2014年[7270件](174ページ目)
そして今、じんせいの第一変換が人世だったので、人ではなかった頃のこと懐かしみたい。
思えば人生で最初にぐいぐいきた「星を見る少年」はTMの曲中にあらわれる少年たちだった気がするなあ
友だちの国外脱出中に預かったものを渡してきたけど晩飯即解散。お互いまだ原稿がな。
@mayucccco Oh…きっとミラクルはまゆこさんの右手に宿るのだよ…!
@mayucccco おやすみなさーい、ミラクルこい!
@suenagi (あしたもっと見せてくださ…)
@suenagi あああ、これすっごいすてき!
RT @yokotori_: 「第5 話:非人称の漂流(仮題)」で紹介された作家はなんと作家名がありません。作品名は《法と星座・Turn Coat/Turn Court》。どのような作品が見られるのかお楽しみに! #yokotori
RT @yokotori_: 「第3 話:華氏451 はいかに芸術にあらわれたか」。Moe Nai Ko To Ba/大谷芳久コレクション/松本竣介/奈良原一高/エリック・ボードレール/ドラ・ガルシア/マイケル・ラコウィッツ/エドワード&ナンシー・キーンホルツ。 #yokotori
今回の横トリおもしろそうだなー
RT @yokotori_: Moe Nai Ko To Baはだれもが会場で手に取れますが、最終日には燃やしてしまいます。この展覧会を象徴するような本になります。 #yokotori
RT @yokotori_: 森村ADが本プロジェクト「Moe Nai Ko To Ba」を紹介。世界に1冊しかない本を編み、ヨコトリ2014で展示します。今回の展覧会テーマに合ったさまざまな歴史を含んだ詩やドローイングを集めた「本の中にもうひとつの展覧会があるような」本。
@7_plum うん、「ロス 天文台」でぐぐったら、夜景スポットとして紹介されてるページがヒットしたw
@7_plum おお、リアル周期表!
@7_plum ありがとう~。グリフィス天文台ってとこかな(ぐぐった)
@7_plum これは天文台なの?博物館なの?
SAIって3月にver.1.2がきてたのか。知らなかった。
30分あったら寝るタイプ。
@otkntg430 そかー、じゃあおもちちゃん見つめているといいよ!
@otkntg430 おつかれさまー、おやすみなされ…
何種類あるんだろう
今日のぐーぐるロゴかわいいな
週休3日だったらいいけどなー、2日のまちがい…まちがえた…
さらっと連休にごまかされているけど、ここから3週間で土曜日のやすみいっこしかないな…週休3日とは…
キャロルまではレコードです…
Human System は古泉とハルヒで聴くね…
きたああああああ、ELECTRIC PROPHET!!!!!
すごい聴き入ってたのに、にこにこのコメントに光のネットワーク(ユニコーン)の歌詞流した人がいて吹き出してしもうた。
あ、前奏で泣きそう…
@haci_ame 似合う(確信)