2015年7月[912件](11ページ目)
今日は閉館まで混んでるかなあ。やっぱり行くっていったら家族もついてきたので虫太平記見せねば(義務感)。まあ、こいつが蜻蛉切見たいって言い出さなければこんなにはハマってなかったのだたぶん…
@suenagi ありがとう、ありがとう~!!
@koketyau えろすとは布の分量(多さ)のことなのですじゃ…
@KyonSanbou は、はい…
本丸もこのくらい夏浮かれしてもいいのよ(水着はノーセンキューですが、浴衣はどんどん持ってこい)
原稿やる気あるんだかないんだかわからん環境… pic.twitter.com/4cGuL1RATb
@suenagi わあい、よろしくおねがいしまーす!
@suenagi はーいっ!
@ceo0707 それでこのあたりの連番はぜんぶ同じ日に国宝指定されているので、そのなかでの順番はやっぱりちょっと根拠がわからない…
@haci_ame 新事実w なんかおもしろい!
@ceo0707 気づいたんですけど、あの、1番とか12番とかって「工芸品」の中の通番っぽいですね? pic.twitter.com/OoFHCfx2NS
と思ったら登録番号おちてこなかった…
ちなみに適当にぽちぽちしてたら登録番号00001を引き当てたんだけど、大般若長光でした。…って今気づいたけど、このデータベースCSV出力できるじゃん。
@ceo0707 今、「国指定文化財等データベース」で、「国宝」「東京都」で検索したら214件(「工芸」に絞れば76件)だったので総当たりで推測できないことはない、かも…(でもすべて同じ年月日に指定というわけでもないから、わりと適当な気もします…)
@haci_ame あっ、そうです作画同じ人です! ひかるさんと同じまんがで育ってたということに?w
@haci_ame 子どものとき覚えたことって結構ちゃんと覚えてますよね。あとなんかもう1冊お気に入りだった淀君の伝記まんがのおかげで京極高次に無駄なイケメンイメージがついている…(笑)
学習まんがだけはまんがでも買ってもらえたから。
@3000_meters 国司どうのとかぼんやり考えてたら、このへんもやっぱり子どもの時あほほど繰り返し読んだ紫式部の伝記まんがで知ったことだし(紫式部の父親も夫も受領やってる)わたしの平安文化好きの根っこだいたいあのまんがにあるな…
@suenagi おお、ありがとう。薬飲んだ。
原稿やってろというかみのおたっしか…
夕方トーハクいっちゃおうかなって思ってたんだけど、その頃お腹いたくて動けないフラグたった…
ピカチュウ選抜総選挙|わたしはNo.17のピカチュウをおうえんします! www.pokemon.jp/special/pikachu_outbreak/... アピールコメントの音声を連続で聞いていると何もかもがどうでもよくなってくる…
ここんとこ毎回、三日月の日は雲が出てる気がする
@ceo0707 斡旋…かねでかうってことですね。これ、たとえ考えついても実行しちゃえるの結構すごいなってなりました、いろんな意味で。
@umiao_soraawo 猫に官位ってわりと古い話でもあったような気がしますね。あれも昇殿させるためのやつだったんでしょうね…
@7_plum わたしが今見てたのは友だちがコピってくれた資料だったー
武士が力もってくると国司とか形骸化してたんだろうし(そのまえに地頭には勝てぬってのもあったよね)、そのぶん名ばかり官位に適してたんだろうなという気もする。あとで国司制度の変遷みてみよ。
刀工の名前によく官職がついてるの何だろうって思ってた件、ある程度説明されてるものを読んでいた。起源として、後鳥羽上皇みたいにやんごとなき身分で刀打ってた人の相鎚をつとめたりするには官位がないとだめだったから、ってのは確かにちょっと信憑性ありそうだな。会うために官位が要るもんね。
@3000_meters レベルっていうか出力?
そして、電池が、やばい…