2015年8月[751件](14ページ目)
@7_plum あはは、なんかあるといいねー
@haci_ame 勿来の関を!こえて! これ申し訳ないけど神奈川代表は応援できぬな、ってなってます(^-^)
もうね、現時点ですでに買った本読み切れてないし、ちょっと、いろいろ、立ち止まらないとだめ…とんでもないEp.11も更新されてくんデショ…
別に自スペ取ってなくても大阪に遊びに行くことはできるよなあという当たり前のことに気づいたので10月はスパークの眼鏡プチあるいは何も申し込まずに関西行きについて考える…11月はオンリーだな、日程も後だし…という結論。今年あと4か月しかないんじゃとさ…
@ytk_mgm ふふふ、早めに着いたら合流していいのよ…D拝見しました、送りますねー!
@haci_ame かわいいですよね!はとサブレの豊島屋さんのものなんですよー
@ceo0707 はい!だいじょうぶでした! これ、これ、鎌倉の彩と書いてあるけど天の川掬ったんじゃないかなあって思い…鎌倉の枕詞、星月夜ですしね。よいものをありがとうございます!
そうだ、ダンジョン飯2巻買って帰ろう
@suenagi ダヨネー、だから悩んでおる…スパークのめがねぷちでとうけんだんしめがねすたいるぶっくみたいなのやりたい気持ちもある…
包装紙が白地に金色(!)で鶴なんですよ! pic.twitter.com/HHwfRW9sbh
いただきもののお菓子がかわゆかったので見せびらかす。下のざる?みたいなのも食べられるらしい。 pic.twitter.com/LeGP6eQJoe
大阪のイベントは観光とか友だちと遊ぶとか絡めないと、往復宿泊分で書店でがっつり買えるじゃん!てなるから難しいよなー
RT @blhaiku1: 【9/20創刊!BL俳句誌「庫内灯」イベント参加予定】
9/20文学フリマ大阪【E-11】庫内灯
10/4関西コミティア おがわさとし雑貨店(委託)
10/18 J-GARDEN 夜間飛行惑星(委託)
10/25文学フリマ福岡
11/23文学フリマ
#BL俳句
9/20文学フリマ大阪【E-11】庫内灯
10/4関西コミティア おがわさとし雑貨店(委託)
10/18 J-GARDEN 夜間飛行惑星(委託)
10/25文学フリマ福岡
11/23文学フリマ
#BL俳句
RT @eyphkair2: BL俳句誌「庫内灯」参加させていただいてます。9月大阪文フリ要チェキラ!(よろしくおねがいいたします) twitter.com/blhaiku1/status/632358394947...
@ytk_mgm こくり。白く…。
わぁい、既刊1種しかないし新しいものはちっさな無配だけなんで暇だとは思いますがそれでもよければ…チケ郵送します。朝イチは当日お買い物分担する友人と軍議している可能性があるので。
わぁい、既刊1種しかないし新しいものはちっさな無配だけなんで暇だとは思いますがそれでもよければ…チケ郵送します。朝イチは当日お買い物分担する友人と軍議している可能性があるので。
みちばたにサングラスが落ちているのを見て、自分のなかでサングラスは眼鏡の勘定に入っていないことを思い知る。
@ytk_mgm スペースに布かけとこうかなって思ってた時間帯なんですよ…
@ytk_mgm 心を…心を白くするのです…<めがね
設営だけして抜けるとか言ってたまさとさんも1日いることにしたみたいだし、そんなにめっちゃ手が足りてないとかはないと思うんだけど、うちで開場後30分ほどお留守番してもらえると助かるなーというカンジです
設営だけして抜けるとか言ってたまさとさんも1日いることにしたみたいだし、そんなにめっちゃ手が足りてないとかはないと思うんだけど、うちで開場後30分ほどお留守番してもらえると助かるなーというカンジです
ムッシャア
あとめがねプチはスパークか…
10/4スパーク、10/11むんつる大坂、11/15閃華、11/29みかつるオンリ(ゆう)、12/29ふゆこみ…選択と…集中…かたなはオンリだけでとか思ってたけどそのオンリが多いんじゃ…
アアー、そうだ、こんだけ赤ぶちゃんあったらゆうちゃんはええやろってチェックしてなかったけど、11月末にみかつるあるんだよな…
久しぶりにログインしたら演習に某犬の提督さんがいらっしゃったので思わずスクショとってしまった…ああ、これがあのほーしょーさんで、あのあしがらさんで、あのゆうだちちゃん!(ただのふぁん)
RT @yukioi: さっき甘酒入りフレッシュジュース飲んだんですけど使われてる甘酒は備前長船名刀味噌っていうブランドの甘酒なんですよね。刀関連で岡山来るひとは備前長船の汁を飲むといいよ。きっとスーパーダーリンの汗の味だよ。
デパ地下でごはん買ってきてもらったのでササミムッシャしました。鶏弁当うめえ。
まあ、なんで骨がいいのかっつったら、存在がもう透けてるからだって答えるんだとは思うけど(つまり変わってない)
(そういえば、ピンクとグレーを読んでこれ思春期に読んでたらバイブル化してたなって思ったのは、「色がない」ことについての一節がとてもよかったからです)
中高生の頃はトランスルーセントグラスキャットフィッシュとか見て、透き通っていることにひたすら憧れていたけど、今見るとその骨性(?)に惹かれるなあ…
@otkntg430 @ytk_mgm イチマイアルワヨ…