2015年5月[1152件](18ページ目)
@silonibari はい。ぼんてんまるもかくありたい、です!
@suenagi なんかすごい変な話に付き合わせた!って思ってたけど、役に立ったならよかったよ…w
@suenagi あ、うん、すれ違った。スペック高いことを武器だとは思ってるし、武器として使う。それは使う。
@suenagi ありがとうございます、こんな長文いただけると思ってませんでした!ww 武器である自覚もそれでやってける自覚もあるはず、ただそのことに意味がないだけ。自分が意味があると思ってる人に意味があると思ってもらうことに馴れることができれば何とかなるタイプだとは思う。
@silonibari 大河ドラマ(わたなべけん)の影響も強いのでしょうか。振り返れば自分の政宗公はあそこから始まっている気がしました。
@suenagi ああ、なるほど。納得した。 はい、先生! 自分はスペック高いけどそのスペックの高さにまったく意味は無いよね、っていうキャラが好きなのですが、それは自己肯定してますかしてませんか。
@suenagi あ、わかった。弱い。だ。弱いはないな…。(たぶんわたしの「儚い」には実在を疑われるとか、幽霊っぽい、の意味が濃いのかも)
@silonibari おそらく眼帯を見て日本人が連想する人物は、ほぼ、政宗公とタモリの二択なのではないでしょうか…
@suenagi なんだろう、はかないとめめしいもちょい違う気がする…
@suenagi 儚いのは好きだよ!だが桜にさらわれるのは攻めのほうだ!というわたしもいる。
E4(乙)クリア。なぜあのこを抱きしめられないのか…という海域であったよ… pic.twitter.com/CpeAy8ZPgC
@silonibari 伊達ゆかりというか、もはや宮城県のマークが眼帯に変わっていてもおかしくないのではと思うことがあります。
帰ろうねえ…
ちょっと…港湾水鬼ちゃんたおして泣いていた…おうちにかえれたかな…?
@silonibari 何せサムライですから…
文芸部の備品はワープロが当麻で掃除機が烈火でしたが、そういういうあれではない、たぶん…
@umiao_soraawo たぶん、ひとつきっかけを紐解くと、そこからずるずると芋づるになりますよね…
@umiao_soraawo いっそ永青文庫行ってしまうとか…(バス乗らないといけないのですが)最近、わたしのなかで細川父子が何にでも名前を付ける名づけおばけみたいなイメージになってきています…その影響で歌仙さんも…
裏表で刃紋がちがうっておもしろいね? でも焼けて刃紋失われてしまったんだな…(児手柏のほう)(そしてまた幽斎さんの名づけなのか…)
@otkntg430 たぶんこっち方面でそこが食い違うのあんまりないと思うからw おふとんにもぐるきもちで! あとおもちちゃんなでなでするといい。
@otkntg430 ほんと組み合わせの好みとキャラ解釈の好みって別だよね…疲れたらこっちでつぶやくといい…
@otkntg430 あー…うちのTLだと流れてくる組み合わせはもうほんっとばらっばらなんだけど、わりと苛烈だったりすごく刀としての矜恃をもってるみったださんばかりなので、なんか…わたしの知らない世界、って感じだ…
@otkntg430 えっ?はかない?そうか…わたしはもうとてもきれいで格好よい、これは今もかたなだ、としか思えなかったけど…まあ解釈違いというやつ…
@nobue_k カラス天狗なのは修験道も入ってるからっぽいです。京極堂のシリーズにクダギツネが出てきたのがあったように思うんですが、クダギツネもいづな信仰と繋がってたはずです。
@umiao_soraawo (もどった!)(秀吉についての記録は当然徳川以降に書かれたものが多いでしょうから、実際以上に「悪い」イメージで残されてるかもっていうのもあるんですよね。敗者だから…)
(どのジャンル行っても内海さんじゃないひとを見たことがない…)(たぶん一種のかたより)
みったださんが発端だったと思うんだけどずいぶん遠くまでいってしまった…
@umiao_soraawo 信頼もしくは圧倒的な「力」でしょうか…根が深い…(こくこくと肯きつつ)
@nobue_k 狐は神仏習合のポイントでもあるのでだいぶ面白いだろうなーと。単純にちゅうにてきに見た目がカッコイイところもよいです。
@umiao_soraawo もう古代史にあしつっこみますよね。大宝律令よりさらに昔。あと、すごく分野がかたよりますが出家とか僧籍のこともだいぶ昔から許可制あったような…。申請と許可って統治の基本なのかもしれないって思いました。