2015年11月[733件](14ページ目)
			
			帰宅ったら部屋が冷えていたからグリューワインあたためていいかないいよね
		
		
	
			
			@hikaruk79 ああー、よかった!
		
		
	
			
			@awai_aw そこでばらけたところも見てみたい…と思ってしまうのはたぶん業です…ね…
タグ化ありがとうございます、ネタが降りてきますように…
		
	タグ化ありがとうございます、ネタが降りてきますように…
			
			@otkntg430 長袖着て生足でなければなんとかなるなる
		
		
	
			
			今日こそは帰ったらみゅを見るかな…
		
		
	
			
			久しぶりに東洋館まで全館歩いたのでつかれた…獅子王さんわりと人だかりだったし、天候悪くてお庭閉まってたしで、また日をあらためて行かねば。
		
		
	
			
			@7_plum ハイジュエリーというものを見てみたいんだったらたのしいとおもうー。わたしは自分でチケット買ってだったら行かなかったかな…。いいものを見たなという気持ちにはなる。
		
		
	
			
			@snowscape あー、そですね。往年の大女優さんたちのお写真すてきでした。映画がすきなひととか、エリザベステイラーの物語に入り込めるひとはたぶんとても楽しい
		
		
	
			
			あ、ダイヤモンド展の時は金属探知機のゲートくぐらされたけど、ブルガリ展はそういうのなかったな、たぶん
		
		
	
			
			もっと職人さんの手仕事映像とか、できれば道具とか見たかったな…
		
		
	
			
			わたしの趣味で言うと、特に興味なかったけどダイヤっていいものなんだね?!ってなって帰った10年くらい前の科博のダイヤモンド展のほうが好みではあった。
		
		
	
			
			あと、表慶館のたてものの使い方がよかったな。真ん中の円形ホールは2階から上も下も眺めるのがいい。
		
		
	
			
			土曜は徳を積む曜日なのでブルガリ展のチケットあったから行ってきました。いいもん見たなー感はあったけど、やっぱり装飾品をデザインで見ると好みかどうかがおもてに立つなあ。植物モチーフ系は好きなの多かった。蛇モチーフのやつは、ちょう高級自在蛇だ!って盛り上がった。
		
		
	
			
			@otkntg430 よくみたら薄いけど裏地あった…
		
		
	
			
			@otkntg430 今、長袖の上に裏地のないしっかりめのトレンチくらいでまあだいじょうぶ。
		
		
	
			
			TLで第一報みたの7時過ぎで、人の多いところに出かけるのもこわい気持ちになってたけど、外出してるから情報追いすぎずに済んでるのかえってよかったかな…
		
		
	
			
			@hikaruk79 そう、そのふたりが出るなら遠征する人いるよなあと思って(たぶん空港しばらく閉鎖ですよね…)
		
		
	
			
			@hikaruk79 そういうのが心配よね…はやく確認とれますように
		
		
	
			
			(よかった、拡散するなの公式発言探し回っていたら流れてきた)
		
		
	
			
			RT @GrayHawk2: フランス国家警察の公式アカウントより
【噂について】以下の公式アカウントからの発表を待ち、未確認の情報をRTで拡散しないようお願いします。
国家警察、県警察、フランス内務省
twitter.com/pnationale/status/6653087915...
		
	【噂について】以下の公式アカウントからの発表を待ち、未確認の情報をRTで拡散しないようお願いします。
国家警察、県警察、フランス内務省
twitter.com/pnationale/status/6653087915...
			
			@awai_aw そうなんです、鶴丸さんは首から背骨がほんとうにきれいだろうと思っていて…その、ひとつずつ節が繋がっている感じがいかにも鎖を連想させてたまりません…ちょっとこれ付句でもう少し考えたいです!
		
		
	
			
			電車でスマホ取り出したらホーム画面の壁紙がゆうべのままのみかつるで、慌ててファイラを立ち上げる…いつものに戻す…
		
		
	
			
			骨といえば、背骨として名(縦書き)が入っている刀剣男士というのを考えたことがあって、それをずるりと抜かれるとひとがたが保てなくなる。
		
		
	
			
			蜜鶴のスペ見てきた。「ホ40」だった。そしてやっとぼんやり全体の背骨が通った気がするのでこっからはもう少しちゃんとペースつくって書けるかな…
		
		
	
			
			そういえば、三日月宗近(本体)見たときも、魔法が出そうって思っていた。こう、見た瞬間、斬る気満々だな!とか、や、やられる!みたいな刃もあるけど、三日月宗近はそうじゃなくて、最初からなのかもうなのかとても静かで穏やかで、でも魔法が出そうな気がしたのだよ…
		
		
	
			
			わたしが三条に抱いているイメージを端的にあらわす言葉みつけた…「魔導の家系」だ。かたなだけど、なんか魔導の家系っぽいんだよ三条は…
		
		
	
			
			@awai_aw 骨はもともと萌えなんですけど(鎖骨とか喉仏とか手の甲とか腰とか首の後ろとかいいですよね…)鎖とのコラボにしばらくはまりそうです…
		
		
	
			
			@awai_aw わ、わー、そして沫井さんのお歌が返ってきているよろこび!思わずつくっちゃったけどどどどどうしよう…と内心びくびくしながらお送りした甲斐がありました!ヤッター! 繋がれたり捕らわれたりすることに「みずから」の意思を介在させるところ、とても鶴丸さんらしいと思います…
		
		
	
			
			@awai_aw 沫井さんの語りに萌えすぎてちょっと考えてみてしまいました…
地に肉に記憶の指に絆される鎖と骨はすこし似ている
ひとつずつ紡がれてゆくものがたり鎖と骨はすこし似ている
		
	地に肉に記憶の指に絆される鎖と骨はすこし似ている
ひとつずつ紡がれてゆくものがたり鎖と骨はすこし似ている