みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2015年7月12日43件]2ページ目)

@haci_ame わあ、ありがとう~、お楽しみいただけるといいなあ。そうそう和紙にね、刷りたいですよねえ。

twlog_3k

RT @MiyaNeneko: ある日、その男児の枕辺にかの書を置いたのが何者であるか、歴史は記していない。歌人としても武人としても大成した彼が審神者のわざを受け継いでいたかも定かではない。けれど彼の息子が些かの自嘲を込めて歌仙兼定と名付けたそのひと振りは、かくいう私が最初に選んだひと振りである。 #刀剣伝授

twlog_3k

RT @MiyaNeneko: そもそも、2015年の人間が2205年で審神者をしているのならば、それより前の人間がやっていたっておかしくはないはずなのだ。それこそ1535年の武士や、1115年の貴族がいて、かれらの元に #刀剣伝授 が伝わることもあるかもしれないのだ。

twlog_3k

RT @iotanka: #刀剣伝授 はなぜ未来から来るのか。その世界線では歌詠み審神者としての我々が実在していて、2205年にも文語がつかわれていること。むしろ今私が生きている世界線が、彼らにとっての「改変された世界」なのか。この刀剣短歌を唱えることで男士が顕れ、「真の歴史」を取り戻すための旅が始まる。

twlog_3k

あー、起きたらまずのどが痛いという状態からやっと脱出した!よかった、今日もおとなしくしてよー

twlog_3k

@umiao_soraawo 厚さ4センチ…わあ…ひとまず、この本があること覚えておきたいと思います。ありがとうございます。

twlog_3k

@umiao_soraawo すべての道は幽斎に… あ、こうこうって鳴き声のやつですか?
なんだか、そのうち幽斎さんについてちゃんと読んでおかないといけないような気持ちになってきますね…

twlog_3k

RT @golden_wheat: #刀剣伝授 を誰がどこから送ってきたかは不明ですが、とりあえず2015年7月11日現在のwikipediaにはこんなことが書いてありますので何かのヒントになるかもしれません。
bit.ly/1D7Tf0u

twlog_3k

ふと目が覚めてTLたどって、ま た 幽 斎 か、ってなってる…。たしか、幽斎しぬとその秘伝途絶えるからころすなよ!ころすなよ!って勅命でいくさ終了になった件があったよね…

twlog_3k