうが異色のような気はしています。
いつも前を通るパチンコ屋さんにハルヒのPOPが出たなー。ほんとうは高校生は入れないから、あれは卒業したあとでコスプレしてるハルヒたちなんだとおもう。
@mayucccco あはは、まゆこさん寝て!起きたらじゃんぷ!
おやすみなさい!
おやすみなさい!
(個人的に今週のくろばすでいちばんぴゃっ?!ってなったのは、青峰を見守る(ように見えた)今吉の表情です)
@mayucccco 輝く青火黒ちゃんを拝んでいるまゆこさんが見えるw つまり青峰は火黒が原作最大手だろ?派で、黒子は好みの青峰くんと好みの火神くんが仲良し…萌えるしかない派で、火神はだって青黒幸せにしないと!派ってこと…
そーいえば、わたし、くろばすは、なんらかの抽象的なものがバスケとバスケ選手というかたちにひらかれて表現されてる作品と思って読んでるとこある。逆にはいきゅは、部活もの、スポーツものという前提でキャラとストーリーがつくられていると思って読んでる。
あー、そのもんわりしたまま(脳内で)言葉とか図解を与えたものを、具体的なお話のかたちに開いて人に伝わる言葉になんとかかんとか変換したいってしてるのがわたしの二次創作なのかもしんね。
ガイネンとかゆってるけど、ガッとした感じでしか飲み込めないからおおづかみな言葉になっちゃうだけでな…だからいつもすげー抽象的な萌えをボソボソつぶやいてるけども、もっと具体的なシチュできゃっきゃした萌え話できたらなっていつも憧れている…
@mayucccco ここ数日(作中時間)の青峰は、火神…いいな、と、テツやっぱすきだわ、かーらーの、まばゆい火黒に心奪われて…って感じかな!って思ってるYo!
はいきゅは大地さん退場したら縁下くんだろうとまでは思っていたけど、先週の段階で予想をうわまわる2年生の日頃の力関係を見せつけられ、さらに今週、あっそうか、そこに絡むんだこの話!という。いいね。
@mayucccco あっ、それ、正三角形!ほんときれいな三角形なんだなあって改めて今週思ったのだよ…(あの青峰のセリフで) そして今もまゆこさんじゃっかん平静を装い切れてないっぽい?w
赤司がスイッチしたあたりから、これは試合として誠凛勝つのかなって思いはじめたんだけど、やっぱ試合に勝って勝負に負ける赤司っていう結果も捨てがたく、だとすると黛がキーになるのが燃える展開なのではないかと思っているんだけども、赤司は赤司をキーとしたまま残り40秒である。
青火だし青黒だし火黒だし、青火という概念が左で黒右でもおっけーだし、青という左に火黒という概念が右でもきれいに成り立つ…なんという奇跡…